Project/Area Number |
20K02736
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 09040:Education on school subjects and primary/secondary education-related
|
Research Institution | Ehime University |
Principal Investigator |
中西 淳 愛媛大学, 教育学部, 教授 (10263881)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2023: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
|
Keywords | 俳句 / HAIKU / コミュニティ / 俳句教育 / 国際交流 / コミュニケーション / 言語能力 / 感性 / 俳句プロジェクト |
Outline of Research at the Start |
本研究の目的は、学習者の感性の涵養とコミュニケーション能力の育成を図るための俳句指導の在り方を、国際的視野のもとに、理論的・実証的に探究するところにある。具体的には次のことに取り組む。1)日本と北米における俳句及び俳句教育の実態の把握 2)俳句の国際交流を通して生まれる教育的効果の検討 3)汎用性の高い俳句指導法の開発 4)教科横断的な俳句教育の可能性の追求
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、学習者の感性の涵養とコミュニケーション能力の育成を図るための俳句指導のあり方を国際的視野のもとに、理論的・実証的に探究するところにある。しかしながら、新型コロナウイルス感染症対策及び研究代表者の体調不良により、海外渡航による実証的な俳句指導の探究は困難な状況となった。そのため、当初の計画を変更し、本年度は昨年度と同様に、国際的俳句指導の理論的研究の充実を図った。 まず、北米における近年の俳句研究や俳句指導研究に関する文献を新たに収集し、現時点におけるそれらの実情を考察した。その結果、俳句の本質、俳句の歴史、俳句創作のあり方に関する議論は継続的かつ活発になされていること、若者に俳句創作を奨励するためのコンテストの成果が作品集として報告されていること、俳句学習を促進するための児童向け読本の精査がなされていること等が確認された。そうした一方で、句会(創作・鑑賞)のあり方に関する議論やそれを取り入れた指導実践は、高等教育において散見されるものの初等・中等教育においてほとんど見出すことができなかった。北米における俳句指導を取り巻く状況は以前と大きく変わっていないことが確認された。 次に、国際的俳句指導の具体的なあり方を考究した。句会を授業に取り入れる際の重要事項として、読み(鑑賞)の深化の促進、学習者の感性の把握、学校文化の尊重等を指摘した。来年度は、これまで行った研究をもとに、国際的俳句指導の理論的枠組みを構築する予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
新型コロナウイルス予防対策及び研究代表者の体調不良により、当初の計画を大きく軌道修正したため、また研究成果を十分にまとめることができなかったため。
|
Strategy for Future Research Activity |
次年度も海外渡航は困難な状況である。新たな資料及び文献、さらにこれまでに得られた研究データをもとに、国際的俳句指導理論の構築を図っていく。
|