• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

夜間中学における多様な生徒集団がもたらす教育効果の普遍化に向けた学際的研究

Research Project

Project/Area Number 20K02821
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 09040:Education on school subjects and primary/secondary education-related
Research InstitutionKyoto Human Rights Research Institute

Principal Investigator

岡田 敏之  公益財団法人世界人権問題研究センター, その他部局等, 嘱託研究員 (50791331)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 野山 広  大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 日本語教育研究領域, 准教授 (40392542)
岩槻 知也  京都女子大学, 発達教育学部, 教授 (60263191)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,000,000、Indirect Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2023: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Keywords夜間中学 / 多様性 / 学びの多様化学校 / ダイバーシティ教育
Outline of Research at the Start

本研究では、夜間中学の多様性がもたらす教育効果を普遍的に捉え直し、現代の喫緊の教育課題であるいじめ問題や不登校支援のあり方、ダイバーシティ教育のあるべき姿を追究する。そのため、夜間中学の生徒集団の多様な学びを支える教員の指導のあり方についても、カリキュラムや教員の指導力・組織力等について、アクションリサーチにより実践分析していく。

Outline of Annual Research Achievements

今年度は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)による視察等における影響もほぼなくなり、10月には日本で初めてイエナプラン教育を実施した大日向小中学校や、イエナプラン教育を一部取り入れた名古屋市立山吹小学校等の視察を行うことができた。また、本研究の仮説を立てることにより、昨年度に引き続き香川県三豊市立高瀬中学校夜間学級への支援を行い、名古屋市立夜間中学設置に関する有識者等会議や三重県夜間中学設置検討委員会においては、これまでの研究成果を生かし、それぞれ「市立夜間中学の設置に関する有識者等会議のまとめ」及び「夜間中学設置基本方針」を座長として取りまとめることができた。
また、夜間中学等義務教育拡充議員連盟総会でのスピーチ、石川県立夜間中学シンポジウム、京都府丹波市立小学校長研修会、愛知県夜間中学緊急シンポジウム、徳島県立夜間中学校市町村担当者連絡会議、さらにはテレビや新聞等のマスメディアでも発信することもできた。
2024年4月現在、公立夜間中学校は23都道府県に52校、私立夜間中学校1校(沖縄県)が設置され、2025年度にはさらに8校の設置が予定されている。今後も、憲法における基本的人権の保障、学習権の保障、「学びのセーフティネット」の構築に向けて、夜間中学の拡充に取り組んでいく予定である。
一方、昨年度より文部科学省の「学びの多様化学校マイスター」に任命された。昨年度においては、京都府福知山市、滋賀県東近江市、三重県、鹿児島県日置市及び志布志市、福島県棚倉町に派遣され、それぞれの教育委員会の担当者や教育関係者、市民等に「夜間中学における多様な生徒集団がもたらす教育効果」についての講演ができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響により、やや遅れが生じていたが、今年度については、イエナプラン等多様な子どもたちの学びの場を提供している学校や特色ある教育活動を行っている学校の視察を行うことができ、それぞれの教育活動におけるデータや映像データも多数集めることができた。

Strategy for Future Research Activity

本研究が開始された1年目及び2年目については、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響により、ほぼフィールドワークを行うことができず、研究にやや遅れが生じている。したがって、事業の期間延長承認申請書(1年間)を提出し、認められた。
本年度は、その延長期間を有効に活用し、これまで収集してきたデータをまとめ、予定していたアンケート実施の有効性(可否)も検討しながら、さらになる公立夜間中学校の拡充に向けた研究を行っていきたい。
また、「学びの多様化学校マイスター」の立場を活用し、これから増設が予定されている自治体に対して、「夜間中学における多様な生徒集団がもたらす教育効果の普遍化」についても語っていきたい。その活動が一般の学校への「誰一人取り残さない」教育の普遍化に繋がっていくことになるものと考える。

Report

(4 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • Research Products

    (21 results)

All 2023 2022 2021 2020

All Journal Article (2 results) Presentation (18 results) (of which Invited: 15 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 「夜間中学の学び」に学ぶ2023

    • Author(s)
      岡田敏之
    • Journal Title

      GLOBE

      Volume: 114号 2023・7 Pages: 20-21

    • Related Report
      2023 Research-status Report 2022 Research-status Report
  • [Journal Article] 「学び」と「居場所づくり」2020

    • Author(s)
      岡田敏之
    • Journal Title

      補導だより「みちびき」

      Volume: 夏号 Pages: 6-9

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 夜間中学における多様な生徒集団がもたらす教育効果の普遍化に向けてⅡ2023

    • Author(s)
      岡田敏之
    • Organizer
      世界人権問題研究センター「人権と教育」研究会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 「日本型学校教育」に求められるパラダイムシフトー夜間中学における多様な生徒の学びをヒントにー2023

    • Author(s)
      岡田敏之
    • Organizer
      京都市教育委員会カリキュラム開発支援センター
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 学びの原点を追究するー夜間中学生の“学びと多様性”に学ぶー2023

    • Author(s)
      岡田敏之
    • Organizer
      石川県立夜間中学シンポジウム
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 「日本型学校教育」に求められるパラダイムシフトー夜間中学における多様な生徒の学びをヒントにー2023

    • Author(s)
      岡田敏之
    • Organizer
      丹波市立小学校長研修会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] どうなる 愛知県及び名古屋市での公立夜間中学2023

    • Author(s)
      岡田敏之
    • Organizer
      愛知県夜間中学緊急シンポジウム
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 夜間中学の必要性と可能性ー生徒支援のあり方と授業改革の提案ー2023

    • Author(s)
      岡田敏之
    • Organizer
      徳島県立夜間中学校 市町村担当者連絡会議
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 夜間中学生の“学び”が子供たちに贈る宝物ー夜間中学校と学びの多様化学校の可能性を探るー2023

    • Author(s)
      岡田敏之
    • Organizer
      三重県ネットで研修
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 学びの多様化学校を中心とした不登校対策の可能性2023

    • Author(s)
      岡田敏之
    • Organizer
      学びの多様化学校設置促進フォーラム
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 学びの多様化学校の可能性2023

    • Author(s)
      岡田敏之
    • Organizer
      京都府福知山市等学びの多様化学校担当者会議、鹿児島県日置市等校長会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 夜間中学の実践が昼間の学校を変える!-夜間中学の必要性とこれからの学校教育のあり方を考える-2023

    • Author(s)
      岡田敏之
    • Organizer
      徳島県立夜間中学校 市町村担当者連絡会議
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] だれ一人取り残さない「学びのあかり」2023

    • Author(s)
      岡田敏之、前川喜平、城之内庸仁
    • Organizer
      「すべての人に教育を」シンポジウムin大阪
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 夜間中学生の“学び”が子どもたちに贈る宝物2022

    • Author(s)
      岡田敏之
    • Organizer
      鹿児島県生涯学習県民大学講座
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 日本の基礎教育保障の課題と展望 ー夜間中学の視点からー2022

    • Author(s)
      岡田敏之
    • Organizer
      CONFINTEA Ⅶ(ユネスコ第7回国際成人教育会議)に向けたナショナルミーティング
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] これからの夜間中学の使命 ー不登校だった生徒をはじめとする多様な学びを支えるためにー2021

    • Author(s)
      岡田敏之
    • Organizer
      静岡県立夜間中学設置検討有識者会議
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 夜間中学生の“学び”が子どもたちに贈る宝物2021

    • Author(s)
      岡田敏之
    • Organizer
      三豊市立夜間中学(学級)についての講演会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 学びの多様性とこれからの夜間中学 ー不登校だった生徒をはじめとする多様な学びを支えるためにー2021

    • Author(s)
      岡田敏之
    • Organizer
      近畿市民派議員学習会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 夜間中学の目指す姿について ー近年注目されている夜間中学、今なぜ夜間中学なのかー2021

    • Author(s)
      岡田敏之
    • Organizer
      札幌市公立夜間中学を学ぶシンポジウム(基調講演)
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 夜間中学を設立する意義と今後の課題2021

    • Author(s)
      岡田敏之
    • Organizer
      三豊市市民説明会シンポジウム
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Invited
  • [Book] 新しい時代の教育をつくるメンターシップ -省察力・コーチング力・ファシリテーション力-2021

    • Author(s)
      村上忠幸、初田幸隆、西井薫、橋本京子、岡田敏之 他
    • Total Pages
      120
    • Publisher
      学文社
    • Related Report
      2020 Research-status Report

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi