• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

日本における教師のレジリエンス形成に寄与するオンライン学習プログラムの開発

Research Project

Project/Area Number 20K03123
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 09070:Educational technology-related
Research InstitutionShimane University

Principal Investigator

深見 俊崇  島根大学, 学術研究院教育学系, 教授 (80510502)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 木原 俊行  大阪教育大学, 連合教職実践研究科, 教授 (40231287)
島田 希  大阪公立大学, 大学院文学研究科, 准教授 (40506713)
廣瀬 真琴  鹿児島大学, 法文教育学域教育学系, 准教授 (70530913)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywordsレジリエンス / 教師教育 / BRiTE / オンラインプログラム / 質問紙調査 / オンライン学習
Outline of Research at the Start

本研究は,オーストラリアのBRiTEを基に,レジリエンスについて学習する機会がそのもの十分保障されていない日本においてそれを体系的に学習するオンラインプログラムとして「日本版BRiTE」を開発する。3年間の研究期間では,以下の内容に取り組んでいく。
A.日本における教師のレジリエンスに関する基礎データ収集とBRiTEの翻訳(2020年度)
B.オンラインプログラムの構築と現職教員による評価(2021年度)
C.日本版BRiTEの公開とデータ収集(2022年度)

Outline of Annual Research Achievements

国際的な教師教育研究の文脈においては,教育改革や教師を取り巻く環境の変化がもたらすネガティブな影響から,教師のレジリエンスが着目されるようになってきた。日本においても,「働き方改革」がクローズアップされる中,同様の状況が到来している。
本研究では,オーストラリアの研究者が開発した教師のレジリエンスを形成するためのオンラインプログラムであるBRiTE(Building Resilience in Teacher Education)をモデルに,レジリエンスの学習機会が十分保障されていない日本においてそれを体系的に学習するオンラインプログラムとして「日本版BRiTE」を開発することを目的とする。具体的には,日本語に翻訳した"BRiTE"のコンテンツをCanvas LMSを用いてオンラインプログラムを構築した上で,現職教員に取り組んでもらった評価データを基に「日本版BRiTE」へと改訂を図る。
オンラインプログラムの開発作業を行い,2020年度に翻訳した"BRiTE"の各モジュールをコースとして構築する段階までは完了し,表現の統一と一貫性,学習コンテンツとしての視覚的デザインの修正を図ることが2022年度には実現できた。
2023年度においては,教師のレジリエンス形成プログラムに関する意義を再確認するため,鹿児島大学において現職教員,教職大学院院生を対象とした対面型のプログラムを実践した。グループワークを通じて受講者同士が問題解決のバリエーションを学ぶことができたことから,受講者の評価は高かった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

最終成果の評価にあたる,①オンラインプログラムを現職教員に取り組んでもらい,その評価結果を質問紙並びにインタビュー調査で確認すること,②日本版BRiTEのオンライン学習プログラムを公開し,受講者のデータを収集すること,まで2023年度中に完了できなかった。

Strategy for Future Research Activity

研究期間をさらに1年間延長したため,現職教員によるプログラム評価のフェーズを8月までに行い,残りの期間で最終成果報告に向けての準備を行う方針である。

Report

(4 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • Research Products

    (23 results)

All 2024 2023 2022 2021 2020

All Journal Article (14 results) (of which Open Access: 10 results,  Peer Reviewed: 7 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 教員養成段階で育成を目指す資質能力の明確化 : 島根大学教育学部における議論を踏まえて2024

    • Author(s)
      深見 俊崇, 香川 奈緒美, 塩津 英樹, 篠村 恭子
    • Journal Title

      島根大学教育学部紀要

      Volume: 57 Pages: 1-9

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] Towards the Innovation of Learning Assessment Research in Educational Technology2023

    • Author(s)
      深見 俊崇, 森本 康彦, 泰山 裕, 山田 政寛, 大浦 弘樹, 益川 弘如
    • Journal Title

      Japan Journal of Educational Technology

      Volume: 47 Issue: 4 Pages: 579-592

    • DOI

      10.15077/jjet.47137

    • ISSN
      1349-8290, 2189-6453
    • Year and Date
      2023-12-20
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Development of the Collaborative Program for Educators with Teaching Career of Graduate Schools of Practical Teacher Education to Clarify Perspective on Research Activities2023

    • Author(s)
      木原 俊行, 野中 陽一, 小柳 和喜雄
    • Journal Title

      Japan Journal of Educational Technology

      Volume: 47 Issue: Suppl. Pages: 141-144

    • DOI

      10.15077/jjet.S47074

    • ISSN
      1349-8290, 2189-6453
    • Year and Date
      2023-12-20
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Project-based Learning and Assessment in Science Education2023

    • Author(s)
      深見 俊崇
    • Journal Title

      Journal of Science Education in Japan

      Volume: 47 Issue: 2 Pages: 83-89

    • DOI

      10.14935/jssej.47.83

    • ISSN
      0386-4553, 2188-5338
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 教職大学院実務家教員による教育実践研究の工夫点-3つのケースの比較検討を通じて-2023

    • Author(s)
      木原 俊行、野中 陽一、小柳 和喜雄
    • Journal Title

      教育デザイン研究 = Journal of education design

      Volume: 14 Issue: 1 Pages: 56-63

    • DOI

      10.18880/00014905

    • URL

      https://ynu.repo.nii.ac.jp/records/12258

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Development of the Exchange Program for Educators with Teaching Career in Different Graduate Schools of Practical Teacher Education2022

    • Author(s)
      木原 俊行、野中 陽一、小柳 和喜雄
    • Journal Title

      Japan Journal of Educational Technology

      Volume: 46 Issue: Suppl. Pages: 177-180

    • DOI

      10.15077/jjet.S46090

    • ISSN
      1349-8290, 2189-6453
    • Year and Date
      2022-12-20
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Actual Situations of Educational Practice Research by Educator with Teaching Career of Graduate School of Practical Teacher Education2021

    • Author(s)
      木原俊行、小柳和喜雄、野中陽一
    • Journal Title

      Japan Journal of Educational Technology

      Volume: 45 Issue: 2 Pages: 235-245

    • DOI

      10.15077/jjet.45035

    • NAID

      130008090984

    • ISSN
      1349-8290, 2189-6453
    • Year and Date
      2021-09-10
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 教員志望学生向けレジリエンス形成プログラムの開発と評価2021

    • Author(s)
      深見 俊崇、廣瀬 真琴
    • Journal Title

      RESEARCH REPORT OF JSET CONFERENCES

      Volume: 2021 Issue: 3 Pages: 56-63

    • DOI

      10.15077/jsetstudy.2021.3_56

    • NAID

      130008108137

    • ISSN
      2436-3286
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 小・中学校の探究的な学習の過程における「課題の設定」に関する研究2021

    • Author(s)
      深見 俊崇、森永 遥香
    • Journal Title

      RESEARCH REPORT OF JSET CONFERENCES

      Volume: 2021 Issue: 1 Pages: 47-53

    • DOI

      10.15077/jsetstudy.2021.1_47

    • NAID

      130008107417

    • ISSN
      2436-3286
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 幼児教育における宇宙教育実践の方向性―遊びと科学教育からの検討2021

    • Author(s)
      深見俊崇
    • Journal Title

      JAXA 宇宙教育センター紀要

      Volume: 2 Pages: 1-10

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 学校を基盤としたカリキュラム開発における校長の役割のモデル化 : カリキュラム・リーダーシップ論を分析の視点として2021

    • Author(s)
      島田希、木原俊行
    • Journal Title

      カリキュラム研究

      Volume: 30 Pages: 43-55

    • NAID

      40022597599

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 中堅・ベテラン教師向けレジリエンス形成プログラムのデザイン2021

    • Author(s)
      深見俊崇・木原俊行
    • Journal Title

      島根大学教育学部紀要

      Volume: 54 Pages: 1-6

    • NAID

      120006960147

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] 特別支援学校における資質・能力を育むカリキュラム・マネジメントに関する研究 : 鹿大附特カリキュラム・マネジメントモデルの構築2021

    • Author(s)
      中薗良彦・上仮屋祐介・肥後祥治・雲井未歓・廣瀬真琴・小久保博幸
    • Journal Title

      鹿児島大学教育学部教育実践研究紀要

      Volume: 30 Pages: 328-337

    • NAID

      120006975141

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] 米国における看護教員の授業力向上の取り組み2020

    • Author(s)
      池内里美・合田友美・木原俊行・西田好江
    • Journal Title

      Journal of wellness and health care

      Volume: 44(1) Pages: 53-59

    • NAID

      120006882668

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 教員養成における資質・能力の具体化ー島根大学教育学部における議論を踏まえて2023

    • Author(s)
      深見 俊崇, 香川 奈緒美, 塩津 英樹
    • Organizer
      日本教師教育学会第33回研究大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] ポストGIGAスクール段階で求められる学習評価研究2022

    • Author(s)
      深見俊崇
    • Organizer
      日本教育工学会秋季全国大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 科学教育におけるプロジェクト・ベース学習と学習評価2022

    • Author(s)
      深見俊崇
    • Organizer
      科学教育学会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 幼稚園における探究的な学習の課題と可能2022

    • Author(s)
      深見俊崇
    • Organizer
      日本教師学学会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] "Challenges of Reaffirming Humanistic Approach in Competency-based Eduaction in Japan: Proposed Direction of Dialog2021

    • Author(s)
      (Chair) Makito Yurita (Panels) Hisayoshi Mori, Naomi Kagawa & Kaori Kanai (Discussant) Toshitaka Fukami
    • Organizer
      World Education Research Association (WERA) 2021 Virtual Focal Meeting
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 中堅・ベテラン教師のレジリエンス2021

    • Author(s)
      深見俊崇・木原俊行・小柳和喜雄・島田希
    • Organizer
      日本教育工学会2021春季全国大会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Book] 教育の方法と技術 Ver.22022

    • Author(s)
      稲垣 忠、深見 俊崇、寺嶋 浩介、市川 尚、菅原 弘一、成瀬 啓、小林 祐紀、森下 孟、佐藤 靖泰
    • Total Pages
      264
    • Publisher
      北大路書房
    • ISBN
      476283212X
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Book] ユネスコ・教育を再考する2022

    • Author(s)
      日本教師教育学会 第10期国際研究交流部、百合田 真樹人、矢野 博之、香川 奈緒美、金井 香里、森 久佳、荒巻 恵子、深見 俊崇
    • Total Pages
      192
    • Publisher
      学文社 (GAKUBUNSHA)
    • ISBN
      4762031968
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Book] 教師のレジリエンスを高めるフレームワーク2020

    • Author(s)
      深見俊崇・木原俊行・小柳和喜雄・島田希・廣瀬真琴
    • Total Pages
      144
    • Publisher
      北大路書房
    • ISBN
      9784762831195
    • Related Report
      2020 Research-status Report

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi