Project/Area Number |
20K04700
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 22040:Hydroengineering-related
|
Research Institution | Ibaraki University |
Principal Investigator |
横木 裕宗 茨城大学, 理工学研究科(工学野), 教授 (70240190)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥3,510,000 (Direct Cost: ¥2,700,000、Indirect Cost: ¥810,000)
Fiscal Year 2022: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
|
Keywords | 海面上昇 / 高潮 / アジア太平洋海岸 / 全球海岸線 / 海岸地形 / wave setup / 環礁州島 / 海岸侵食 / 海岸植生の活用 |
Outline of Research at the Start |
環礁州島海岸において,海岸植生による海岸侵食対策を提案するために,現地調査,数値計算によって明らかにし,現地海岸に適用するための定量的な設計基準や健全な漂砂環境を維持・復元するための技術オプションの提示を提案することを目的としている. 最初の2年間で,海岸植生域および背後の陸域土地利用の時系列変化と海岸侵食の関係について,環礁における事例収集のための現地調査を行う.また航空写真や衛星画像を用いて定量的な解析を行うと同時に,文献調査による事例の収集も行う.最終年では既往の海岸侵食対策工法を整理し,それらに対する海岸植生を用いる方法,養浜や有孔虫の養殖などを組み合わせた方法の優位性を評価する.
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は大きく,環礁州島海岸における(1)海岸植生による砂浜安定化効果の解明とその設計方法の提案と,(2)持続可能な海岸保全対策の提案である.前者は後者を達成するための重要な要素研究であり,環礁州島海岸の持続可能な保全策として不可欠な要素である.そして他の研究プロジェクトの成果と統合して,後者の技術オプションを提案する. 2023年度も,コロナ禍の影響で現地調査を行うことができなかったので,海岸に作用する外力として,海面上昇および波浪に伴う水位上昇に加えて,台風による海面水位変動に関する考察を行った. 海水の熱膨張や氷河の融解等の他に海面上昇への影響を与える要因の一つとして砕波によるwave setupがある.波が沿岸に近づくと,浅水変形をしながら波高が増大してやがて砕波が起こる.砕波点を境に波高が減少することによって,砕波が生じた場所より岸側の海域では平均水位が上昇する.将来の海面上昇をより正確に求めるためには,wave setupによる海面水位上昇量を考慮することが必要である.そこで海底勾配を考慮したより一般的な砕波指標を用いてwave setupによる海面水位上昇量を求めた.また,海面上昇によって水深が増加することがwave setupにどう影響するかも考察した. また,過去50年間以上にわたる台風の観測データを用いて台風来襲に伴う海面上昇を推計した.台風の来襲に伴うアジア太平洋諸国の沿岸における一時的水位上昇の影響を明らかにするとともに,観測期間中の台風の規模・発生頻度の変化についても考察を行った.本研究を通じて,気候変動下におけるアジア太平洋諸国の沿岸域における適応について重要な示唆を得ることができた.
|