多スケール乱流に対する径電場勾配と曲率の重畳効果を利用する新たな制御手法の開発
Project/Area Number |
20K03913
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 14020:Nuclear fusion-related
|
Research Institution | National Institutes for Quantum Science and Technology |
Principal Investigator |
神谷 健作 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 那珂研究所 先進プラズマ研究部, 上席研究員 (60360426)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2024: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2023: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2022: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2021: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2020: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
|
Keywords | ELM / trigger / precursor / MHD / peeling / ballooning / tearing / pedestal / safety-factor / edge-current / QHモード / limit cycle / turbulence / JT-60U / ITER / ELMs / QH / Er / EHOs / LCOs / トカマク / Hモード / ペデスタル / 径電場シア / 径電場曲率 |
Outline of Research at the Start |
国際熱核融合実験炉ITERで想定されている標準運転においては、閉じ込め改善モードの発生及び制御が重要となる。本研究では、研究代表者によって近年明らかされた多スケール乱流状態に対する径電場勾配と曲率の重畳効果を利用して、各輸送チャンネル(イオン系、電子系及び粒子系)を個別に制御することで、炉心級プラズマ領域においても実現可能な高性能と定常性を併せ持つ代替え運転モードを新しく開拓する。
|
Outline of Annual Research Achievements |
令和5年度においては、JT-60Uで観測されている大振幅の周辺部不安定性(Type-I ELMs)のある閉じ込め改善モード(ELMy-Hモード)について、特徴な電磁流体的(MHD)振動の特性、線形安定性および磁気シアー分布を含む詳細な周辺部のペデスタル構造に関して詳細なデータ解析を実施するとともに、MHDモードの成長率が急増するトリガー問題の解明を主題とする論文投稿を実施した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初想定していた外国装置での実験が不可となっているが、既存のJT-60U実験データ解析によって、新しい知見が得られ始めていることから、概ね順調に進展している。
|
Strategy for Future Research Activity |
当初想定していた外国装置での実験が不可となっている状況が続くと想定されるが、既存のJT-60U実験データ解析によって得られた新しい知見をまとめて学術雑誌への投稿作業を進めるとともに、中部大学との共同研究を継続して実施するとともに、遠隔での外国装置への実験参加やリモート開催の国内外での成果発表を実施する。
|
Report
(4 results)
Research Products
(5 results)