• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

幼児期における魔術的な心と科学的な心の共存による発達プロセスの解明

Research Project

Project/Area Number 20K03364
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 10020:Educational psychology-related
Research InstitutionMie University

Principal Investigator

富田 昌平  三重大学, 教育学部, 教授 (80342319)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Fiscal Year 2023: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2022: ¥260,000 (Direct Cost: ¥200,000、Indirect Cost: ¥60,000)
Fiscal Year 2021: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2020: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Keywords魔術的思考 / 科学的思考 / ファンタジー / 想像 / 認知発達 / 幼児教育 / 保育 / 保育実践 / 幼児
Outline of Research at the Start

本研究の目的は,幼児期における魔術的な心と科学的な心の共存による発達プロセスを実証的研究と実践的研究の両面から総合的に解明することである。幼児期の空想世界とその認識発達に関する実証的研究と,幼児期の遊びと保育に関する実践的研究の成果を整理・分析するとともに,幼児期の魔術的な心と科学的な心に関する新たな実証的データと保育実践を採集し,魔術的な心と科学的な心の共存・維持にもとづく発達モデルを構築する。

Outline of Annual Research Achievements

4年目にあたる2023年度は,第1に,魔術的な心と科学的な心の共存による発達プロセスについて,過去3年間の成果をまとめて広く一般に公開することを行った。具体的には,魔術的な心に関しては,『発達』(ミネルヴァ書房)誌上において連載「子どもと旅するファンタジーの世界」を開始させた。幼児期から児童期にかけて子どもたちが魔術的な心をいかに維持し,それはどのような役割を果たしているかを論じた。また,『演劇と教育』(晩成書房)誌上においては保育におけるファンタジー的な遊びの役割について論じた。科学的な心に関しては,「日常のなかの科学と子ども」と題するセミナー(第39回全国保問研夏季セミナー)を実行委員長として企画・運営し,不思議や謎と向き合い心を躍らせるという点で科学も魔術も共通であることを議論した。また,日本乳幼児教育学会第33回大会のラウンドテーブル「保育のなかの科学」で指定討論者を務めた。
第2に,関連する実験・調査を行った。具体的には,直接見ることなしに経験的事実を知ったり,直接聞くことなしに他者の心を知ったりできるような超自然的能力を持つ存在について幼児はどのような認識を持ち,その認識はどのように発達するのかについて,幼児とその保護者を対象とした実験及び質問紙調査を行った。その結果,5歳児は人間とは異なり全知全能という特質を持つ存在としての神の概念をある程度保有しており,自発的に要求された場合でも,神を例に示すことができた。しかし,3歳児は神だけでなく母親もまた超自然能力を持ちうるとしばしば考えており,自発的に要求された場合には,超自然的能力を持つ存在として神を例に示すことはほとんどないことが示された。このほかに,2023年度は2編の論文を成果として発表した。
2024年度は研究期間を延長し,成果をまとめる予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

一般向けの書籍やセミナー等を通して,研究成果を広く公開することができ,関連する実験・調査を行うことができた。しかし,コロナ禍を挟んでの研究プロジェクトだったこともあり,当初の予定通り4年目に研究成果を報告書にまとめることができなかった。

Strategy for Future Research Activity

4年間の研究成果について学会等で発表するとともに,報告書にまとめる予定である。

Report

(4 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • Research Products

    (29 results)

All 2024 2023 2022 2021 2020

All Journal Article (20 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 4 results) Presentation (8 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 怖い絵本を楽しむことの発達:1~3歳児クラスにおける絵本の読み聞かせ場面の分析を通して2024

    • Author(s)
      富田昌平・福島菜津子
    • Journal Title

      三重大学教育学部研究紀要(教育科学)

      Volume: 75 Pages: 179-192

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] 象徴としてのクリスマス,謎としてのサンタクロース2024

    • Author(s)
      富田昌平
    • Journal Title

      発達

      Volume: 177 Pages: 90-98

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] 幼児期におけるモノ集めの特徴と発達2023

    • Author(s)
      富田昌平
    • Journal Title

      保育文化研究

      Volume: 17 Pages: 117-192

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 子どもの発達と遊びの関係2023

    • Author(s)
      富田昌平
    • Journal Title

      演劇と教育

      Volume: 733 Pages: 4-9

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] 歯の生えかわりと歯の妖精との出会い2023

    • Author(s)
      富田昌平
    • Journal Title

      発達

      Volume: 175 Pages: 92-100

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] 歯を失う体験で紡ぎ出されるファンタジー2023

    • Author(s)
      富田昌平
    • Journal Title

      発達

      Volume: 176 Pages: 86-94

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] 保育における想像的探険遊びと子どもの発達2023

    • Author(s)
      富田昌平
    • Journal Title

      障害者問題研究

      Volume: 50 Pages: 258-265

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 夢と現実における魔術的行動の実現可能性に対する幼児の認識2023

    • Author(s)
      富田昌平・濱口志月
    • Journal Title

      三重大学教育学部研究紀要(教育科学)

      Volume: 74 Pages: 149-157

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 絵本からはじまるナンセンスとユーモアを楽しむ保育実践2023

    • Author(s)
      富田昌平・石川優・岩附啓子
    • Journal Title

      三重大学教育学部研究紀要(教育科学)

      Volume: 74 Pages: 287-298

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 保育の場における本物志向の節分行事の構造と意味2023

    • Author(s)
      富田昌平
    • Journal Title

      三重大学教職大学院論集

      Volume: 5 Pages: 52-67

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] 幼年期における憧れのテレビキャラクターになりたいという願いと実在性の認識2022

    • Author(s)
      富田昌平
    • Journal Title

      三重大学教育学部研究紀要(教育科学)

      Volume: 74 Pages: 83-95

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 幼児期におけるサンタクロースの真正性の認識と文脈情報の関連2022

    • Author(s)
      富田昌平・牧野恭子
    • Journal Title

      心理科学

      Volume: 43 Pages: 65-79

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 大人のありそうもない話に対する幼児の反応2022

    • Author(s)
      富田昌平・半崎優花
    • Journal Title

      三重大学教育学部研究紀要(教育科学)

      Volume: 73 Pages: 169-181

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] 絵本からはじまる空想と現実との揺れ動きを楽しむ保育実践2022

    • Author(s)
      富田昌平・石川優・岩附啓子
    • Journal Title

      三重大学教育学部研究紀要(教育科学)

      Volume: 73 Pages: 405-418

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] 保育の場における本物志向のクリスマス行事の構造と意味2022

    • Author(s)
      富田昌平
    • Journal Title

      三重大学教職大学院論集

      Volume: 4 Pages: 74-89

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] 保育における空想上の存在との出会い体験:実践の展開と工夫・配慮2021

    • Author(s)
      富田昌平
    • Journal Title

      家庭教育研究

      Volume: 25 Pages: 27-38

    • NAID

      40022625388

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 中国におけるクリスマス文化とサンタクロース神話の受容2021

    • Author(s)
      富田昌平
    • Journal Title

      三重大学国際交流センター紀要

      Volume: 16 Pages: 1-16

    • NAID

      120007164817

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] かっぱおやじは幼児の家庭生活にどのように拡がったか?:幼稚園から家庭へのローカルな空想上の存在の展開2021

    • Author(s)
      富田昌平・久世彩加
    • Journal Title

      三重大学教育学部研究紀要(教育科学)

      Volume: 72 Pages: 189-198

    • NAID

      120007145929

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] 幼児はかっぱおやじとどのように出会うのか?:幼稚園におけるローカルな空想上の存在の生成と共有2021

    • Author(s)
      富田昌平・久世彩加・河内純子
    • Journal Title

      三重大学教育学部研究紀要(教育科学)

      Volume: 72 Pages: 335-350

    • NAID

      120007145922

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] 幼児の怖いもの見たさ行動を規定する要因の検討2020

    • Author(s)
      富田昌平・伊藤 梓・園田ひかり
    • Journal Title

      幼年教育研究年報

      Volume: 42 Pages: 15-26

    • NAID

      120006919873

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ワークライフバランスの話をしよう4:ワークとライフはバランスじゃない!コラボや合わせ技のすすめ2024

    • Author(s)
      江尻桂子・久保南海子・齊藤慈子・仲真紀子・富田昌平・加藤道代
    • Organizer
      日本発達心理学会第35回大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 保育のなかの科学4:土遊びを通して考える幼児教育からの学びのつながり2023

    • Author(s)
      滝口圭子・小谷卓也・長崎元気・富田昌平
    • Organizer
      日本乳幼児教育学会第33回大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 保育のなかの科学3:3歳前後の子どもたちと光との出会い2023

    • Author(s)
      滝口圭子・長崎元気・小谷卓也・富田昌平
    • Organizer
      日本発達心理学会第34回大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 保育のなかの科学2:かがく遊びの可能性を探る2022

    • Author(s)
      滝口圭子・小谷卓也・長崎元気・富田昌平
    • Organizer
      日本発達心理学会第33回大会,ラウンドテーブル
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 不思議や謎に挑戦する子どもたち:これからの保育ができること2021

    • Author(s)
      富田昌平・利根川彰博
    • Organizer
      日本保育学会第4回中部地区研究集会,シンポジウム
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 空想上の存在が登場する遊び・活動と園内行事に関する調査研究2020

    • Author(s)
      富田昌平
    • Organizer
      日本家庭教育学会第35回大会,ポスター発表
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 魔術的思考の発達から伝統的発達観を問い直す2020

    • Author(s)
      外山紀子・中島伸子・富田昌平・加藤義信
    • Organizer
      日本心理学会第84回大会,シンポジウム
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 遊びと遊び心の違いと関連性2020

    • Author(s)
      金田利子・小松 歩・滝口 優・山路千華・麻生 武・富田昌平
    • Organizer
      日本保育学会第73回大会,シンポジウム
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Book] 遊び心でコミュニティーの再生を2021

    • Author(s)
      麻生武・金田利子・瀧口優・富田昌平・山路千華
    • Total Pages
      186
    • Publisher
      新読書社
    • ISBN
      9784788021709
    • Related Report
      2021 Research-status Report

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi