• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

An Empirical Study on Organizational Classroom Research to Promote Learning Improvement Based on Learning Assessment

Research Project

Project/Area Number 20K02891
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 09040:Education on school subjects and primary/secondary education-related
Research InstitutionIkuei University (2023)
Teikyo Heisei University (2020-2022)

Principal Investigator

Yamamoto Sae  育英大学, 教育学部, 准教授 (10783144)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 有本 昌弘  東北大学, 教育学研究科, 教授 (80193093)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥3,120,000 (Direct Cost: ¥2,400,000、Indirect Cost: ¥720,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Keywordsミドルリーダー / 学習アセスメント / カリキュラム・マネジメント / 授業研究 / 職能成長 / 対話的フィードバック / 学校改善 / 教室の評価 / 間違いの重視 / 文化的台本 / 形成的アセスメント / 組織的授業研究 / アセスメントリテラシー / 主体的に学習に取り組む態度 / 見とり / 社会文化的視点の評価 / 総合学習/総合活動 / 組織的授業実践 / ティームティーチング / レッスンスタディ / 形成的評価 / ブルームのタキソノミー / 情意領域 / 自己抑制 / 自己評価活動 / 総合学習 / 形成的フィードバック / カリキュラムマネジメント / 職能成長プロセス
Outline of Research at the Start

本研究は、学習アセスメントを活用して組織的授業研究を可視化し、カリキュラムマネジメントを通じた教員のミドルリーダーへの職能成長を実現する持続的な授業研究のあり方の提言を目的としている。持続的授業研究を実施することが可能な複雑な学校要因の分析を目指し、分野の異なる学習アセスメント研究と授業研究、ミドルリーダー研究の3領域にまたがる実践研究である。研究範囲は、小学校中学校高等学校をフィールドとし、児童生徒と教員を研究対象とする。評価概念の拡張を意図した学習アセスメントによる、カリキュラムマネジメントの中核を占める役割を明確化する。さらに、ミドルリーダーの役割と機能にも着目する。

Outline of Final Research Achievements

The purpose of this study is to visualize systematic classroom research and to clarify how middle leaders can develop their professional skills to empower schools through curriculum management and sustainable classroom improvement. The study emphasizes learning assessment as a perspective of class research, and by conducting formative assessment that elicits evidence of automatic student learning during learning, in addition to traditional assessment methods, it enables middle leaders to play an active role in class research. We also found that this leadership enabled the modeling of the way classroom research should be conducted, and opened the way for systematic school-wide movement toward classroom improvement.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

本研究は、持続的な授業改善が起きるようにするためミドルリーダーが率先して授業研究を行い、形成的アセスメントを活用した改善モデルとして、授業研究を通した組織的な学校改善に資する様子を具体化した。学術的意義として、従来別の領域と捉えられてきた授業研究、学習アセスメント研究、ミドルリーダー研究の一体化が図れ、ビジョンの実現に向けてアラインメントされる実相が見出されたことが挙げられる。社会的意義としては、組織的な学校改善をスクールリーダーのみならずミドルリーダーからボトムアップ的に実施することによって、学校全体がエンパワメントされる関係が明らかになったことが挙げられる。

Report

(5 results)
  • 2023 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • Research Products

    (12 results)

All 2023 2022 2021 2020

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 5 results) Presentation (2 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 間違いの場面で分かち合う文化的台本の考察 ―秋田市の算数・数学教室における評価の事例から―2023

    • Author(s)
      山本 佐江
    • Journal Title

      あきた数学教育学会誌

      Volume: 5 Pages: 2-12

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 教室アセスメントにおける学習の調整 -自己調整学習から共同調整学習へ-2023

    • Author(s)
      山本佐江
    • Journal Title

      帝京平成大学児童学科研究論集

      Volume: 13 Pages: 1-8

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] 模擬授業後の協議会における教師教育者のフィードバック改善に向けたセルフスタディ2023

    • Author(s)
      松本佑介, 山本佐江, 草原和博
    • Journal Title

      学校教育実践学研究

      Volume: 29 Pages: 124-139

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 伊那小学校における「見とり」 -社会文化的な視点でのアセスメントと評価-2022

    • Author(s)
      有本昌弘, 山本佐江
    • Journal Title

      東北大学大学院教育学研究科研究年報

      Volume: 70-2 Pages: 121-136

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 主体的・対話的で深い学びに役立つフィードバック概念の考察―高等教育からの示唆―2021

    • Author(s)
      山本佐江
    • Journal Title

      帝京平成大学児童学科研究論集

      Volume: 11巻 Pages: 15-22

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] 持続的な校内研究に基づく形成的アセスメントの実践-秋田市立築山小学校の事例より-2021

    • Author(s)
      山本佐江
    • Journal Title

      帝京平成大学紀要

      Volume: 第32巻 Pages: 203-213

    • NAID

      40022596324

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] What we informed Academy of Principals Singapore (APS) of classroom assessment in the Asia-Pacific Educational Assessment Conference (APEAC) 2017 and its reflection2021

    • Author(s)
      Masahiro ARIMOTO, Shin HAMADA
    • Journal Title

      Annual Bulletin, Graduate School of Education, Tohoku University

      Volume: 7 Pages: 1-29

    • NAID

      120007002316

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] データ収集による高等教育分野における 教育アセスメントと評価への貢献2020

    • Author(s)
      有本昌弘・西塚孝平
    • Journal Title

      東北大学大学院教育学研究科研究年報

      Volume: 第69集・第1号 Pages: 245-264

    • NAID

      120006953986

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Open Access
  • [Presentation] 間違いを通して教室で分かち合う文化的スクリプト:秋田市算数・数学教室のアセスメント場面の考察2022

    • Author(s)
      山本佐江
    • Organizer
      日本教師教育学会第32回研究大会(秋田大学)
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 組織的授業実践に基づく「見取り」の評価の検討 ―形成的評価から形成的アセスメントへ―2021

    • Author(s)
      山本 佐江
    • Organizer
      日本教育方法学会第57回大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Book] 成績だけが評価じゃない : 感情と社会性を育む(SEL)ための評価2023

    • Author(s)
      Sackstein Starr, (中井悠加, 山本佐江, 吉田新一郎)
    • Total Pages
      250
    • Publisher
      新評論
    • ISBN
      9784794812292
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Book] ピア・フィードバックーICTも活用した生徒主体の学び方2021

    • Author(s)
      スター・サックシュタイン 田中理沙・山本佐江・吉田新一郎訳
    • Publisher
      新評論
    • ISBN
      9784794811936
    • Related Report
      2021 Research-status Report

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2025-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi