• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Toward Recording and Passing on the Battle of Okinawa Experience: Focusing on Oral Records from Children's Perspectives during and after the War

Research Project

Project/Area Number 20K02806
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 09040:Education on school subjects and primary/secondary education-related
Research InstitutionGifu Women's University

Principal Investigator

Kajiku Naoko  岐阜女子大学, 公私立大学の部局等, 准教授 (40599130)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 谷 里佐  岐阜女子大学, 公私立大学の部局等, 教授 (10440554)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywordsオーラルヒストリー / デジタルアーカイブ / 戦争証言 / 平和学習教材 / 戦争体験談 / 沖縄戦 / 口述記録
Outline of Research at the Start

終戦から74年が経過し、戦争の記憶の風化が懸念されている。また、教育現場では、外部講師として頼っていた戦争体験者の減少を受け、教師らの戸惑いの声があがっている。
そこで、本研究では、沖縄の戦中・戦後の子どもの視点によるオーラルヒストリーを記録し、地域教材や研究資料に資するデジタルアーカイブの構築を行う。さらに、地域の課題解決型のデジタルアーカイブの可能性を探り、モデルの構築・検証と汎化を試みる。

Outline of Final Research Achievements

The purpose of this study is to record oral histories from the perspective of children in Okinawa during and after the war, and to create a digital archive of related materials in order to give meaning to the materials from a regional perspective and to explore the possibility of their effective use.
Based on the oral history recordings and their accumulation conducted at the Gifu Women's University Okinawa Satellite School, we recorded new stories and aimed to enhance the usefulness of the materials as peace study materials for the region.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

沖縄では、かつて住民を巻き込んだ激しい地上戦が3か月以上も続き、多くのものが失われた。戦争の恐ろしさや悲惨さのみならず、命の大切さや平和への願いなど、戦争を知らない世代が体験者の思いをいかに継承していくかが課題となっている。本研究では、これまでの調査成果を整理し、手薄であった沖縄本島北部地域の資料についても、助力を得て蓄積することができた。

Report

(5 results)
  • 2023 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • Research Products

    (5 results)

All 2021 2020

All Journal Article (3 results) Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] デジタルアーカイブの差別用語の取り扱いの課題~オーラルヒストリーの記録から~2020

    • Author(s)
      後藤忠彦・加治工尚子
    • Journal Title

      岐阜女子大学デジタルアーカイブ研究所 アーカイブ Data Report

      Volume: No.1~No.50 Pages: 33-34

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] GIGAスクール構想のリソースとしてのデジタルアーカイブ2020

    • Author(s)
      加治工尚子・櫟彩見・眞喜志悦子
    • Journal Title

      岐阜女子大学デジタルアーカイブ研究所 アーカイブ Data Report

      Volume: No.64~No.80 Pages: 15-16

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] GIGAスクール構想での教育リソース管理者に求められる能力~教育デジタル・アーキビストとしての活動~2020

    • Author(s)
      谷里佐・斎藤陽子・加治工尚子・熊崎康文・又吉斎
    • Journal Title

      岐阜女子大学デジタルアーカイブ研究所 アーカイブ Data Report

      Volume: No.64~No.80 Pages: 29-30

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 沖縄戦体験の記録と継承の課題ー家族の証言記録からー2021

    • Author(s)
      加治工尚子
    • Organizer
      日本教育情報学会 第37回年会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Book] デジタルアーカイブの資料収集・撮影・記録の入門2020

    • Author(s)
      (監修)後藤忠彦・(編著)加治工尚子・佐藤正明・眞喜志悦子
    • Total Pages
      110
    • Publisher
      NPO法人日本アーカイブ協会
    • Related Report
      2020 Research-status Report

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2025-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi