• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Improvement of on-site bridge considering safety and maintainability

Research Project

Project/Area Number 20K04658
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 22020:Structure engineering and earthquake engineering-related
Research InstitutionAkita University

Principal Investigator

GOTOU Humihiko  秋田大学, 理工学研究科, 教授 (10261596)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐々木 貴信  北海道大学, 農学研究院, 教授 (00279514)
野田 龍  秋田県立大学, 木材高度加工研究所, 准教授 (00626955)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Keywordsオンサイト木橋 / プレストレス木箱桁橋 / 応急橋 / 緊急架設橋 / 豪雪地帯 / 雪荷重 / 登山道 / メンテナンス / 環境外力 / 環境親和性 / 携帯タブレット / 定期点検 / 緊張材 / PC鋼棒 / 繊維補強ロッド / CLTパネル
Outline of Research at the Start

既に実用化されているオンサイト木橋で使われているPC鋼棒横締めの構造を見直し、安全に低コストでオンサイト施工できる新しい形式のオンサイト木橋を開発し直すため、まずはPC鋼棒の代わりに繊維補強ロッドを用いたモデルや角材の代わりにCLTを用いたモデルを検討し、それらの性能を試験体による実験や3Dモデルによる数値解析で確かめていく。

Outline of Final Research Achievements

In order to redevelop on-site bridge, whose PC bars can be concern about safety, we investigated alternative model using fiber-reinforced rods instead of PC bars and another model using CLT instead of square logs. On the other hand, we also explored possibility of the approach to fix the problem by transformation of structural form for season-dependent external load such as snow load and to fix the problem by periodic inspection using convenient devices such as portable tablets for biological external load such as decay.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

オンサイト木橋は、自然景観に馴染む木橋のニーズに応える合目的的な構造形式を有するものの、PC鋼棒の横締め構造に安全上の懸念があった。そこで、PC鋼棒の横締めを繊維補強ロッドで代替する構造案や横締め自体を行わずにCLTで角材を代替する構造案など、PC鋼棒を用いないオンサイト木橋の改良案を検討した。これらの改良案により、より安全にオンサイト木橋のニーズに対応できる選択肢が広がった。また、従来のオンサイト木橋のような木・鋼ハイブリッド材料に頼らずに木橋の構造の変換で積雪等の季節依存外力をかわし、腐朽等の生物学的外力にはタブレット等の手軽な機材で劣化診断を行うといった新たな木橋の方向性も示した。

Report

(4 results)
  • 2022 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • Research Products

    (10 results)

All 2023 2022 2021 2020

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (8 results)

  • [Journal Article] 加速度センサ搭載タブレットを用いた振動測定によるめおと橋の動的特性調査2022

    • Author(s)
      及川 大輔, 岩崎 圭音, 後藤 文彦, 青木 由香利
    • Journal Title

      木材工学研究発表会講演概要集

      Volume: 21 Pages: 81-88

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Journal Article] COLLAPSE BEHAVIOR OF CLT DECK WITH STEEL RAILING POST2021

    • Author(s)
      小川 虹輝, 後藤 文彦, 佐々木 貴信, 荒木 昇吾, 青木 由香利
    • Journal Title

      Journal of Japan Society of Civil Engineers, Ser. E2 (Materials and Concrete Structures)

      Volume: 77 Issue: 5 Pages: I_55-I_63

    • DOI

      10.2208/jscejmcs.77.5_I_55

    • ISSN
      2185-6567
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 経年劣化を考慮した中路式木製アーチ歩道橋(めおと橋)の振動使用性に関する検討2023

    • Author(s)
      新谷 駿元,及川 大輔,岩崎 圭音,後藤 文彦,青木 由香利
    • Organizer
      令和4年度 土木学会東北支部技術研究発表会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 加速度搭載タブレット端末を用いた木製歩道橋の振動使用性2023

    • Author(s)
      岩崎 圭音,及川 大輔,新谷 駿元,後藤 文彦,青木 由香利
    • Organizer
      令和4年度 土木学会東北支部技術研究発表会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 新旧部材の測定値を用いた木製歩道橋の構造性能と振動使用性評価2023

    • Author(s)
      及川 大輔,後藤 文彦,野田 龍,青木 由香利
    • Organizer
      令和4年度 土木学会東北支部技術研究発表会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 27 年供用された木橋の構造性能評価2023

    • Author(s)
      及川大輔,後藤文彦,野田龍, 青木由香利
    • Organizer
      令和 4 年度土木学会全国大会第 77 回年次学術講演会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] オンサイト木橋としてのCLT・鋼箱桁橋の検討2022

    • Author(s)
      高橋 憲史,後藤 文彦,佐々木 貴信,青木 由香利
    • Organizer
      令和3年度 土木学会東北支部技術研究発表会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] CLT床版に取り付けられた鋼製防護柵の破壊挙動2022

    • Author(s)
      小川 虹輝,後藤 文彦,佐々木 貴信,荒木 昇吾,青木 由香利
    • Organizer
      令和3年度 土木学会東北支部技術研究発表会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] プレストレス木箱桁橋の横締め緊張材について2021

    • Author(s)
      吉田 一穂,後藤 文彦,佐々木 貴信
    • Organizer
      令和2年度土木学会東北支部技術研究発表会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] PC鋼棒を繊維強化ロッドで代替するプレストレス木箱桁橋の検討2020

    • Author(s)
      吉田 一穂,石井 佑季,後藤 文彦,佐々木 貴信
    • Organizer
      第19回木材工学研究発表会
    • Related Report
      2020 Research-status Report

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2024-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi