• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Study on English phoneme formation and English word writing in Children who use sign language

Research Project

Project/Area Number 20K03021
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 09060:Special needs education-related
Research InstitutionTokyo Gakugei University

Principal Investigator

Hamada Toyohiko  東京学芸大学, 教育学研究科, 教授 (80313279)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高山 芳樹  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (10328932)
大鹿 綾  東京学芸大学, 教育学部, 准教授 (10610917)
櫛山 櫻  国立研究開発法人国立国際医療研究センター, 国立看護大学校, 助教 (40722822)
喜屋武 睦  福岡教育大学, 教育学部, 講師 (80827014)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Keywords聴覚障害児 / 英単語 / 認知機能 / 聴覚特別支援学校 / 音韻 / 手話 / フリガナ / 聴覚障害 / 認知特性 / フォニックス / 学習 / 小学校英語 / 継次処理 / 同時処理 / 音韻意識 / 英語 / 単語書字 / 学習法
Outline of Research at the Start

重度な聴覚障害児は意図的な学習を経ないと音韻意識は習得されないことや、習得の過程ではかな文字(指文字)の影響が小さくないことが明らかになっている。
英語は文字と音との対応が弱く、英単語書字の習得には困難が予想される。2020年より小学校でも教科としての英語が始まり、どこの聴覚特別支援学校も苦慮しているのが現状である。
本研究では①現在の聴覚障害児教育における英語指導に関する実態調査、②聴覚障害児の日本語の音韻活用能力と英語の音韻習得および英単語習得との関連の分析、③研究②から抽出されるアンダーアチーバーの対象に対する介入研究、④先駆的な内外の取り組みの収集を行い、教育現場に発信する予定である。

Outline of Final Research Achievements

This study analyzed the strategies and current status of English vocabulary learning for children with severe hearing impairments. The results showed that (1) students with good visual processing tended to achieve high results in writing, while those with good phonological processing tended to achieve high results in reading, suggesting that individualized segmentation could lead to smooth instruction. (2) Longitudinal instruction using phonics was implemented for 12 fifth and sixth graders at a school for the deaf, with the intention of encouraging segmentation. (3) Although most schools for the deaf use furigana for English instruction, more than 40% of teachers evaluated that the "speaking [interaction]" ability of students who have studied English as a subject since elementary school is higher than before.

These findings were reported in peer-reviewed papers and other publications.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

英語はかな文字と異なり綴りと音の関係は1 対1 対応ではないため、聴覚障害児にとっての英語学習(特に単語の記憶)の大きな負担となっている。2020 年度より小学校で英語が教科として本格実施され、聴覚特別支援学校でも同様の学習がスタートした。読み書きよりも「やり取り」を重視した指導要領の改訂は、聴覚障害児教育に少なからず戸惑いを生じさせている。
その中で、本研究の成果は重度の聴覚障害児においても(言語単位としての)音韻処理が有意な者がいること、視覚有意な者がいることを示しつつ、単語を構成する分節単位を指導に加えることで円滑な指導の可能性を示した。

Report

(5 results)
  • 2023 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • Research Products

    (16 results)

All 2024 2023 2022 2021 Other

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 4 results) Presentation (7 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 聴覚特別支援学校における英単語のふりがなの振り方と発音習得に関する教員の意識調査2024

    • Author(s)
      佐藤楽夏,吉田有里,濵田豊彦
    • Journal Title

      ろう教育科学

      Volume: 65 Pages: 1-10

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 聴覚障害者の英語語彙記憶方略の傾向及び英語学習において求める支援 : 聴覚障害成人からの聞き取りを通して2024

    • Author(s)
      小林汰門,濵田豊彦
    • Journal Title

      東京学芸大学紀要. 教職大学院

      Volume: 75 Pages: 71-78

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 聴覚障害児の音韻意識の発達におけるワーキングメモリの関係2023

    • Author(s)
      長南浩人,濵田豊彦,澤隆史
    • Journal Title

      教育オージオロジー研究

      Volume: 16 Pages: 29-36

    • Related Report
      2023 Annual Research Report 2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 聴覚障害児の英語語彙習得に関する一検討―英語語彙短期記憶課題について―2023

    • Author(s)
      小林汰門,濵田豊彦,吉田有里
    • Journal Title

      東京学芸大学紀要. 総合教育科学系

      Volume: 74 Pages: 459-466

    • Related Report
      2023 Annual Research Report 2022 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 聴覚障害児・者の障害認識と障害受容に関する一概説2023

    • Author(s)
      濵田豊彦
    • Journal Title

      総合リハビリテーション

      Volume: 51 Pages: 41-46

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] ろう学校における外国語科指導の実態に関する一考察 : 担当教員へのアンケート調査を通して2022

    • Author(s)
      大鹿綾 高尾千優
    • Journal Title

      東京学芸大学紀要. 総合教育科学系

      Volume: 73 Pages: 295-307

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] 聴覚障害児の音韻意識の発達における音韻ループと実行機能の関係2021

    • Author(s)
      長南浩人,濵田豊彦,城間将江
    • Journal Title

      コミュニケーション障害

      Volume: 38巻2号 Pages: 105-112

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 聴覚障害児の音韻・韻律そして言語力の特集にあたって2021

    • Author(s)
      濵田豊彦
    • Journal Title

      コミュニケーション障害

      Volume: 38巻2号 Pages: 132-132

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Open Access
  • [Presentation] 聴覚障害者の英語に関するインタビュー調査(2)―中学校・高等学校における英語教科に着目して―2023

    • Author(s)
      小林汰門,濵田豊彦
    • Organizer
      日本特殊教育学会第61回大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] キュードスピーチ併用下の聴覚障害児の音韻意識の発達状況と関連要因の検討2023

    • Author(s)
      渡部杏菜,長南浩人
    • Organizer
      第49回日本コミュニケーション障害学会学術講演会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 勝手読みの頻発する聴覚障害児の困難要因について2023

    • Author(s)
      大鹿綾,濵田豊彦
    • Organizer
      日本特殊教育学会第61回大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 聴覚障害教育における, 英単語のふりがなの振り方と発音習得への教員の意識について2022

    • Author(s)
      佐藤楽夏, 濵田豊彦
    • Organizer
      日本コミュニケーション障害学会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 聴覚障害児における音韻意識の発達状況から見た作文の誤りの傾向について2022

    • Author(s)
      渡部杏菜, 濵田豊彦
    • Organizer
      日本コミュニケーション障害学会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 聴覚障害児の英語の語彙習得におけるスペル転記と読みの関連2022

    • Author(s)
      小林汰門, 濵田豊彦
    • Organizer
      日本コミュニケーション障害学会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 聴覚障害児の書記表現と音韻意識の発達に関する一研究-被害の状況表現の違いから-2021

    • Author(s)
      渡部杏菜, 濵田豊彦
    • Organizer
      日本特殊教育学会第59回大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Remarks] 手話活用児童の英語の音韻形成と英単語書字に関する研究

    • URL

      https://hearinglab.info/

    • Related Report
      2023 Annual Research Report

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2025-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi