• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Development of the Comprehensive system for Inclusive Education by utilizing the Multiple Intellegence

Research Project

Project/Area Number 20K03010
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 09060:Special needs education-related
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

Honda Keiko  早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 教授 (50317674)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2022: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
KeywordsMIマルティプルインテリジェンス / インクルーシブ教育 / 授業改善 / 通級 / 包括的なアセスメント / IEP / 自立のためのサポートブック / MI(マルティプルインテリジェンス) / MI尺度 / 自動診断システム / 評価のルーブリック / 包括的インクルーシブ教育システム / マルティプルインテリジェンス
Outline of Research at the Start

本研究で目指すのは、①MI尺度の作成:(本人用、教員用)、②MIタイプ別の授業支援システムの作成(MIタイプ別の学習支援案、授業グループの提案)、③学習指導要領に基づく各教科における評価ルーブリックの作成、④MIを活用した包括的な授業プランの構築(MIタイプ別座席表、教科別授業と介入案、MIタイプ別ワークシート集)。①②は尺度の標準化と自動解析システムの開発。③④は小学校全学年、2021年度に中学校での実践プランの完成を目指す。授業実践案に基づき児童生徒の学習意欲および学習定着度に効果があった取り組みを2022年度にまとめ、MIを活用した包括的なインクルーシブ教育システムを提案する。

Outline of Final Research Achievements

The purpose of this research is to develop the coprehensive educational system of the Inclusive Education through MI,Multipul Intellegence.1)The MI automatic assesment system was developed, so that the teachers and the students came to understand their strongness ane weekness in MI and make IEP and the educarional tools more effectively. 2)Through the whole school practice of MI lessons in everal junior highschools, teachers and the students realized that MI could accelarate the learning cycle of input, thinking, and output in thier own manners. 3) The assessment tools and the "Support Book" in independent living. Based on the results of the check list, the students could understand their storongness and the weekness of Independent living. As supporters and the students could assort the support tools from text book by themselves, they easily communicate what they need. This system could make the paradigm shift from suppor to independent.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

学校現場で個別最適化のIEPや普通教室での授業時のアセスメントとしてMIの活用方法を具体的に示したことにある。具体的には、以下3点の意義がある。1)MIの自動診断システムの開発により、学びの特性別の座席表の作成、個別の学び方の特性とそれに合う学び方を教員、本人が理解が促進された。2)学校を上げてのMI授業改善を通じ、生徒の学びのプロセスを文系、理系、技術系等に分けて教員が理解しやすくなると同時に生徒が自主的に学習に関わる姿勢を見ることで教員との授業における対話が増え、生徒の学びに合う授業改善ができた。3)自立のためのサポートブックは、支援から自立へのパラダイムシフトに役立った。

Report

(4 results)
  • 2022 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • Research Products

    (7 results)

All 2023 2022 2021

All Presentation (3 results) (of which Invited: 1 results) Book (4 results)

  • [Presentation] 今、なぜGEMSが求められるのかー主体的、対話的で深い学びの促進ー2022

    • Author(s)
      本田恵子
    • Organizer
      日本環境フォーラム
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] MIを活かした授業改善の実践2021

    • Author(s)
      本田恵子、江浜悦子
    • Organizer
      早稲田大学インクルーシブ教育学会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] MIを活かした授業改善実践2021

    • Author(s)
      本田恵子
    • Organizer
      早稲田大学インクルーシブ教育学会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Book] 自立のためのサポートブック(教科書偏)2023

    • Author(s)
      本田恵子、小泉菜緒、平田郁絵
    • Total Pages
      100
    • Publisher
      しろくまデザイン
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Book] 自立のためのサポートブック(ワークブック編)2023

    • Author(s)
      本田恵子、小泉菜緒、平田郁絵
    • Total Pages
      30
    • Publisher
      しろくまデザイン
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Book] 発達障害のある子どものためのアンガーマネージメント2021

    • Author(s)
      本田恵子編著 吉満美加著 大森良平著
    • Total Pages
      152
    • Publisher
      明治図書
    • ISBN
      4183858119
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Book] Before/Withコロナ に生きる 社会を みつめる2021

    • Author(s)
      山口 幹幸、高見沢 実、磯 友輝子、本田 恵子、井上 貴裕、木野 直之、櫻田 直樹、天野 馨南子、米山 秀隆、山田 尚之、髙野哲矢
    • Total Pages
      296
    • Publisher
      ロギカ書房
    • ISBN
      9784909090546
    • Related Report
      2020 Research-status Report

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2024-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi