• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Professionalism and organizational management of university professionals on career education

Research Project

Project/Area Number 20K02980
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 09050:Tertiary education-related
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

中川 洋子  立命館大学, 共通教育推進機構, 教授 (70290608)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,000,000、Indirect Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2024: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2023: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2022: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2020: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Keywordsキャリア教育 / 専門性 / 専門職性 / 組織マネジメント / blended professional
Outline of Research at the Start

本研究の目的は、大学におけるキャリア教育(産学連携教育を含む)を効果的・効率的に行うために、キャリア教育組織をどのように運営すべきか(組織マネジメント)について、構成員である「人(担当者の専門性)」と「組織の制度(運営・連携体制)」の両面から検討することである。
そのために、「組織内専門職」に関する高等教育研究と人的資源管理研究からの知見を援用しながら丁寧な事例研究を行い、これに基づいた「どのような要件が整えば機能するか」という現実的な視点から、大学キャリア教育に適した組織マネジメントモデルを提示する。

Outline of Annual Research Achievements

2023年度も「大学キャリア教育における組織モデル(いくつかの組織モデルへの収斂と個別最適な組織マネジメントの提案)」を検討するために、「実態調査の継続」「実態調査の分析と暫定的な組織モデルの構築」を行った。並行して、他領域の専門職との比較研究のためのアクションリサーチも開始した。
1)実態調査の継続実施:2023年度は、WEB公開情報をもとに整理・分類した「組織モデル」6類型のうち、未着手だった4類型について、大学の複数レイヤー(マネジメント層/キャリア教育担当層)を対象にヒアリング調査を実施した。本年度の調査より「①組織モデルの違いにより、マネジメント層内部の階層や権限が異なること、②マネジメント層もブレンド型(教員と職員との組織構造が混在)であること、③レイヤー間でキャリア教育担当者に求める専門性の認識に大きな差異があること」が新たに明らかになった。
2)分析と組織モデルの構築:ヒアリング調査を基に暫定的な組織モデル構築の検討を開始した。モデル構築の方法として、質的比較分析(QCA)を本研究に援用するために、組織研究分野(QCA)の先行研究レビューを行った。並行して、モデルの分岐要因(条件要因)探索のための追加調査を行った。
3)他領域の専門職との比較研究:2023年度より、新たに他領域の第三の職種との比較研究を開始した。具体的には、キャリア教育と関連深い第三の職種である「アカデミック・アドバイザー」の専門性に関する現状と課題を探索するために、アクションリサーチとして研修会などを試行的に実施した。
4)上記1)2)3)の調査・分析の結果、キャリア教育の「組織モデル」を規定する重要な要因として、「教育型大学教員」の「エフォート管理」という課題が抽出されたが、日本の大学教授研究では十分に議論が進んでいないことも明らかとなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

研究実績に示したように、1)~4)に関する研究を進め一定の成果を得ることができた。特に、過年度より継続課題となっていた実態調査(大学訪問:大学キャリア教育の実践者/組織マネジメント担当者への半構造化ヒアリング調査)を概ね完了することができたため単年度としては大きな進捗があった。しかしながら、研究全体としては、まだコロナ禍による積み残しがあり「やや遅れている」という判断になる。

Strategy for Future Research Activity

2024年度もこれまでの研究を基盤に、本研究の目的である「大学キャリア教育における組織モデル(いくつかの組織モデルへの収斂と個別最適な組織マネジメントの提案)」を検討する。特に、本年度は研究の総括として、実践可能な「個別最適化された組織マネジメント」提案のための「組織モデルの構築」「個別最適化モデルの分岐要因の特定」「実践への応用可能な事例調査」を行う。
1)組織モデルの構築:これまでのヒアリング調査を基に、質的比較分析(QCA)を本研究に援用し暫定的な組織モデルの構築を行う。
2)モデルの分岐要因の特定:モデルの分岐要因(条件要因)として導出された仮説(「キャリア教育担当者に求められる専門性」は、「エフォート(教育・研究・サービス)管理」を代理変数にして、測定可能ではないか)を検証するための文献調査を行う。
具体的には、①大学キャリア教育担当者の「教員公募」情報からエフォートを類推する記述を抽出・整理し、エフォート管理の現状と最適化のための要件を探索する。②「教育型大学教員」の先行事例が豊富なオーストラリアの高等教育研究を参考に、日本のキャリア教育組織に援用する際の課題の抽出を行う。
3)事例調査の実施:それぞれの組織モデルに適した実践可能な「個別最適な組織マネジメント」を検討するための事例調査を行う。

Report

(4 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • Research Products

    (11 results)

All 2024 2023 2022 2021 2020

All Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Presentation] キャリア教育科目の体系化を目指して ー課題解決型PBLの初年次科目からの接続-2024

    • Author(s)
      長田尚子・中川洋子
    • Organizer
      第30回大学教育研究フォーラム
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] キャリア教育科目の体系化を目指して:課題解決型PBLの講義科目と演習科目の連携2023

    • Author(s)
      長田尚子・中川洋子
    • Organizer
      日本キャリア教育学会 第45回研究大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 大学教育におけるキャリア教育のマネジメントに関する考察2023

    • Author(s)
      長田尚子・中川洋子
    • Organizer
      大学教育学会 2023年度課題研究集会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 大学が実践している主体性講座「後」の授業:立命館大学(コーオプ演習)の紹介2023

    • Author(s)
      中川洋子
    • Organizer
      実践者フォーラム(一般社団法人FSP研究会)
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 大学におけるキャリア教育科目の新規開講と効果検証:初年次対象「オンキャンパス型インターンシップ」を事例に2022

    • Author(s)
      中川洋子・長田尚子
    • Organizer
      第44回 日本キャリア教育学会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 大学キャリア教育科目のカリキュラム・マネジメントの観点からの類型化の試み2022

    • Author(s)
      長田尚子・中川洋子
    • Organizer
      第44回 日本キャリア教育学会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] A case study on the curriculum development for cooperative education in general education2022

    • Author(s)
      NAOKO OSADA/YOKO NAKAGAWA
    • Organizer
      The 4th WACE International Research Symposium on Cooperative Education
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 課題解決型PBL科目の体系化に関する実践的考察2022

    • Author(s)
      長田尚子・中川洋子
    • Organizer
      第28回 大学教育研究フォーラム
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] カリキュラムと組織のマネジメントからキャリア教育を考える2021

    • Author(s)
      中川洋子
    • Organizer
      第27回大学教育研究フォーラム(京都大学)
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] Zoomを用いた産学連携型PBL授業の実践2020

    • Author(s)
      中川洋子
    • Organizer
      2020年度 第1回教学実践フォーラム(立命館大学 教育・学修支援センター)
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Book] キャリア・カウンセリングエッセンシャルズ 4002022

    • Author(s)
      分担執筆:中川洋子 <監修>日本キャリア・カウンセリング学会
    • Total Pages
      428
    • Publisher
      金剛出版
    • ISBN
      9784772418928
    • Related Report
      2021 Research-status Report

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi