• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Development of a Support System for Analysis of Reflection in Active Learning

Research Project

Project/Area Number 20K03204
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 09080:Science education-related
Research InstitutionJoetsu University of Education

Principal Investigator

Oshima Takayuki  上越教育大学, 大学院学校教育研究科, 教授 (60824224)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大前 佑斗  日本大学, 生産工学部, 講師 (00781874)
八代 一浩  山梨県立大学, 国際政策学部, 教授 (30312177)
高橋 弘毅  長岡技術科学大学, 工学研究科, 准教授 (40419693)
水落 芳明  上越教育大学, 大学院学校教育研究科, 副学長 (40510053)
榊原 範久  上越教育大学, 大学院学校教育研究科, 准教授 (50824231)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,000,000、Indirect Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2022: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2021: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2020: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Keywordsアクティブ・ラーニング / 振り返り / CSCL / 教師教育 / 自己調整学習 / 多忙化解消 / 授業デザイン / 形成的評価 / メタ認知 / 分析システム
Outline of Research at the Start

これまで申請者らはCSCL(Computer Supported Collaborative Learning)システムedutabを開発し、学習者の学び合いへの支援の有効性を明らかにするとともに、学習活動中における教師を支援するフィードバックシステムを開発してきた。本研究課題では、申請者らのこれまでの研究を基に、アクティブ・ラーニングにおける学習者の振り返り記述を分析、評価し、その結果を教師や学習者にフィードバックするCSCLシステムの構築を目指す。

Outline of Final Research Achievements

In this study, we developed Ref-tab, a reflection system to support active learning, and obtained the following benefits.(1)Ref-tab is an easy-to-use system that can be used on a daily basis with little burden on the teacher, and it is effective in supporting the teacher's understanding of the learner and reflection.(2)Ref-tab data sharing supported learners' self-regulated learning and class-wide regulated learning.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

本研究構想当初では,edutabへの実装を想定していたが,GIGAスクール構想により各学校のネットワークシステムが充実したため本研究では既存のネットワークシステムの活用をした。それにより本研究で開発したRef-tabは各学校での実装がすぐに可能となるものとなり,今後活用していく見込みがある。また本研究で得られた知見は,自己調整する学びが求められる昨今の授業づくりに活用可能なものであり,学習者評価の効率化による教師の多忙化解消への寄与と教師の学びを同時に実現する可能性のあるシステムである。

Report

(4 results)
  • 2022 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • Research Products

    (15 results)

All 2023 2022 2021 2020

All Journal Article (5 results) (of which Open Access: 5 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (9 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 1人1台端末活用授業における学習者の困り感と躓き2023

    • Author(s)
      石田歩美,大島崇行
    • Journal Title

      上越教育大学研究紀要

      Volume: 43

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 学習者の振り返りを評価することは主体的な学びを目指す教師にとってどのような 意味をもつのか2023

    • Author(s)
      椎谷由佳,大島崇行
    • Journal Title

      上越教育大学研究紀要

      Volume: 43

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 「個に応じた学び」を保障する学習デザインが英語の音読技能の向上に与える効果について2021

    • Author(s)
      村山隆,大島崇行
    • Journal Title

      日本教育工学会論文誌

      Volume: 44 Pages: 453-468

    • NAID

      130008003176

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 新卒臨時的任用教員の省察の変容―タブレットを用いメンターが検討場面を提示する授業リフレクションの事例的研究―2021

    • Author(s)
      大島崇行,外山良史,水落芳明,桐生徹
    • Journal Title

      上越教育大学研究紀要

      Volume: 41

    • NAID

      120007143538

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 教育実習指導における指導教員の変容に関する事例的研究2021

    • Author(s)
      阿部雄太,大島崇行
    • Journal Title

      上越教育大学研究紀要

      Volume: 41

    • NAID

      120007143537

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Open Access
  • [Presentation] 学習振り返りシステム Ref-tab の開発と教師評価2023

    • Author(s)
      大島崇行,椎谷由佳,柿本陽平,大前佑斗,高橋弘毅
    • Organizer
      日本教育工学会2023年春季全国大会(第42回大会)
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] Ref-tabによる振り返りの共有が学習者に与える効果2023

    • Author(s)
      椎谷由佳,大島崇行,柿本陽平,大前佑斗,高橋弘毅
    • Organizer
      日本教育工学会2023年春季全国大会(第42回大会)
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 見通し活動を授業に取り入れることで学習者はどう学ぶか2023

    • Author(s)
      伊藤美貴,大島崇行
    • Organizer
      日本教育工学会2023年春季全国大会(第42回大会)
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 授業アンケートに対する一覧性の高い評価分析システムの開発2023

    • Author(s)
      柿本陽平,大島崇行,椎谷由佳,柿本陽平,大前佑斗,高橋弘毅
    • Organizer
      IEICE総合大会2023
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] Googleフォームを活用した振り返りが教師に与える影響に関する事例的研究2022

    • Author(s)
      椎谷由佳, 大島崇行
    • Organizer
      臨床教科教育学セミナー2021
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] ICTを活用した授業における学習者の困り感2022

    • Author(s)
      石田歩美, 大島崇行
    • Organizer
      臨床教科教育学セミナー2021
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 学習者は振り返りに何を記述するのか  小学4年社会科「地域に伝わる年中行事」における事例的研究2021

    • Author(s)
      大島崇行,阿部雄太,村山隆,岩澤 真優,大前佑斗
    • Organizer
      日本教育工学会2021年春季全国大会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 教育実習指導における指導教員の変容に関する事例的研究2020

    • Author(s)
      阿部雄太,大島崇行
    • Organizer
      日本教育工学会2020年秋季全国大会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 英語の音読練習場面における「個に応じた学び」を目指した指導について2020

    • Author(s)
      村山隆,大島崇行
    • Organizer
      日本教育工学会2020年秋季全国大会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Book] 子どもが主役の学習評価(授業づくりネットワークno.43)2022

    • Author(s)
      ネットワーク編集委員会
    • Total Pages
      128
    • Publisher
      学事出版
    • ISBN
      9784761927622
    • Related Report
      2022 Annual Research Report

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2024-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi