THE NEURAL AND BEHAVIORAL EFFECTS UNDERLYING POSITIVE EMOTION ON STRESS VULNERABILITY IN ADOLESCENT RATS
Project/Area Number |
20K03488
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 10040:Experimental psychology-related
|
Research Institution | Foundation for Advancement of International Science |
Principal Investigator |
Hori Miyo 公益財団法人国際科学振興財団, その他部局等, 特任主席研究員 (90399329)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
村上 和雄 公益財団法人国際科学振興財団, その他部局等, 主席研究員 (70110517)
山田 一夫 筑波大学, 人間系, 教授 (30282312)
大西 淳之 東京家政大学, 家政学部, 教授 (40261276)
一谷 幸男 東京成徳大学, 応用心理学部, 教授 (80176289)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
|
Keywords | 快情動 / 幼少期ストレス / ストレス脆弱性 / 超音波音声 / 扁桃体 / レジリンス / 向社会性 / Tickling / レジリエンス / 50kHz超音波 / 物体再認課題 |
Outline of Research at the Start |
本研究の目的は,幼若期ラットにおけるストレス脆弱性の発症機序と快情動による修復機序(ストレスレジリエンス)の脳内メカニズムを明らかにすることである。発達期の脳はストレスに対して脆弱であるため,正常な脳の発達には,成体になるまでの良好な環境が不可欠である。 申請者らは,幼若期の快情動を喚起する経験が,ストレス耐性の獲得や恐怖記憶の消去に重要な役割を果たし,その脳基盤として扁桃体の微少環境の変容を引き起こす可能性を見出した。 本研究では報酬系と扁桃体との因果関係に着目し,ストレス脆弱性に対する快情動の有効性を行動学的,分子生物学的手法を用いて検証する。
|
Outline of Final Research Achievements |
We examined the neural mechanisms underlying positive affective behaviors in post-weaning rats using behavioral and biological analysis methods. Tickling stimulation, modeled after rough and tumble play among rat pups, improved several behavioral alterations caused by acute stress during early development or chronic stress resulting from social isolation. On the other hand, analysis of the gut-brain correlation revealed altered gut microbiota due to social isolation, which was suggested to be normalized through tickling stimulation. In conclusion, interactive play behavior involving social interactions during early development demonstrated the ability to improve stress vulnerability in adulthood.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
発達期のストレスの受容によって,ストレス脆弱性が増加するが,陽性情動によりそれらは緩和されると考える。本研究の推進により,他個体との相互作用でもたらされる陽性情動が心身に及ぼす効果を科学的に明らかにすることができれば,陽性情動を喚起する良好な幼少期の環境や人間関係の重要性についての科学的根拠を提供することになる。さらに,薬だけに頼らない医療(ケア)の根源的な役割や,予防医学の重要性,新しい科学的根拠に基づく青少年の健全な教育学等へ応用・展開し,社会へ波及できる。
|
Report
(4 results)
Research Products
(4 results)