• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Curriculum development for music teacher training and master model based on the university collaborative research

Research Project

Project/Area Number 20K02793
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 09040:Education on school subjects and primary/secondary education-related
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

OGAWA Yoko  岡山大学, 教育学域, 教授 (20283963)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 古山 典子  福山市立大学, 教育学部, 教授 (10454852)
井本 美穂  岡山理科大学, 教育学部, 准教授 (40780705)
早川 倫子  岡山大学, 教育学域, 准教授 (60390241)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2022: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Keywords指導助言 / 視線解析 / 達人教師 / 音楽指導 / 学校教育 / 器楽活動 / 音楽の達人教師 / アイトラッカー / 視線計測 / マイスターモデル / 指導言 / 音楽マイスターモデル / 大学間連携 / 音楽指導者
Outline of Research at the Start

音楽指導で達人教師が用いている「優れたワザ」は,「指導者の勘」や「芸」と称されており,さまざまな実践活動でその具体が伝承されているものの,背景となる理論はほとんど明らかにされていない。なぜ,達人たちの支援や助言が有効に機能するのか。達人たちは「いつ」「どのような場面」で,「何」に対して,「どのような」方略を用いているのか。本研究ではこれらの問いに答えるため,達人のワザを理論的根拠をもって明らかにし,「マイスターモデル」として体系化する。あわせて,大学間連携の共有データベースとしての構築を目指す。

Outline of Final Research Achievements

The purpose of this study is to verify our model of organized professional music teaching knowledge as Pedagogical Content Knowledge (PCK) and Knowledge of Explain Effectively (KEE). KEE is classified 2 types of knowledge: (1) Specialized Music Knowledge and (2) Quick Responsiveness to Students’ activity. Many talented teachers’ responsive speed was faster than others, and used integrated skills based on the students’ musical activity in class.
Through analysis of eye movement patters of talented teachers’, they showed the possibility of seeing not excellent players but technically inexpert players. They also concentrated theirs gaze on the students’ fingering and facial expressions.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

音楽の達人教師たちが実際の指導場面で用いている用語を分析した結果,「正しい/間違い」「上手/下手」という直接的な評価語よりも,「良い(演奏)」「感じる」「もう少し(息の量)」のように抽象的な単語が多く使われていることが明らかになった。さらに,顔の表情や視線(注視,軌跡)を伴うことで,こうした言葉が一人ひとりの演奏に寄り添った形で使われており,教師と学習者の間で直観的に理解されていることも明らかになった。達人教師たちの抽象的な指導言が,表面的なニュアンス以上に,深い意味や意図をまとって伝わっていることが明らかになったことは,今後の授業観察・授業分析を展開する上で,非常に有意義なことといえる。

Report

(4 results)
  • 2022 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • Research Products

    (8 results)

All 2023 2021

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] リコーダー演奏に対する音楽教師の視線の特徴―アイトラッカーを用いた動画調査による予備実験―2023

    • Author(s)
      早川倫子・井本美穂・古山典子・小川容子・笹倉万里子
    • Journal Title

      岡山大学教師教育開発センター紀要

      Volume: 13 Pages: 233-244

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 音楽科授業における達人教師のワザ―効果的な説明にみる動的な特徴―2021

    • Author(s)
      早川倫子・小川容子・古山典子・井本美穂
    • Journal Title

      岡山大学大学院教育学研究科研究集録

      Volume: 176 Pages: 69-77

    • NAID

      120006980463

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] Professional music teachers’ knowledge and beliefs: Re-forming pedagogical content knowledge2021

    • Author(s)
      Ogawa Yoko & Senda Maho
    • Journal Title

      Proceedings of the 13th Asia-Pacific Symposium for Music Education Research

      Volume: 13 Pages: 211-218

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] 音楽科授業における達人教師のワザ-効果的な説明にみる動的な特徴-2021

    • Author(s)
      早川倫子・小川容子・古山典子・井本美穂
    • Journal Title

      岡山大学大学院教育学研究科研究集録

      Volume: 176 Pages: 69-77

    • NAID

      120006980463

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 音楽演奏研究の展望―未来への道―2023

    • Author(s)
      小川容子
    • Organizer
      日本心理学会音楽心理学研究会第5回研究集会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 音楽教育X AI「音楽教師の視線の使い方」2021

    • Author(s)
      小川容子
    • Organizer
      岡山大学Society5.0シンポジウム越境する人工知能: Society5.0テクノロジーの展開と可能性
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] リコーダー指導にみる音楽教師のワザ: アイトラッカーを用いた視線解析と発話の関連(予備実験)2021

    • Author(s)
      小川容子・古山典子・井本美穂・早川倫子
    • Organizer
      日本音楽教育学会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 音楽教育x AI音楽教師の視線の使い方2021

    • Author(s)
      小川容子
    • Organizer
      岡山大学Society 5.0シンポジウム~Society5.0テクノロジーの展開と可能性~
    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Invited

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2024-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi