Effects of SHU-KATSU (the activity of preparation for aging and death) for successful aging among the elderly
Project/Area Number |
20K03290
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 10010:Social psychology-related
|
Research Institution | Yokohama National University |
Principal Investigator |
安藤 孝敏 横浜国立大学, 大学院環境情報研究院, 教授 (00202789)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Fiscal Year 2022: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2021: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2020: ¥2,990,000 (Direct Cost: ¥2,300,000、Indirect Cost: ¥690,000)
|
Keywords | 終活 / サクセスフル・エイジング / 時間的展望 / 生活満足度 / 高齢者 |
Outline of Research at the Start |
終活の取り組みそのものが高齢者にどのような影響を与えるのかについては、これまでほとんど取り組まれていない。そこで本研究は、高齢者の終活への取り組みが自らの人生に対するポジティブな視点、すなわち今後の生き方・展望へとどのように繋がっていくのかを解明し、高齢者の終活がサクセスフル・エイジングへと至るモデルを提示する。また、終活を支援者側からではなく、当事者たる高齢者自身の視点で解明する。
|
Outline of Annual Research Achievements |
高齢者の終活への取り組みが自らの人生に対するポジティブな視点へとつながっていくのか、その転機を含めたプロセスについて解明し、高齢者の終活がサクセスフル・エイジングへと至るモデルを提案することが本研究の目的である。 まず、高齢者を対象とする大規模質問紙調査の準備として、2019年末に神奈川県A町において実施できた予備調査のデータを分析・検討した。自由記述の回答から、「終活の理念やあり方などのイメージ作り」「知識を得るための相談の場」「物の整理から入る終活」などの内容が整理できた。また、量的な分析の結果から、高齢者の終活への取り組みが未来展望と関連する状況も確認できた。 2015年から2019年の5年間の新聞報道における終活の内容分析では、日常生活から終活を見る読者投稿では、物の整理・日記・手紙といった日常生活に直結する視点で終活が語られる傾向にあり、一般記事及び広告・告知の傾向とは異なり、終活の意識に乖離がみられた。神奈川県大磯町に居住する55歳以上を対象に実施した予備的な終活アンケート調査の自由記述の内容分析から、「終活の具体的内容」「終活への姿勢」「終活の動機」「現在抱いている不安」「要望・困っていること」という5つのカテゴリが得られた。「終活への姿勢」では、「ポジティブ」「ネガティブ」「ニュートラル」の3つのサブカテゴリが得られ、「ポジティブ」では「整理」を中心とした具体的な内容が共に語られることが多く、「ニュートラル」では「迷惑をかけない」という動機に対し、「財産管理」が比較的強く共起し、「ネガティブ」においては「家族に伝達・相談」での共起が比較的強く、「独居生活」と「健康」についての不安が語られがちであった。 これらの予備調査の分析および新聞における終活報道の動向などを踏まえて、当初の予定から遅れている地域在住高齢者を対象とする大規模調査の実施に向けて準備中である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
当初の計画では、2020年度秋頃に地域在住高齢者を対象とする大規模質問紙調査を実施することにしていた。予備調査の整理・分析、過去5年間の新聞報道における終活の内容分析は順調に行われたが、新型コロナウイルス感染拡大を受けて、2020年4月からの1回目の緊急事態宣言発出、その後の再度の緊急事態宣言発出やまん延防止等重点措置により、一般の地域在住高齢者を対象とする郵送法による大規模質問紙調査の実施は見通しが立たなかった。 このような状況から、予備調査と終活報道の内容分析の結果を踏まえた調査項目の精査・準備は進めながらも、実査は2023年度以降へと計画を変更した。調査の準備はほぼ整えられており、郵送調査とWeb調査の併用など、効果的にデータが収集できる方法を検討中である。
|
Strategy for Future Research Activity |
コロナウイルス感染症の影響はほぼなくなってきたので、地域在住高齢者を対象とする大規模調査は2024年度に郵送法とWeb調査の併用などにより実施する方向で検討している。終活関連の諸項目と主観的幸福感や時間的展望等の関連から、終活が高齢者に及ぼす影響を詳細に分析・検討し、高齢者の終活がサクセスフル・エイジングへと至るモデルを構築する。 終活に関する新聞報道の内容分析は、2020年度から2023年度の該当する新聞記事を対象に、計量テキスト分析ソフトウェアを使用して行う。 終活に取り組んでいる10人程度の独居高齢者に対する聞き取り調査の準備を2024年度後半から行う。感染症の影響はほぼないと考えているが、対面の聞き取り調査、ビデオ会議もしくは電話による聞き取り調査の併用も検討する。 これまでの予備的な調査のデータを吟味・分析し、高齢者の終活と未来展望との関連に関する成果は国内学会の学術雑誌などに投稿する予定である。大規模調査の成果も国内学会の学術雑誌への投稿を検討している。
|
Report
(4 results)
Research Products
(4 results)