• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Science Education and Environmental Education Program to Prepare for Decision Making and Consensus Building in Advanced Science and Technology Society

Research Project

Project/Area Number 20K03214
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 09080:Science education-related
Research InstitutionAzabu University

Principal Investigator

FUKUI Tomonori  麻布大学, 生命・環境科学部, 教授 (00367244)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 内田 隆  東京薬科大学, 生命科学部, 准教授 (20782163)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2021: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2020: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Keywords科学教育 / 理科教育 / 環境教育 / STS教育 / 科学技術社会論 / 意思決定 / 合意形成 / 市民参加型手法
Outline of Research at the Start

本研究は、科学技術社会において求められている意思決定と合意形成に必要な資質・能力を科学教育・環境教育・ESD・SDGsの視点から再検討し、その資質・能力を育成するための具体的なプログラム開発・教材開発を行うことを目的とする。さらに、指導者がこれらのプログラム・教材を活用しながら、効果的に資質・能力を育成するための学習指導を行えるように、補助教材・指導資料や教員養成・研修用プログラムも、併せて開発する。
本研究の成果として開発したプログラム等については、普及活動と教員養成・研修での活用を通して、実際の教育現場への貢献を目指していく。

Outline of Final Research Achievements

In this research, we reexamined the knowledge, skills, and abilities required for decision making and consensus building in the advanced science and technology society, from the perspectives of science education, environmental education, ESD, and SDGs. Then, in order to promote them, we developed actual programs and teaching materials. In addition, we aimed to develop supplementary teaching materials, teaching manuals, and teacher training programs. As a result of our research, we developed multiple programs and teaching materials that deal with decision making and consensus building. These focus on different themes and utilize a variety of methods, including public participation methods. For each of the programs and teaching materials, we examined the effects and improvements based on trial lessons. In the future, we aim to spread them to actual schools.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

科学技術や環境問題などに関わる意思決定能力の育成については、理科などの一部の教科等で取り組まれてきた。しかし、研究・実践はそれほど活発ではなく、質・量ともに不足している状況が続いていた。さらに、個人レベルの意思決定だけではなく、集団レベルでの合意形成までを視野に入れた理科教育のプログラム教材は、筆者らによる先行研究を除けば、ほとんど見出せない状況であった。本研究の成果により、複数のプログラムや教材が開発された。これらは、科学技術社会における意思決定と合意形成に対応するための科学教育・環境教育プログラムとして、今後に続く研究・実践のための基盤となるものである。

Report

(4 results)
  • 2022 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • Research Products

    (21 results)

All 2023 2022 2021

All Journal Article (5 results) (of which Open Access: 4 results) Presentation (15 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 生徒の意思決定・合意形成の評価に向けた構成概念の整理:科学技術の課題に焦点を当てて2023

    • Author(s)
      宇都宮俊星、福井智紀
    • Journal Title

      日本環境教育学会関東支部年報

      Volume: 17 Pages: 13-18

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] Development of Online Science Teaching Material for Decision Making and Consensus Building on “Pet Regenerative Medicine”2022

    • Author(s)
      福井 智紀、飯嶋 遥蘭
    • Journal Title

      JSSE Research Report

      Volume: 36 Issue: 5 Pages: 31-36

    • DOI

      10.14935/jsser.36.5_31

    • ISSN
      1882-4684
    • Year and Date
      2022-04-24
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] Development of Science Teaching Material Centered on Group Discussions on “Food with Function Claims”2022

    • Author(s)
      福井 智紀、水本 開、小澤 彰吾
    • Journal Title

      JSSE Research Report

      Volume: 36 Issue: 4 Pages: 17-22

    • DOI

      10.14935/jsser.36.4_17

    • ISSN
      1882-4684
    • Year and Date
      2022-03-27
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 意思決定・合意形成の能力を育成するための教材開発2022

    • Author(s)
      福井智紀
    • Journal Title

      理科教室

      Volume: 65(11) Pages: 65-72

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Journal Article] 市民参加型テクノロジー・アセスメントに関する教職課程学生の意識2022

    • Author(s)
      福井 智紀
    • Journal Title

      日本環境教育学会関東支部年報

      Volume: 16 Pages: 99-104

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Open Access
  • [Presentation] 生徒の意思決定・合意形成の評価に向けた構成概念の整理:科学技術の課題に焦点を当てて2023

    • Author(s)
      宇都宮俊星、福井智紀
    • Organizer
      日本環境教育学会第17回関東支部大会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 採卵鶏のアニマルウェルフェアについてのシナリオ・ワークショップを活用した理科教材の開発2023

    • Author(s)
      尾上茉子
    • Organizer
      日本環境教育学会修士論文・博士論文等合同発表会(第17回関東支部大会)
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] ペットの再生医療に関する意思決定と合意形成のためのオンライン理科教材の開発2022

    • Author(s)
      福井智紀、飯嶋遥蘭
    • Organizer
      令和3年度日本科学教育学会第5回研究会(北関東支部主催・オンライン開催)
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 環境配慮の視点を導入した就職活動における意思決定の支援:学習プログラム・企業分析ツールの開発2022

    • Author(s)
      福井智紀、浮島俊平
    • Organizer
      日本環境教育学会第33回年次大会(東京)
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 科学技術社会における意思決定・合意形成に関する生徒の資質・能力の評価:評価基準・評価尺度の開発のための基礎的検討2022

    • Author(s)
      宇都宮俊星、福井智紀
    • Organizer
      日本環境教育学会第33回年次大会(東京)
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] ヒト・動物・環境の関係についての俯瞰的理解を育成する理科教育プログラムの実践報告2022

    • Author(s)
      西愛未、渡邉啓吾、福井智紀
    • Organizer
      日本環境教育学会第33回年次大会(東京)
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 科学技術の社会的課題に関する生徒の対話・協働による共創の支援:生殖補助医療を題材とする授業の「教師用手引書」の作成2022

    • Author(s)
      内田隆、福井智紀
    • Organizer
      日本理科教育学会第71回全国大会(旭川大会・オンライン開催)
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] ヒト・動物・環境の関係についての俯瞰的理解を育成する理科教育プログラムの開発2022

    • Author(s)
      西 愛未
    • Organizer
      日本環境教育学会修士論文・博士論文等合同発表会(第15回関東支部大会)
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 理科教育における意思決定・合意形成場面の評価方法の検討2022

    • Author(s)
      宇都宮 俊星
    • Organizer
      日本環境教育学会修士論文・博士論文等合同発表会(第15回関東支部大会)
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 野良ネコの一生を題材にした意思決定と課題解決を体験するゲーム型教材の開発2021

    • Author(s)
      福井 智紀、林 夏帆
    • Organizer
      日本環境教育学会第32回年次大会(オンライン)
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] ヒト・動物・環境の関係についての俯瞰的理解を育成する理科教育プログラムの開発2021

    • Author(s)
      西 愛未、福井 智紀
    • Organizer
      日本環境教育学会第32回年次大会(オンライン)
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 意思決定・合意形成を組み込んだ理科教材の作成マニュアル:外来生物駆除に焦点を当てた試行結果を中心に2021

    • Author(s)
      宇都宮 俊星、福井 智紀
    • Organizer
      日本環境教育学会第32回年次大会(オンライン)
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] ペットの再生医療についてのコンセンサス会議を中心としたオンライン理科教材の開発2021

    • Author(s)
      福井 智紀、飯嶋 遥蘭
    • Organizer
      日本理科教育学会第71回全国大会(群馬・オンライン)
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 意思決定・合意形成を組み込んだ理科教材作成を支援する教員養成・研修プログラム2021

    • Author(s)
      宇都宮 俊星、福井 智紀
    • Organizer
      日本理科教育学会第71回全国大会(群馬・オンライン)
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 機能性表示食品に関するグループディスカッションを中心とした理科教材の開発2021

    • Author(s)
      福井 智紀、水本 開、小澤 彰吾
    • Organizer
      令和3年度日本科学教育学会第4回研究会(南関東支部主催・オンライン)
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Book] SDGs時代の教育:社会変革のためのESD2022

    • Author(s)
      荻原 彰・小玉 敏也(編著)、阿部 治・朝岡 幸彦(監修)、内田 隆ほか著
    • Total Pages
      218
    • Publisher
      筑波書房
    • ISBN
      9784811906157
    • Related Report
      2021 Research-status Report

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2024-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi