• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Project of Support Methods for Internalizing Disorder of Women with Autism Spectrum Disorder

Research Project

Project/Area Number 20K03461
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 10030:Clinical psychology-related
Research InstitutionYamaguchi University

Principal Investigator

Kiya Hidekatsu  山口大学, 教育学部, 教授 (50225083)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岩男 芙美  中村学園大学, 教育学部, 助教 (00781030)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywords自閉スペクトラム症 / 青年期の女性ASD / 内在化障害 / カモフラージュ / 予防的支援方法 / 女性の自閉スペクトラム症 / 自己理解 / 自助グループ / 社会的カモフラージュ
Outline of Research at the Start

近年、自閉スペクトラム症(以下、ASD)女性に特有な社会的カモフラージュや内在化障害の問題(社交不安と心身症等)が注目されている。今回の調査研究では、試行的に行ってきたASD女性の「自己理解」プログラムの成果を援用しながら、社会的カモフラージュや内在化障害に対する新たな支援方法の開発を目標として調査研究を進める。具体的には、①多くのASD女性に見られる社会的社会的カモフラージュや内在化障害の特徴を半構造化面接や心理アセスメントを通して明確にする。②その成果を基として、女性ASDが安心かつ安全に「自己理解」を進めることが可能な効果の可視化を取り入れた支援方法の開発を進める。

Outline of Final Research Achievements

With the aim of developing support methods, self-help group for women with ASD were held a total of 13 times over a three-year period. The number of participants increased to 15 (from 13 years old to late 20s) who were diagnosed with ASD and were notified of the diagnosis. As a result, it was observed that the participants empathized with each other and proactively adopted each other's refresh skills. At the same time, participants in self-help groups were interviewed semi-structured about the conflicts that arise between their identity and camouflaging. As a result of the analysis of "narratives", it was suggested that the "period of awareness" and "diversity" of time and space in which they can be themselves are not only factors that prevent internalizing disorders such as excessive camouflage, but also guarantee a highly flexible way of life. From there, the significance of this self-help group activity was reaffirmed.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

今回の3年間の研究は、主として青年期のASD女性を対象としているが、今回報告する研究成果を受けて、次の2点を学術的意義や社会的意義として考えている。第1に、今回の研究成果からは、ASDだけでなく、すべての神経発達症に対する予防的支援の方法にも援用できること。第2に、国内で十分な理解が進んでいない「カモフラージュ」の視点が、今後のASD男女ともに支援として重要であること、以上である。

Report

(4 results)
  • 2022 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • Research Products

    (16 results)

All 2023 2022 2021 2020

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 2 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] 青年期自閉スペクトラム症(ASD)当事者におけるバイタルサイン計測の試みと展望2023

    • Author(s)
      田中亜矢巳・木谷秀勝・岩男芙美・松岡勝彦
    • Journal Title

      山口大学教育学部附属教育実践総合センター研究紀要

      Volume: 55 Pages: 43-49

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Journal Article] 青年期ASD女性の自助グループ活動に関する実践報告-合宿方式での活動を通して2023

    • Author(s)
      木谷秀勝・岩男芙美・田中亜矢巳・土橋悠加・飯田潤子・豊丹生啓子・原田奈保・松岡明日香・藤井寛子・櫻井凛
    • Journal Title

      山口大学教育学部附属教育実践総合センター研究紀要

      Volume: 55 Pages: 51-56

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Journal Article] 自閉スペクトラム症の女性における「カモフラージュ」の特性-文献考察を通して2022

    • Author(s)
      岩男芙美・田中亜矢巳・櫻井凛・木谷秀勝
    • Journal Title

      中村学園大学発達支援センター研究紀要

      Volume: 14 Pages: 6-15

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 青年期自閉スペクトラム症の女性にとっての社会的カモフラージュの功罪ー『ガールの集い』参加者の座談会を通して2022

    • Author(s)
      岩男 芙美,木谷 秀勝,豊丹生 啓子,土橋 悠加,牛見 明日香,飯田 潤子,藤井 寛子,森 久美子
    • Journal Title

      山口大学教育学部附属教育実践総合センター研究紀要

      Volume: 53 Pages: 93-102

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] 青年期自閉スペクトラム症の女性に見られたコロナ禍の苦悩とレジリエンスー『ガールの集い』の活動を通して2021

