学童期におけるASDのある子どもの情動制御方略に関する研究
Project/Area Number |
20K03405
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 10030:Clinical psychology-related
|
Research Institution | Kawasaki University of Medical Welfare |
Principal Investigator |
岡野 維新 川崎医療福祉大学, 医療福祉学部, 助教 (10824021)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
武井 祐子 川崎医療福祉大学, 医療福祉学部, 教授 (10319999)
門田 昌子 川崎医療福祉大学, 医療福祉学部, 講師 (20549620)
竹内 いつ子 川崎医療福祉大学, 医療福祉学部, 講師 (30760665)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Fiscal Year 2022: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2021: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2020: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
|
Keywords | ASD / 学童期 / 情動調整 / 情動調整方略 / 情動制御 / 情動制御方略 |
Outline of Research at the Start |
本研究は学童期における自閉スペクトラム症のある子ども(以下:ASD児)を対象に,ネガティブな情動が生じる場面において自分の気持ちを落ち着かせるためにどのような方略を用いるのか(以下:情動制御方略),その特徴を明らかにすることを目的とする。 本研究では,質問紙ではなく,ネガティブな情動を喚起させる実験的観察場面を設定し,実際に観察された客観的データと,実験直後の自己報告による主観的データの両側面から測定を行い検証する。 そうすることで,学童期のASD児の情動制御方略の実態を把握するとともに,必要とされる介入について検討できる。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は学童期における自閉スペクトラム症のある子ども(以下:ASD児)がネガティブな情動が生じる場面において自身の気持ちを落ち着かせるためにどのような方略を用いているのか(以下:情動調整方略),その特徴を明らかにすることを目的としている。そして,得られた知見から学童期ASD児の情動調整に関する実態を捉え,必要な支援について検討する。 令和4年度の研究成果として,令和3年度に実施した一般の小学生を対象にした学童保育場面での自然観察のデータの分析および結果の整理を行った。本観察は,学童期ASDを対象に実施した自然観察で得られた結果と対比し,両者それぞれの特徴を検討するために行った。分析および整理を行った結果,学童期の子どもはASDの有無に関わらず情動調整を要する状況に日々遭遇していること,その状況下で多様な方略を用いて調整を成功させている場面の方が調整が困難となる場面よりも多いこと,調整が困難となる場面では自身では情動を調整するための方略であっても一般的には望ましくない行動として捉えられやすいことを見出すことができた。違いとしては,学童期ASD児は調整を成功させている場面において年齢に関係なく方略として独り言がしばしば観察されたこと,調整が困難となる場面では1つの方略に固執してしまうことが観察された。これらの知見から学童期ASD児特有の情動調整プロセスがあり,そのことに伴って方略の用い方にも特徴がある可能性を見出すことができた。 また令和4年度の研究成果として,上記の結果の一部を学会および論文発表することができた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
多くの方々にサポートをいただいたお陰で計画通りに進行できていると考える。
|
Strategy for Future Research Activity |
本研究の当初の計画では,学童期ASD児の特徴を検討するために実験的観察法を用いる予定であった。しかし,新型コロナウイルス感染症の影響により,より感染リスクを下げるために自然観察法による検討に変更を行った。しかし,令和4年度末に当該感染症が第5類に引き下げられる旨が政府より発表されたことを受け,当初の計画に沿った研究を行いたいと考えている。これらを行うことで,より客観的・実証的なデータを提供することができると考える。
|
Report
(3 results)
Research Products
(4 results)