• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Cultivation of information moral problem-solving skills to meet the new challenges of the Internet society

Research Project

Project/Area Number 20K03072
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 09070:Educational technology-related
Research InstitutionEdogawa University

Principal Investigator

Tamada Kazue  江戸川大学, メディアコミュニケーション学部, 教授 (20299902)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松尾 由美  江戸川大学, メディアコミュニケーション学部, 講師 (50711628)
松田 稔樹  東京工業大学, リベラルアーツ研究教育院, 教授 (60173845)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Keywords情報モラル / 問題解決力 / Society5.0 / ゲーミング教材 / 3種の知識 / 縦糸・横糸モデル / 問題解決の縦糸・横糸モデル / 指導法開発 / 発達段階 / 教員研修
Outline of Research at the Start

本研究は,発達段階に応じた系統的な情報モラル教育指導法を開発する.特に,小学校段階では道徳教育との連携を図るために,日常モラルと 共通の枠組みで扱える指導法が,中学校段階以降は問題解決の枠組みの中でトレードオフ問題として捉えさせる指導法が必要だと考える.本研究は,本グループが開発した「3種の知識」による指導法と「縦糸・横糸モデル」に基づく指導法を統合してそれらを系統的に指導するカリキュラムを構成する.また,それらの指導法を実践的に検証し,かつ,教師教育に 結びつけるために,e-learning型のゲーミング教材を開発する.

Outline of Final Research Achievements

The purpose of this study is to develop a systematic method of teaching information morality education according to developmental stages. In particular, it was necessary to develop an instructional method at the elementary school level that can be handled in a common framework with daily moral education in order to link it with moral education, and an instructional method at the junior high school level and beyond that allows students to view it as a trade-off problem within the framework of problem-solving. In this study, we have developed a curriculum that integrates the teaching methods based on the “Three Kinds of Knowledge” and the “Warp and Weft Model” developed by our group, and systematically teaches these methods. In addition, e-learning type gaming teaching materials were developed to practically verify these teaching methods and to link them to teacher education.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

本研究代表者は「3種の知識(道徳的規範知識,情報技術の知識,合理的判断の知識)」による指導法を開発し,道徳教育との連携を図った情報モラル指導法の枠組みを開発している。本研究分担者松田は「問題解決の縦糸・横糸モデル」を開発している.
本研究は上記の枠組みを活用して情報モラルに必要となる知識や問題解決の考え方を明示的に指導することによって,ネット社会での課題に直面した際に,人としてどのように適切な判断をするかという情報モラル問題解決力を育成するための指導法・カリキュラム・教材(ゲーミング教材)を開発している点で社会的な意義がある。

Report

(5 results)
  • 2023 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • Research Products

    (43 results)

All 2024 2023 2022 2021 2020

All Journal Article (21 results) (of which Open Access: 16 results,  Peer Reviewed: 11 results) Presentation (22 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] 大学生は生成AI とどう向き合ったか~生成AI の利活用能力が求められるようになった2023 年の調査を基に~2024

    • Author(s)
      玉田, 和恵
    • Journal Title

      江戸川大学紀要

      Volume: 34 Pages: 201-206

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 次期学習指導要領改訂を見越した情報科教育の再考2024

    • Author(s)
      松田稔樹
    • Journal Title

      Informatio

      Volume: 21 Pages: 1-10

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 情報モラル問題解決力を育成するための教員研修の手法2023

    • Author(s)
      玉田, 和恵
    • Journal Title

      江戸川大学紀要

      Volume: 33 Pages: 303-310

    • Related Report
      2023 Annual Research Report 2022 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 新逆向き設計に基づく情報Ⅰ「総合演習」の設計と年間指導計画2023

    • Author(s)
      松田稔樹
    • Journal Title

      Informatio

      Volume: 20 Pages: 9-16

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 人工知能による社会情報システムとどう向き合うか ~個人情報保護法と教育データの利活用を題材として~2023

    • Author(s)
      玉田和恵
    • Journal Title

      Informatio

      Volume: 20 Pages: 45-50

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Society5.0時代に対応した情報モラル問題解決力の育成~人工知能と個人情報の活用を思考するゲーミング教材の開発~2023

    • Author(s)
      玉田和恵
    • Journal Title

      Informatio : 江戸川大学の情報教育と環境

      Volume: 19 Pages: 33-40

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Gaming teaching Materials toward AI and Personal Information Protection2023

    • Author(s)
      Tamada Kazue, Toshiki Matsuda
    • Journal Title

      2023 Hawaii International Conference on Education

      Volume: 1 Pages: 1-8

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 情報モラル問題解決力育成ための教員への研修と意識2023

    • Author(s)
      玉田和恵, 松田稔樹
    • Journal Title

      日本教育工学会2023年春季全国大会講演論文集

      Volume: 1 Pages: 507-508

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] インターネットと個人情報保護~問題解決の縦糸・横糸モデルによる個人情報保護ゲーミング教材の開発~2022

    • Author(s)
      玉田和恵
    • Journal Title

      江戸川大学紀要

      Volume: 32 Pages: 249-256

    • DOI

      10.50831/00001052

    • URL

      https://edo.repo.nii.ac.jp/records/1073

    • Year and Date
      2022-03-15
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 市民として社会での個人情報の扱いをシミュレーションするゲーミング教材の検討2022

    • Author(s)
      玉田和恵, 松田稔樹
    • Journal Title

      日本シミュレーション&ゲーミング学会 全国大会報告集

      Volume: 1 Pages: 66-69

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] 教育データの利活用と個人情報の諸問題に関する検討2022

    • Author(s)
      玉田 和恵, 松田稔樹
    • Journal Title

      日本教育工学会2022年秋季全国大会講演論文集

      Volume: 1 Pages: 481-482

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] 情報モラル問題解決力を育成するための調査研究-トラブルを回避し、積極的に活用する態度を育成するために-2022

    • Author(s)
      玉田和恵, 松田稔樹
    • Journal Title

      日本教育工学会研究会報告集

      Volume: 1 Pages: 190-195

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 問題解決の縦糸・横糸モデルによる情報Ⅰ「(1)情報社会の問題解決」2022

    • Author(s)
      玉田和恵, 松田稔樹
    • Journal Title

      日本情報科教育学会第15回全国大会講演論文集

      Volume: 1 Pages: 22-23

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] 情報モラル問題解決力を育成するための個人情報保護法ゲーミング教材2022

    • Author(s)
      玉田和恵, 松田稔樹
    • Journal Title

      日本教育工学会2022年春季全国大会講演論文集

      Volume: 1 Pages: 311-312

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] Society5.0時代に対応した情報モラル問題解決力の育成 ~人工知能と個人情報の活用を思考するゲーミング教材の開発~2022

    • Author(s)
      玉田和恵
    • Journal Title

      Informatio

      Volume: 19 Pages: 13-18

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 低年齢の子どものインターネット理解と関連する要因2022

    • Author(s)
      松尾由美 田島祥  坂元章
    • Journal Title

      Informatio

      Volume: 19 Pages: 89-100

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] .大学入学共通テスト「情報」サンプル問題の批判的検討2022

    • Author(s)
      松田稔樹
    • Journal Title

      Informatio

      Volume: 19 Pages: 3-12

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] ゲーミング教材における規範: 目標か設計原理か2021

    • Author(s)
      玉田和恵, 松田稔樹
    • Journal Title

      シミュレーション&ゲーミング

      Volume: 31 Pages: 1-11

    • NAID

      130008161339

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 価値の創出を目指したICT問題解決力の育成 ~Society5.0に対応したAI人材の育成を視野に入れて~2020

    • Author(s)
      玉田和衛
    • Journal Title

      Informatio

      Volume: 17 Pages: 21-28

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 何のために共通教科「情報」が設立され必修化されたのか? ~普通(一般)教育と専門教育のあり方をふまえた準備~2020

    • Author(s)
      松田稔樹
    • Journal Title

      Informatio

      Volume: 17 Pages: 3-8

    • NAID

      120006864800

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 子供たちがSNSでトラブルに巻き込まれないための情報モラル問題解決力の育成2020

    • Author(s)
      玉田和恵
    • Journal Title

      江戸川大学紀要

      Volume: 30 Pages: 441-450

    • NAID

      120006867614

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] Teaching Methods for Analyzing "Goodness" in Problem Solving2024

    • Author(s)
      Tamada Kazue Toshiki Matsuda
    • Organizer
      2024 Hawaii International Conference on Education
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] A Virtual Lesson Game for Improving the Unit Instructional Plan of Regular Lessons in Mathematics, Based on the New Backward Design Method2024

    • Author(s)
      Toshiki Matsuda.
    • Organizer
      2024 Hawaii International Conference on Education
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 大学生の生成AIに対する意識と態度の変化2024

