Detecting emotional empathy with process dissociation procedure
Project/Area Number |
20K03311
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 10010:Social psychology-related
|
Research Institution | Tsuru University |
Principal Investigator |
市原 学 都留文科大学, 教養学部, 教授 (10406788)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2022: ¥260,000 (Direct Cost: ¥200,000、Indirect Cost: ¥60,000)
Fiscal Year 2021: ¥260,000 (Direct Cost: ¥200,000、Indirect Cost: ¥60,000)
Fiscal Year 2020: ¥260,000 (Direct Cost: ¥200,000、Indirect Cost: ¥60,000)
|
Keywords | 感情プライミング課題 / 自動的共感 / 共感の非対称性 / 共感性 / 過程分離手続き / 感情的共感 |
Outline of Research at the Start |
本研究では、感情プライミング課題から感情的共感の成分を単離抽出すること、および多項方程式を用いたモデリングの妥当性を検証することを目的とする。これまで心理学において感情的共感を測定する方法はほとんどみられなかった。本研究はそういった測定の限界を克服するうえで一定の成果を上げるものと思われる。そして他の分野の方法論(顔面筋の測定、fMRI)との整合性を検討していくことで、学際的な研究が期待でき、感情的共感の解明に寄与していくものと思われる。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は感情プライミング課題から「自動的共感」を抽出することを目的としていた。また、本研究では共感の非対称性についても検討している。気分一致効果の実験では、ネガティブ感情においてはポジティブ感情ほどの気分一致効果はみられ ないと指摘されている(Blaney, 1986)。このような非対称性について、Clark & isen(1982)は人はポジティブ感情の維持高揚に動機づけられている一方で、 ネガティブ感情に対しては、それを修復しようと同期づけられていると説明している。このような知見をふまえれば、感情的、自動的共感についてもポジティ ブ、ネガティブ感情への共感性には程度の違いがあるとも考えられる。2022年度に行った実験では親近性の高い対象に対してはポジティブ感情へ の共感性が強く見られ、親近性の低い対象に対してはネガティブ感情への共感性が強く見られた。このように、現在までのところ共感の非対称性については一貫 した結果が得られていない。2023年度は主に文献研究によって共感の非対称性を説明しうる調整変数について検討した。Koole & Fockenberg (2011) によれば、逼迫した状況下における行動の志向性(action orientation vs. state orientation)が共感の非対称性を説明しうることが実験で示唆された。また、Eder(2011)によれば、実行意図(implementation intention)が共感を調整しうることが指摘された。今後はこれら行動志向性や実行意図を本研究の実験に組み入れて共感の非対称性を検討していく予定である。 また、今年度は2022年に行った実験の結果をまとめて、日本心理学会にて発表した(別添)。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
2023年度は自動的共感の非対称性について文研研究を行い、その調整変数となる候補を検討した。2024年度はこれらの調整変数を組み込んだ実験を行うことができそうである。
|
Strategy for Future Research Activity |
逼迫した状況下における行動の志向性(action orientation vs. state orientation)や実行意図(implementation intention)を実験的に操作する。その影響が自動的共感の非対称性を予測するかどうかを検証する。
|
Report
(4 results)
Research Products
(2 results)