• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

An Educational Tool Designed to Deliver a Virtual World in order to Observe Cosmic Rays on Earth

Research Project

Project/Area Number 20K03242
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 09080:Science education-related
Research InstitutionKagawa National College of Technology

Principal Investigator

天造 秀樹  香川高等専門学校, 電子システム工学科, 准教授 (90353333)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2020)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywords放射線教育 / 放射線シミュレーションコードの応用
Outline of Research at the Start

本研究では乱数を使って本物のフラックスを模擬して、降ってくる宇宙線の動きを自動で作成したCGを使ってVRの世界の中で再現することとした。本研究では何より各高度での各量子線のフラックスの確かさが重要となる。今回、JAEAが開発に成功したEXPACSの宇宙線データを参考に、乱数を用いながら、単に時間当たりの宇宙線生成数とその天頂角度を決定してあたかも宇宙線が存在するかのような視覚効果を学習者に発生させる。EXPACSで計算されたデータを元に、仮想のミューオン線のCGオブジェクトを生成してUnityにより描画する。。

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2020-08-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi