Development of Educational Program for Improving Creativity --- Applying Mediation Methods ----
Project/Area Number |
20K03191
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 09070:Educational technology-related
|
Research Institution | Kansai University |
Principal Investigator |
KUBOTA Mayumi 関西大学, 総合情報学部, 教授 (20268329)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2022: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2021: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2020: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
|
Keywords | メディエーション / コミュニケーション / アフォーダンス / 聴く力 / 教育 / コンフリクト / e-mediation |
Outline of Research at the Start |
在留外国人の増加に伴い、日本語を母語としない人々との日本語によるコミュニケーションが身近になり、職場や生活領域において様々なコンフリクトが予想される。 そこで、本研究では、裁判によらず、当事者同士で協調的かつ創造的に問題解決を行うメディエーション技法の教育的意義を明確にし、学校教育や市民教育で取り上げやすいよう従来の高文脈型コミュ二ケーションさらに今後予想される低文脈型コミュニケーション・スタイルに即したメディエーション技法の教育プログラムの開発、および教材作成を目的とする。特に日本語特有の「相槌」等をも考慮してメディエーション技法の実態調査をしたうえで創発的な対話促進という観点から研究する。
|
Outline of Final Research Achievements |
The purpose of this study is to clarify the educational significance of mediation techniques, which involve cooperative and creative problem-solving among parties, and to develop educational programs and materials that can be easily taken up in school education and civic education. Six video materials were created as a teaching material: three videos of five characters acting out a failed discussion, a successful discussion, and a mediation. Another three videos with chapters were created. The educational significance of the mediation technique was analyzed by conducting two sets of online mediations with three role-players. As a result, the affordance of zoom and devices for the mediator and two participants were found to be two layers. Especially, it was found that auditory sensory was afforded more than visual sensory.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
これまで初等教育、中等教育でのメディエーションは、「いじめ防止」の観点からの導入であった。しかし、メディエーションを通して問題解決するプロセスは、当事者双方の創造性育成につながると思われる。そこで、本研究では、メディエーションの動画教材を作成した。この教材を通して広くメディエーション技法だけでなく有意義な話し合いの姿勢を育成することは、社会的意義があると考える。また、学術的な意義としては、オンラインメディエーションの研究で、視覚よりも聴覚のアフォーダンスが大きいことが明らかとなった点である。これによりICTを活用したメディエーション教育の方向性が示せた。
|
Report
(4 results)
Research Products
(8 results)