    • Author(s)
      玉田和恵 松田稔樹
    • Organizer
      日本教育工学会2024年春季全国大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] Gaming Instructional Material for Exploration Activities in Information I2023

    • Author(s)
      Toshiki Matsuda
    • Organizer
      2023 Hawaii International Conference on Education
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Gaming teaching Materials toward AI and Personal Information Protection2023

    • Author(s)
      Tamada Kazue Toshiki Matsuda
    • Organizer
      2023 Hawaii International Conference on Education
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 情報モラル問題解決力育成ための教員への研修と意識2023

    • Author(s)
      玉田和恵 松田稔樹
    • Organizer
      日本教育工学会2023年春季全国大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 生成系 AI 活用に関する指針を大学生はどう考えたか2023

    • Author(s)
      玉田和恵 松田稔樹
    • Organizer
      日本情報科教育学会第16回全国大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 問題解決において「良さ」を分析するための指導法2023

    • Author(s)
      玉田和恵 松田稔樹
    • Organizer
      日本教育工学会2023年秋季全国大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 文系大学生を対象にした「表現の変換」に着目した統計教育の評価2023

    • Author(s)
      松尾 由美 玉田和恵 松田稔樹
    • Organizer
      日本教育工学会2023年春季全国大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 文系大学生を対象にした「良さの変換」に着目した統計教育の提案2023

    • Author(s)
      松尾由美 玉田和恵 松田稔樹
    • Organizer
      日本教育工学会2023年秋季全国大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 問題解決の縦糸・横糸モデルを活用した個人情報保護法ゲーム2021

    • Author(s)
      玉田和恵, 松田稔樹
    • Organizer
      日本シミュレーション&ゲーミング学会 秋期全国大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] より良いネット社会を構築するための情報モラル問題解決力の育成2021

    • Author(s)
      玉田和恵, 松田稔樹
    • Organizer
      日本教育工学会2021年秋季全国大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 各教科への逆向き設計を促すSDGsを活用した総合的な探究活動の検討2021

    • Author(s)
      近藤千香, 玉田和恵, 松田稔樹
    • Organizer
      日本教育工学会2021年秋季全国大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] ネット社会で適正な判断を行うための情報モラル問題解決力の育成2021

    • Author(s)
      玉田和恵, 松田稔樹
    • Organizer
      日本情報科教育学会第14回全国大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] SDGs を活用した「総合的な探究の時間」の指導法~縦糸・横糸モデルに基づく社会問題解決への取り組み~2021

    • Author(s)
      近藤千香, 玉田和恵, 松田稔樹
    • Organizer
      日本情報科教育学会第16回研究会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] ネット社会の新たな課題に対応するための情報モラル問題解決力の育成~コロナ禍による児童生徒へのオンライン遠隔授業実践,2021

    • Author(s)
      玉田和恵, 松田稔樹
    • Organizer
      日本教育工学会2021年春季全国大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] ネット社会の新たな課題に対応するための情報モラル問題解決力の育成~コロナ禍による児童生徒へのオンライン遠隔授業実践2021

    • Author(s)
      玉田和恵, 松田稔樹
    • Organizer
      日本教育工学会2021年春季全国大会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 児童生徒の情報モラル問題解決力を育成するための教員研修と評価2020

    • Author(s)
      玉田和恵 松田稔樹
    • Organizer
      日本教育工学会2020年春季全国大会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 新しい価値を創出するための問題解決力の育成2020

    • Author(s)
      玉田和恵 松田稔樹
    • Organizer
      日本情報科教育学会第13回全国大会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 学校休業中の高校生のネット利用と依存の危険性~ホームルームでの対面指導に向けての検討2020

    • Author(s)
      近藤千香 玉田和恵 松田稔樹
    • Organizer
      日本教育工学会2020年秋季全国大会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 問題解決の縦糸・横糸モデルに基づく逆向き設計手法を応用した文系情報学科のカリキュラム再設計2020

    • Author(s)
      山口敏和 玉田和恵 小原裕二 松尾由美, 神部順子 松田稔樹
    • Organizer
      日本シミュレーション&ゲーミング学会 秋期全国大会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 文系大学生を対象にしたデータサイエンス教育における課題2020

    • Author(s)
      松尾由美 玉田和恵 松田稔樹
    • Organizer
      日本教育工学会2020年秋季全国大会
    • Related Report
      2020 Research-status Report

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2025-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi