• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

(2+1)Dの交流伝導率やスペクトル関数の臨界性ーCP,O(N)系へのプローブー

Research Project

Project/Area Number 20K03767
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 13010:Mathematical physics and fundamental theory of condensed matter physics-related
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

西山 由弘  岡山大学, 環境生命自然科学学域, 助教 (60294401)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥3,380,000 (Direct Cost: ¥2,600,000、Indirect Cost: ¥780,000)
Fiscal Year 2024: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2023: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2022: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2021: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2020: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Keywordsフラストレーション / 量子スピン / 有限サイズスケーリング / 臨界現象 / 容易面型磁性体 / イジング模型 / 虚数磁場
Outline of Research at the Start

量子コンピューターの性能が示しているように、いわば、少数の量子スピンの状態は、極めて巨大な状態空間の要素として、記述され、そのダイナミクスは複雑である。これを古典の計算機で計算することは困難である。そこで、量子系のダイナミクス、特に、相互作用する系の相転移現象に関連するダイナミクスは、充分には解明されていない。そこで、2次元の量子系の相転移のダイナミクスを、大規模シミュレーションで解明することを目指す。

Outline of Annual Research Achievements

2次元スピンS=1のフラストレートした量子XY模型、いわゆる、J1-J2 XY模型を厳密対角化の方法で解析した。また、1次元の反強磁性異方的XY模型に横磁場と長距離相互作用のある模型を厳密対角化の方法で解析した。前者は、近年、ソフトコアボソン模型として研究が進んでいる。フラストレーションはこの場合、kinetic frustrationと呼ばれる。従来の量子モンテカルロ法によるボソンのシミュレーションでは全く取り扱えなかった問題で、様々な進展が期待されている。実際、エキゾチックな相がたくさん発見されている。とくに、カイラリティを導入する必要がある状況が報告されており。super solid相においてすら、カイラリティによる解釈が必要であると指摘されている。これらの状況は、本研究目的遂行のために、貴重な材料を提供する。
本研究では、これらを研究の対象とするために、予備的に、フラストレーションによって、パラマグネチック相とXY相との相境界がどのように多重臨界点に至るかを精密に解析した。パラマグネチック相を実現するために、単イオン異方性を考慮に入れ、多重臨界点が位置する、完全フラストレーション点J2/J1=0.5付近を、クロスオーバースケーリングの方法で精密スケーリング解析した。この成果により、本研究の手法の精密さを実証した。
また、1次元の反強磁性異方的XY模型に横磁場と長距離相互作用のある模型では、近年指摘されている、長距離相互作用による高次元系のeffectiveシミュレーションの可能性を検討した。ところが、このようなフラストレーションがある場合には、無秩序相が広範に広がっているということがわかった。したがって、その可能性については、否定的な結論を得た。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

本年度の研究成果は予備的な考察である。新規な状態を実現する為のシミュレーション技巧上の試験運用と位置づけられる。また、上述のように、新規なアイデアー1次元の模型でeffectiveに高次元のフラストレーション状態を再現するーの有効性を否定する結論を得た。

Strategy for Future Research Activity

シミュレーション技巧上の試験運用は遂行された。上述のフラストレーション系は、厳密対角化の方法の得意とする分野であり、その状態、素励起として、すでに、新規なアイデアやシミュレーション結果が報告されている。これらの状況は、本研究目的遂行のために、貴重な材料を提供する。これらの準備に基づいて、実践的な計算に取り組む。

Report

(4 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • Research Products

    (7 results)

All 2023 2022 2021 2020

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 5 results)

  • [Journal Article] End-point singularity of the XY-paramagnetic phase boundary for the $$(2+1)$$D $$S=1$$ square-lattice $$J_1$$?$$J_2$$ XY model with the single-ion anisotropy2023

    • Author(s)
      Nishiyama Yoshihiro
    • Journal Title

      The European Physical Journal B

      Volume: 96 Issue: 7 Pages: 1-7

    • DOI

      10.1140/epjb/s10051-023-00566-3

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] Transverse-field XY spin chain with the competing long-range interactions: multi-criticality around the XX-symmetric point2023

    • Author(s)
      Nishiyama Yoshihiro
    • Journal Title

      Journal of Statistical Mechanics: Theory and Experiment

      Volume: 2023 Issue: 8 Pages: 083102-083102

    • DOI

      10.1088/1742-5468/aceb55

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] Criticality of the excess energy cost due to the unit-flux-quantum external field for the (2 + 1)D superfluid?insulator transition2022

    • Author(s)
      Nishiyama Yoshihiro
    • Journal Title

      Journal of Statistical Mechanics: Theory and Experiment

      Volume: 2022 Issue: 3 Pages: 033102-033102

    • DOI

      10.1088/1742-5468/ac5cb2

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Two-dimensional easy-plane SU(3) magnet with the transverse field: anisotropy-driven multicriticality2021

    • Author(s)
      Yoshihiro Nishiyama
    • Journal Title

      Journal of Statistical Mechanics

      Volume: 2021 Issue: 3 Pages: 033103-033103

    • DOI

      10.1088/1742-5468/abe412

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Fidelity-mediated analysis of the transverse-field $XY$ chain with the long-range interactions: Anisotropy-driven multi-criticality Yoshihiro Nishiyama2021

    • Author(s)
      Yoshihiro Nishiyama
    • Journal Title

      European Physical Journal B

      Volume: 94 Issue: 11 Pages: 226-226

    • DOI

      10.1140/epjb/s10051-021-00245-1

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Imaginary-field-driven phase transition for the 2D Ising antiferromagnet: A fidelity-susceptibility approach2020

    • Author(s)
      Yoshihiro Nishiyama
    • Journal Title

      Physica A

      Volume: 555 Pages: 124731-9

    • DOI

      10.1016/j.physa.2020.124731

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Fidelity-susceptibility analysis of the honeycomb-lattice Ising antiferromagnet under the imaginary magnetic field2020

    • Author(s)
      Yoshihiro Nishiyama
    • Journal Title

      European physical Journal B

      Volume: 93 Issue: 9 Pages: 174-7

    • DOI

      10.1140/epjb/e2020-10264-5

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi