A study of related teaching materials in Chinese classics education : For Application to classical Chinese education in Japa
Project/Area Number |
20K02886
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 09040:Education on school subjects and primary/secondary education-related
|
Research Institution | Okayama University |
Principal Investigator |
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
栗山 雅央 西南学院大学, 国際文化学部, 助教 (20760458)
長谷川 真史 東京学芸大学, 教育学部, 研究員 (40706769)
奥野 新太郎 岡山理科大学, 教育学部, 准教授 (60706761)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,000,000、Indirect Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2022: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
|
Keywords | 漢文教育 / 関連教材 / 『語文』 / 言語文化 / 漢文学教育 / 古典不要論 / 漢語表現の構造 / 高校国語 / 遠隔授業 / 普通高中語文課程標準 / 語文 / 中国の古典教育 / 語文教科書 |
Outline of Research at the Start |
近年、日本ではアクティブラーニングの視点に立った授業改善が求められ、古典教育においても様々な試行錯誤がくり返されている。ところで、中国の古典教育では教科書教材とともに豊富な関連教材(例えば同じ作者の他の作品、異なる作者の類似作品、後世の批評や注釈など)を利用した探究・対話型の学習が既に展開されているのであるが、このことは従来あまり知られていない。本研究は関連教材というものの教育的意義を明らかにしながら、中国の古典教育の先進性や柔軟性を応用して、日本の漢文教育に最適化された関連教材を開発しようとするものである。
|
Outline of Final Research Achievements |
This research aims to develop related teaching materials (e.g. other works by the same author, similar works by different authors, criticisms and commentaries, etc.) optimized for classical Chinese education in Japan. In particular, it is characterized by introducing a perspective of comparison with classical education in China and incorporating its innovation and flexibility. In addition, from the viewpoint of Chinese learning as language education, We tried to evaluate the textbook of "language culture".
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
関連教材自体を対象とする研究は、いわゆる教科書教材の研究に比べると、日中を問わずまだまだ少ない。しかし、新「学習指導要領」(平成30年告示)では、古典の特性として「他の作品」との関係の中で作品を理解する必要性が明示されている。関連教材の研究とはまさにこの点に関わる研究であり、本研究では関連教材が学習者の主体的・対話的な漢文学習にどのように寄与するか、そのメカニズムを明らかにするという成果をあげた。また、漢文が持つ言語教育としての側面に注目し、新科目「言語文化」のあり方についても考察を加えた。これらの成果は、内外の学界に対してタイムリーに知見を提供するものである。
|
Report
(4 results)
Research Products
(11 results)