Project/Area Number |
20K03272
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 09080:Science education-related
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
加納 安彦 名古屋大学, 環境医学研究所, 助教 (50252292)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
谷 伊織 愛知学院大学, 心理学部, 准教授 (10568497)
石井 拓児 名古屋大学, 教育発達科学研究科, 教授 (60345874)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
|
Keywords | 疑似科学 / 健康食品 / ヘルスリテラシー / 科学リテラシー / テキストマイニング / 教科書分析 / 人体の構造と機能 / 健康リテラシー / 医療従事者 / 健康 / 初等中等教育 |
Outline of Research at the Start |
人体や健康、医療に関する疑似科学的な言説が広く浸透している。特に、いわゆる「健康食品」に関する宣伝が多く、医療従事者やその養成課程にある学生にも少なからず影響している。そこで、「健康食品」の宣伝に共通する特徴や論理の巧みさをテキストマイニング分析によって明らかにする。さらに、市民や医療従事者、学生がどのようにして人体や健康に関する知識や考え方を身につけてきたかを、初等中等教育課程に遡って教科横断的に検討するとともに、実際に教育課程を経た学生が受けた影響についても明らかにする。これらの成果から、医療従事者や学生を対象として、「健康食品」に対する知識や考え方を身につけるための教育内容を提案する。
|
Outline of Annual Research Achievements |
1)「健康食品」の広告分析:特に機能性表示食品を対象とし、機能性表示として最も多い「脂肪系(体脂肪、中性脂肪、内臓脂肪等)」に関する食品と、高齢者が多く利用すると考えられる「認知機能」を訴求する食品を取り上げた。2年分の新聞掲載広告並びに折り込み広告を対象として調査したところ、「脂肪系」食品は24商品、178広告、『認知機能』食品は10商品、52広告があった。いずれも広告回数の多かった2商品を対象として、KH coderを使用して分析した。この結果、いずれの食品の広告も、科学的根拠が極めて不十分である一方、ネガティブな問いかけかを用いていた。また、臨床試験を経ていることを強調して「根拠」論文に由来する「テータ」(グラフ)を示していることも共通していた。「脂肪系」食品の広告分析は第77回日本栄養・食糧学会(2023年5月)で発表し、「認知機能」食品の広告分析に関する成果はヘルスコミュニケーションウィーク2023(2023年9月)で発表した。 2)医療従事者への教育:理学療法士などを対象としたセミナーを1回実施した。おもな内容は、機能性表示食品制度やその科学的根拠に関する信憑性などついてであった。関連して、疑似科学の歴史や理論について解説した。疑似科学については、幅広く関心が持たれており、ラジオ番組(鎌倉FM「理系の森」、2023年10月、11月、合計4回)でも連続講座のような形で放送された。
|