• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Construction and Evaluation of a Blended Support System for Elementary Programming Education

Research Project

Project/Area Number 20K03124
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 09070:Educational technology-related
Research InstitutionNakamura Gakuen College (2021-2023)
Kagoshima University (2020)

Principal Investigator

Yamamoto Tomohiro  中村学園大学, 教育学部, 教授 (40772843)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 堀田 龍也  東北大学, 情報科学研究科, 教授 (50247508)
榎本 聡  日本女子大学, 人間社会学部, 准教授 (20342610)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥3,640,000 (Direct Cost: ¥2,800,000、Indirect Cost: ¥840,000)
Fiscal Year 2023: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2022: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2021: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywords小学校プログラミング教育 / Web会議 / 遠隔支援 / 学校支援 / 教員のICT活用指導力 / プログラミング教育 / 情報教育 / eラーニング / ブレンディング型支援 / 教材開発 / 遠隔教育 / ブレンディング型研修
Outline of Research at the Start

本研究では,小学校のプログラミング教育を推進するために,Web会議による遠隔支援と対面支援を併用した支援コースや教材を開発して,小学校プログラミング教育のブレンディング型支援システムを構築する.システム構築では,遠隔と対面との関連性の確保や,対面支援を補完し興味関心を持続させるための要件を分析して,要件を満たす支援コースや教材群を開発する.実際のプログラミング授業で開発した支援コースや教材群を用いたブレンディング型支援を展開し,児童の内容理解や学習意欲を高めるかを検証する.支援コースと教材を評価し改善を図るとともに,Web上で映像教材等を広く公開し普及に資する.

Outline of Final Research Achievements

In this study, we developed a blended support system for elementary school programming classes by developing support courses and teaching materials that combine remote support through web conferencing and face-to-face support, based on an understanding of the current situation and issues to promote elementary school programming classes. We analyzed the requirements for ensuring the relationship between remote and face-to-face support, complementing face-to-face support, and sustaining interest, and developed support courses and teaching materials that meet these requirements. Using the developed support courses and materials, we developed a blended support system for elementary school programming classes, and found that it enhanced students' understanding of the content and their motivation to learn. In addition, we evaluated and improved the support course and teaching materials, and made the video teaching materials and other materials widely available on the Web.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

本研究で開発したブレンディング型支援システムを実際に運用することによって,小学校プログラミング教育を推進することが可能であり,教員が実際の授業の中で支援を受けながら研修を進める現任教育が可能となる.また,大学生が小学校での授業に参画することで,大学生や教員のICT活用指導力の向上を図ることが可能となることは意義が大きい.また,対面学習を補助し,代替するだけでなく,学習資源を提供することが可能となり,家庭学習と授業をつないだ反転学習や,離島や山間地など対面支援が容易でない地域への支援として,その可能性を取り上げることは意義深い.

Report

(5 results)
  • 2023 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • Research Products

    (32 results)

All 2024 2023 2022 2021

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 5 results) Presentation (26 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 小学校プログラミング教育における大学生の遠隔支援による教育効果に関する検討2024

    • Author(s)
      山本朋弘
    • Journal Title

      中村学園大学・中村学園大学短期大学部研究紀要56号:1-6

      Volume: 56 Pages: 1-5

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] IoT教材を用いた小学校プログラミング授業での課題設定に関する検討2023

    • Author(s)
      山本朋弘・小田原千晶
    • Journal Title

      中村学園大学発達支援センター研究紀要15号:15-20

      Volume: 15 Pages: 15-20

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] A Study of the Effectiveness for Programming Experiences in Teacher Training Courses2022

    • Author(s)
      榎本聡・中山瑠菜・山本朋弘
    • Journal Title

      Journal of Japan Educational Research Society of the AI era

      Volume: 5 Issue: 0 Pages: 46-51

    • DOI

      10.50948/esae.5.0_46

    • ISSN
      2436-4509
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 小学校総合的な学習の時間の実践事例に見られるプログラミングに関連する学習活動の分析2022

    • Author(s)
      山本朋弘,寺内愛
    • Journal Title

      中村学園大学・中村学園大学短期大学部研究紀要

      Volume: 54 Pages: 1-5

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 小学校段階におけるプログラミング教育の変遷と現状2022

    • Author(s)
      山本朋弘,堀田龍也
    • Journal Title

      中村学園大学発達支援センター研究紀要

      Volume: 13 Pages: 36-43

    • NAID

      120007185732

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 大学生の遠隔支援と VOD による小学校プログラミング教育のブレンディング型支援の試行2023

    • Author(s)
      山本朋弘・ 榎本聡
    • Organizer
      日本教育情報学会年会論文集39,353-354
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 小学校体育での情報端末持ち帰りによる動画視聴の教育効果の検討2023

    • Author(s)
      國藤由夏・山本朋弘
    • Organizer
      日本教育工学会2023年秋季全国大会講演論文集,pp.379-380
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 小学校プログラミング授業での同一のロボット型教材を用いた学習課題や活動場面に関する比較検討2023

    • Author(s)
      渡部春奈・山本朋弘
    • Organizer
      日本教育工学会2023年秋季全国大会講演論文集,pp.383-384
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 小学校理科でのセンサー教材を用いたプログラミング学習での課題設定に関する検討2023

    • Author(s)
      高野望月・山本朋弘
    • Organizer
      日本教育工学会2023年秋季全国大会講演論文集,pp.381-382
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 小学校算数のグラフ作成における手書きと一人一台端末による学習効果の違いに関する検討2023

    • Author(s)
      羽原美月・山本朋弘
    • Organizer
      日本教育工学会2023年秋季全国大会講演論文集,pp.377-378
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 算数の図形領域の位置関係に関するドローンを活用した学習の一考察2023

    • Author(s)
      有村美英・山本朋弘
    • Organizer
      日本教育工学会研究会報告集JSET23-1,pp.145-150
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 小学校音楽での旋律づくりにおけるWebアプリとマイコンボードの活用に関する比較検討2023

    • Author(s)
      小林菜々香・山本朋弘
    • Organizer
      日本教育工学会研究会報告集JSET23-1,pp.155-162
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 小学校での端末を用いた家庭学習への大学生のオンラインコミュニティによる支援に関する検討2023

    • Author(s)
      坂田雪案・山本朋弘
    • Organizer
      日本教育工学会研究会報告集JSET23-1,pp.90-96
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 大学生のオンライン支援によるネット上のコミュニケーションに関する授業実践の一考察2023

    • Author(s)
      中村春菜・山本朋弘
    • Organizer
      日本教育工学会研究会報告集JSET23-1,pp.200-206
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] クラウド環境での小学生がテキストマイニング結果を用いて考察する学習場面の検討2023

    • Author(s)
      山手優里・山本朋弘
    • Organizer
      日本教育工学会研究会報告集JSET23-1,pp.229-235
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 小学校での端末持ち帰りと家庭学習に関する大学生向け意識調査の分析2023

    • Author(s)
      坂田雪菜,山本朋弘
    • Organizer
      日本科学教育学会研究会研究報告37 巻5号115-120
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 小学生がドローンを操作する方法の違いによる学習意欲や思考の深化の比較分析2023

    • Author(s)
      有村美英,山本朋弘
    • Organizer
      日本科学教育学会研究会研究報告37 巻5号121-126
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 小学校音楽での情報端末と Web アプリ を用いたオンラインと対面 の授業の特徴に関する検討2023

    • Author(s)
      小林菜々香,山本朋弘
    • Organizer
      日本科学教育学会研究会研究報告37 巻5号53-56
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 教職課程におけるプログラミング体験がプログラミング教育を実施する自信に与える影響2022

    • Author(s)
      中山瑠菜,榎本聡,山本朋弘
    • Organizer
      第48回全日本教育工学研究協議会全国大会論文集
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 小学校音楽の音楽づくりでの楽器とWeb アプリの違いに関する検討2022

    • Author(s)
      山本真優,山本朋弘
    • Organizer
      日本教育工学会研究会報告集JSET22-3,pp.56-61
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 小学校体育で個人種目の映像を家庭で視聴した際の学習効果に関する検討2022

    • Author(s)
      中原百音,山本朋弘,横山誠二
    • Organizer
      日本教育工学会研究会報告集JSET22-3,pp.193-200
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 1人1台端末環境でのデジタル新聞づくりを通した協働学習に関する検討2022

    • Author(s)
      高原杏佳,山本朋弘
    • Organizer
      日本教育工学会研究会報告集JSET22-3,pp.6-12
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 1人1台の情報端末環境に対応した教員研修や情報提供の実施状況に関する分析2022

    • Author(s)
      龍惠理佳,山本朋弘
    • Organizer
      日本教育工学会研究会報告集JSET22-1,pp.30-35
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 小学校音楽での実践事例における情報端末と仮想楽器の活用に関する一考察2022

    • Author(s)
      岩尾まどか,山本真優,山本朋弘
    • Organizer
      日本教育工学会研究会報告集JSET22-1,pp.92-96
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 家庭への1人1台情報端末の持ち帰りに関する情報提供の分析2022

    • Author(s)
      山本朋弘
    • Organizer
      日本教育工学会2022年春季全国大会講演論文集,pp.73-74
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 1人1台の端末環境でのチャット機能を用いた協働学習に関する検討2022

    • Author(s)
      髙原杏佳,山本朋弘
    • Organizer
      日本教育メディア学会研究会論集
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 小学校音楽での情報端末による和音を用いた旋律づくりに関する検討2022

    • Author(s)
      山本真優,山本朋弘
    • Organizer
      日本教育メディア学会研究会論集
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 小学校プログラミング教育でのIoT教材を用いた体験の共通化と個別化に関する検討2021

    • Author(s)
      小田原千晶,山本朋弘
    • Organizer
      日本教育メディア学会研究会論集
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 教育DXに対応した教員育成指標に関する考察2021

    • Author(s)
      山本朋弘,山内絵美理
    • Organizer
      日本教育メディア学会第28回年次大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 家庭への1人1台情報端末の持ち帰りに関する情報提供の分析2021

    • Author(s)
      山本朋弘
    • Organizer
      日本教育工学会2022年春季全国大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 単元の学習過程からみた1人1台端末を活用した学習場面の一考察2021

    • Author(s)
      寺内愛,山本朋弘
    • Organizer
      日本教育工学会研究会21-1
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Book] ICT活用で主体的・協働的な学びをつくる教育DX理論&実践ガイド2024

    • Author(s)
      山本朋弘・清水康敬・堀田龍也
    • Total Pages
      176
    • Publisher
      明治図書出版
    • ISBN
      9784181090289
    • Related Report
      2023 Annual Research Report

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2025-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi