Theory and evaluation of home economics education that connects practical and experiential learning and chitizenship in the Ages of SDGs
Project/Area Number |
20K02834
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 09040:Education on school subjects and primary/secondary education-related
|
Research Institution | Japan Women's University |
Principal Investigator |
望月 一枝 日本女子大学, 家政学部, 研究員 (60431615)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Fiscal Year 2022: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2021: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
|
Keywords | 家庭科 / シティズンシップ教育 / 実践的・体験的学習 / 生活世界の広がり / グローバルネットワーク社会 / 子ども自身の評価 / ケアの倫理 / 子どもが経験しているカリキュラム / 生活世界の変容 / 言語的コミュニケーション / 情動的コミュニケーション / 実践的体験的学習 / シティズンシップ / 家庭科教育 / 理論と評価 / SDGs |
Outline of Research at the Start |
本研究の目的は、家庭科の実践的・体験的学習とシティズンシップ教育の関連を検証し、SDGs時代に教育に求められている生活の変容を促す家庭科教育の理論と評価を解明することである。具体的には、衣、食、住などの実践的・体験的な学習とシティズンシップをつなぐ授業を開発し、授業実践分析や家庭科教師へのインタビュー調査によって、育まれた技能 と価値観や倫理観などを評価する。他方、サスティナブルスクールの自己評価・ エビデンス研究、スピヴァクの思想やビースタの主体化論などから家庭科の本質に関する理論研究を進め、実証的研究との往還でSDGs時代の家庭科教育を再定義する。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、家庭科の実践的・体験的学習とシティズンシップ教育の関連を検証し、SDGs時代に教育に求められている生活の変容を促す家庭科教育の理論と評価を解明することである。具体的には、衣、食、住などの実践的・体験的な学習とシティズンシップをつなぐ授業を開発して授業実践分析や家庭科教師へのインタビュー調査によって、育まれた技能と価値観や倫理観などを評価することである。 本年度はA小学校5年生の公開授業の共同研究者として「よりよい生活を考えよう」全2時間を参加観察した。子どもたちが実践的・体験的学習から「できるようになったこと」を共有して、絵本『おおきくなるって言うことは』などを選び、読んで考えたことを話し合う授業である。家庭科の実践的・体験的学習の子ども自身の評価と、絵本(ビジュアル・ナラティブ)で多様な価値観に出会う。この授業分析から実践的・体験的学習と教室での対話が往還できたとき、子どもの生活世界の広がりが見いだされた。子どもが知識について変形や組み換えができることも明示された。 一方、1972年に発足した大学家庭科教育研究会の『序説』で提示された3つの問いに即して、普通教育における家庭科の在り方、家庭科教育における「生活」と生活構造、家庭科の教授・学習過程を理論的に探求し、「命と人生をケアする家庭科シティズンシップ教育」の論文とし公表した。 高校家庭科教科書の検討をふまえた共著では、グローバルネットワーク社会における家庭科における触れ合い、語り合いながら共通の関心を育むシティズンシップ教育について、「グローバルナットワーク社会における家庭科」を執筆できた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
本研究の成果を国際的な教師教育の議論に位置づけるため、海外調査を予定していたが コロナ禍のため、できなかった。
|
Strategy for Future Research Activity |
7月にシドニー教師教育学会に参加して国際的な動向をふまえ、論文にする。
|
Report
(3 results)
Research Products
(5 results)