    • Author(s)
      木谷 秀勝,岩男 芙美,豊丹生 啓子,土橋 悠加,牛見 明日香,飯田 潤子,藤井 寛子,森 久美子
    • Journal Title

      山口大学教育学部附属教育実践総合センター研究紀要

      Volume: 52 Pages: 81-90

    • NAID

      120007193597

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] 青年期ASDの「自己理解」合宿の実践報告-自分らしい社会参加を目指して2021

    • Author(s)
      木谷 秀勝,舩越 高樹,藤井 寛子,山口 真理子,坂本 佳代子,牛見 明日香,土橋 悠加,藤本 美紗希,藤村 美穂,渡邊 登萌
    • Journal Title

      山口大学教育学部附属教育実践総合センター研究紀要

      Volume: 51 Pages: 41-47

    • NAID

      120007089755

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] 青年期ASDの「自己理解」合宿の実践報告-「自己理解」から「自己決定」への移行を目指して2020

    • Author(s)
      木谷 秀勝,舩越 高樹,藤井 寛子,牛見 明日香,山口 真理子,坂本 佳代子
    • Journal Title

      山口大学教育学部附属教育実践総合センター研究紀要

      Volume: 50 Pages: 161-169

    • NAID

      120006939532

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] 青年期の女性ASDへの「自己理解」プログラムにおける変化-「カモフラージュ」から解放される居場所2020

    • Author(s)
      木谷 秀勝,岩男 芙美,豊丹生 啓子,土橋 悠加,牛見 明日香,飯田 潤子
    • Journal Title

      山口大学教育学部附属教育実践総合センター研究紀要

      Volume: 50 Pages: 171-180

    • NAID

      120006939533

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 女性の発達障害と支援:生涯発達の視点から2023

    • Author(s)
      木谷秀勝
    • Organizer
      一般社団法人日本臨床発達心理士会第19回全国大会大会準備委員会企画シンポジウム3「女性であることと発達障害:生涯発達の視点から」
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 女の子・女性の発達障害の理解と支援2022

    • Author(s)
      木谷秀勝
    • Organizer
      日本健康相談活動学会第18回学術集会(Web開催)(教育講演)
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 発達障害のある女の子・女性の理解と支援-ASDに見られるカモフラージュと内在化障害を中心に2022

    • Author(s)
      木谷秀勝
    • Organizer
      日本発達心理学会第33回大会教育講演(Web開催)(教育セミナー)
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 青年期自閉スペクトラム症への短期集中型「自己理解」プログラムの試み(第4報)2020

    • Author(s)
      藤井 寛子,木谷 秀勝,舩越 高樹,山口 真理子,坂本 佳代子,牛見 明日香,土橋 悠加,中並 朋晶
    • Organizer
      第61回日本児童青年精神医学会総会(神戸市)WEB開催
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Book] 続・発達障害のある女の子・女性の支援2022

    • Author(s)
      川上ちひろ、木谷秀勝
    • Total Pages
      210
    • Publisher
      金子書房
    • ISBN
      9784760832880
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Book] 発達障害のある子ども・若者の余暇活動支援2021

    • Author(s)
      加藤浩平、柘植雅義
    • Total Pages
      112
    • Publisher
      金子書房
    • ISBN
      9784760895564
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Book] 自閉スペクトラム症のある青年・成人への精神療法的アプローチ2021

    • Author(s)
      倉光修、渡辺慶一郎、川瀬英理、横山太範、綱島三恵、田中康雄、岩崎沙耶佳、木谷秀勝、綿貫愛子、加藤浩平
    • Total Pages
      168
    • Publisher
      金子書房
    • ISBN
      9784760826797
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Book] 発達障害者の当事者活動・自助グループの「いま」と「これから」2020

    • Author(s)
      東條 吉邦,高森 明, 上野 真哉,藤堂 栄子,柴田 章弘,尾崎 ミオ,井上 メグ,木谷 秀勝,柏木 理江,日戸 由刈,奥住 秀之,三森 睦子,照山 絢子,竹中 均,藤野 博
    • Total Pages
      160
    • Publisher
      金子書房
    • ISBN
      9784760832804
    • Related Report
      2020 Research-status Report

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2024-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi