• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Effects of Differences in Feedback in Physical Education Class on Learning Effectiveness

Research Project

Project/Area Number 20K02863
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 09040:Education on school subjects and primary/secondary education-related
Research InstitutionTokai University

Principal Investigator

Takahashi Masatoshi  東海大学, 国際文化学部, 講師 (90846057)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2022: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2021: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2020: ¥3,380,000 (Direct Cost: ¥2,600,000、Indirect Cost: ¥780,000)
Keywords体育授業 / 学習効果 / フィードバック / 資質・能力 / 中学校 / 技能 / 思考力 / 言語的コミュニケーション / 質的評価 / 運動の技能 / 運動の知識
Outline of Research at the Start

体育授業では学習効果を上げるため,教師から学習者へのアドバイスや,学習者の運動場面を撮影した動画の視聴,学習者の対話による相互評価などにより,学習状況が言語で伝達され,学習者へフィードバックが行われている.しかし,これらの情報源の違うフィードバックを比較し,それぞれの効果や特徴を明らかにした報告は見当たらない.そこで本研究は,体育授業におけるフィードバックの情報源の違いについて,学習者の言語的コミュニケーションの実態を踏まえ,学習効果や特徴を明らかにすることを目的とした.

Outline of Final Research Achievements

This study aims to clarify which kind of feedback is the most appropriate for learning guidance by investigating the relationship between the feedback given in junior high school physical education classes and the resultant learning effect. From a three-year survey of mat exercise and judo classes, it was found that feedback based on student evaluation is effective in acquiring basic techniques and knowledge, and that video videos are the most effective for learning advanced techniques that become progressively more difficult. In addition, it was observed that feedback from viewing and evaluation by teachers may be more effective for acquiring skills and knowledge. Since the effectiveness of different types of feedback depends on the difficulty of the skill being learned, the results of this study can be used to improve learning outcomes for future learning guidance by utilising the most appropriate form of feedback.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

GIGAスクール構想によって1人1台端末等を活用した学習活動が一層促進されるようになり,体育授業においても,録画した運動の様子を学習者自身で分析して学習成果につなげる学習活動が広く行われている.しかし,フィードバックの効果については明確にされていないこともあり,授業者の裁量に任されている部分も大きい.本研究は,基礎的な技能や知識の習得には,学習者同士の対話によるフィードバックが有効であり,運動技能の難易度が高まった学習においては,教師によるアドバイスや,ICTの活動が一層効果を発揮することが明らかとなったことから,学習指導の在り方や手段を検討する体育教員にとって意義のある結果となった.

Report

(4 results)
  • 2022 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • Research Products

    (8 results)

All 2023 2022 2021 2020

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 5 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] 中学校マット運動における付加的フィードバックの学習効果-発展技の学習活動に着目して-2023

    • Author(s)
      高橋正年 , 高瀬 淳也 , 梅村 拓未 , 中島 寿宏
    • Journal Title

      東海大学国際文化学部紀要

      Volume: 15 Pages: 39-51

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 体育授業における付加的フィードバックの情報源の違いと学習効果に関する研究-中学校マット運動の学習を通して-2022

    • Author(s)
      高橋 正年;高瀬 淳也;河本 岳哉;村上 雅之;中島 寿宏
    • Journal Title

      東海大学国際文化学部紀要

      Volume: 14 Pages: 101-111

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 小学校体育授業における熟練教師の指導技術に関する研究-授業計画に関する意識および授業場面での子どもとのかかわりに着目してー2022

    • Author(s)
      梅村拓未;高瀬淳也;高橋正年;河本岳哉;村上雅之;中島寿宏
    • Journal Title

      北海道体育学研究

      Volume: 56 Pages: 19-32

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 中学校柔道授業における付加的フィードバックの情報源の違いが運動の知識及び技能の習得に及ぼす効果 -生徒の言語的コミュニケーションの内容に着目して-2021

    • Author(s)
      高橋正年, 砂川龍馬, 田外真也, 高瀬淳也, 河本岳哉, 村上雅之, 梅村拓未, 中島寿宏
    • Journal Title

      東海大学国際文化学部紀要

      Volume: 13 Pages: 1-15

    • NAID

      120007017488

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 中学校体育におけるティーム・ティーチング授業改善の試み -ウェアラブルセンシングツールによる授業者への可視化データのフィードバック-2020

    • Author(s)
      中島寿宏, 高橋正年, 河本岳哉, 高瀬淳也
    • Journal Title

      北海道体育学研究

      Volume: 55 Pages: 9-18

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 体育授業における付加的フィードバックと学習効果との関係 -中学校マット運動の学習の分析から-2021

    • Author(s)
      髙橋正年, 高瀬淳也, 河本岳哉, 村上雅之, 中島寿宏
    • Organizer
      日本スポーツ教育学会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] Learning Effects of Verbal Communication in Physical Education Classes -Through analysis of athletics sprint-2020

    • Author(s)
      Masatoshi Takahashi, Toshihiro Nakajima, Takeya Kawamoto, Takumi Umemura, Isao Kambayashi
    • Organizer
      The 2020 Yokohama Sport Conference, JAPAN
    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] バレーボールの授業におけるグループ学習の効果に関する考察 -生徒の言語的コミュニケーションに着目して-2020

    • Author(s)
      高橋正年, 高瀬淳也, 河本岳哉, 梅村拓未, 村上雅之, 中島寿宏
    • Organizer
      日本スポーツ教育学会第40回大会
    • Related Report
      2020 Research-status Report

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2024-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi