Automation and instructional materialization of Ao-ganpi (Wikstroemia Retusa) cultivation in school
Project/Area Number |
20K02860
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 09040:Education on school subjects and primary/secondary education-related
|
Research Institution | University of the Ryukyus |
Principal Investigator |
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Fiscal Year 2022: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2021: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2020: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
|
Keywords | アオガンピ / 生ごみ処理機 / 液肥 / 中学校技術科 / 生ゴミ処理機 / 栽培 / 肥料 / 生物育成 / 技術教育 / 管理 / 和紙 |
Outline of Research at the Start |
本研究では、学校現場での琉球紙の原料調達を可能にするべく、その栽培を中学校技術科の生物育成分野と情報分野の学習教材として取り扱えるよう、 アオガンピの自動栽培の方法やコスト、学習指導計画等を提案し、沖縄県独自の和紙製造技術を教材化することを目的とする。栽培の自動化を効率よく行うための液肥を学校から排出される生ゴミから生成することが可能となれば、持続可能な社会を考えるテーマの教材としても展開でき、学校を中心とした循環型の道路および屋上緑化システムの構築にも寄与することができる。
|
Outline of Final Research Achievements |
This study aims to propose methods, costs, and a curriculum plan for the automated cultivation of Ao-ganpi (Wikstroemia Retusa) as a learning material in the fields of nurturing living things and information technology in junior high school, with the goal of enabling the procurement of raw materials for Ryukyu paper in school. The study also aims to transform Okinawa's unique Washi paper manufacturing techniques into instructional materials. To efficiently automate cultivation, we investigated the possibility of generating liquid fertilizer from vegetable waste discharged from schools (School lunch kitchen). As a result, it was anticipated that by irrigating the seedlings of Ao-ganpi with the compost leachate, it would be possible to facilitate their growth and increase the likelihood of obtaining Ao-ganpi as a raw material within three years of junior high school education.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
本研究の目的は,琉球紙の原料であるアオガンピについて,学校現場の教員が教材として取り扱えるよう,自動化を前提とした栽培方法と新学習指導要領に沿った指導案を確立することである.自動化を行う装置は,小学校プログラミング教育で紹介されているBBC micro:bitや市販のobniz等の教材を用いて製作することが可能である.本研究により,給食室から排出される野菜ごみから,灌水時に使用できる液肥を生成することが可能であることが明らかになった.このことから,中学校技術科生物育成分野と情報分野に関する技術の複合教材として,和紙の原料栽培という世界に発信できる沖縄県独自の特色ある教材を提案することができた.
|
Report
(4 results)
Research Products
(3 results)