• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Establishment of post-war architectural and urban planning system history research focusing on the acceptance of social change

Research Project

Project/Area Number 20K04853
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 23030:Architectural planning and city planning-related
Research InstitutionKogakuin University

Principal Investigator

FUJIGA Masato  工学院大学, 建築学部(公私立大学の部局等), 准教授 (10593197)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,000,000、Indirect Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywords建築・都市計画法制の100年 / 社会変化 / 法制度の運用 / 建築基準法 / 都市計画法 / 六大都市 / 土地利用規制 / 建築確認申請 / 用途地域 / 地域地区 / 基盤整備 / 災害危険区域 / 民泊と土地利用 / 制度運用 / 制度設計 / 法の関係性 / 都市再生特別地区 / 重要伝統的建造物群保存地区 / 確認申請 / 建築法草案 / 施設計画法素案 / 附置義務低減 / 社会変化への対応 / 社会変化と法制度 / 高度経済成長期 / 市街地環境
Outline of Research at the Start

本研究は、終戦直後に思考された建築・都市計画法案の内容が、戦後の社会変化の中で、どのように成立し、何を不成立項目としたかを段階的に把握し、その変遷と理由を明らかにすることを目的としている。加えて、戦後の建築・都市計画法規が社会変化をどのように受容し、対応してきたかを明確化し、現行法制度がどのような要素を受容する可能性があるかを考察することで、新たな建築・都市計画法制史研究の枠組み構築を目指すものである。

Outline of Final Research Achievements

This research aims to understand step-by-step how the contents of the architectural and urban planning bills conceived immediately after the end of the war were enacted and what items were not enacted in the midst of post-war social changes. By considering what elements could be accepted, aimed to construct a new framework for research on the legal history of architecture and urban planning.
From the historical research, I looked over the 100 years after the enactment of the Building Regulation Law of 1919 and the Urban Planning Law, and organized the process and characteristics of the system reform. From contemporary research, I examined the actual operation of (1) land use areas and the procedures for building confirmation, (2) disaster risk zones for reconstruction and disaster, and took stock of the changes in system design in the era of stock utilization.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

本研究は、従来の学術研究が戦前・戦後と時代を区分して解釈を進めてきたのに対して、制度思想を横断的に捉え直す意味合いがあり、学術的意義を有している。一方で、現在はストック活用を基本とした建築・都市計画の枠組み形成に向け、抜本的な制度検討が必要とされる時機でもある。こうした社会状況に対しても、本研究は現状の法体系が成立した理由、また不成立としてきた事項を提供する役割を有しており、法改正を議論する前提条件を提示する意味もある。

Report

(4 results)
  • 2022 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • Research Products

    (13 results)

All 2023 2022 2021

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (4 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] 建築確認申請手数料の成立過程2021

    • Author(s)
      三宅博史,藤賀雅人
    • Journal Title

      日本建築学会技術報告集

      Volume: 66

    • NAID

      130008054551

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 都市の基盤をつくる -都市基盤と都市形成-2021

    • Author(s)
      藤賀雅人
    • Journal Title

      建築法制委員会研究協議会資料集

      Volume: 1 Pages: 6-20

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] 被災の「キワ」にみる被災者の再定住と復興事業2021

    • Author(s)
      藤賀雅人
    • Journal Title

      [若手奨励]特別研究委員会パネルディスカッション資料集

      Volume: 1 Pages: 39-42

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] 終戦直後の都市計画法改正検討に関する研究(その2):1946年 都市計画法案と施設計画法素案について2021

    • Author(s)
      藤賀雅人,岡辺重雄
    • Journal Title

      日本建築学会計画系論文集

      Volume: 781 Pages: 881-889

    • NAID

      130008007295

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 東京都における附置義務駐車場低減に向けた地域ルールの運用実態と課題2021

    • Author(s)
      加藤千恵子,藤賀雅人
    • Journal Title

      日本建築学会技術報告集

      Volume: 65 Pages: 424-428

    • NAID

      130007988532

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 実施制限と立地傾向にみる東京都区部における民泊運用の実態と課題2023

    • Author(s)
      馬場かおり, 藤賀雅人
    • Organizer
      日本建築学会関東支部研究発表会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 被災エリアでの居住意向を前提に指定された災害危険区域の効果と課題2022

    • Author(s)
      藤賀雅人
    • Organizer
      土木学会土木計画学研究発表会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 東京都の都市再生特別地区における公共貢献の変化と課題 -国家戦略特区認定事業に着目して-2022

    • Author(s)
      加藤千恵子,藤賀雅人
    • Organizer
      日本建築学会関東支部研究発表会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 東日本大震災被災地における住居建設可能な災害危険区域の効果と課題 -東松島市の第2種・第3種津波防災区域を事例として-2022

    • Author(s)
      杉本遼,藤賀雅人
    • Organizer
      日本建築学会関東支部研究発表会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Book] 建築法制の制度展開の検証と再構築への展望2022

    • Author(s)
      日本建築学会編
    • Total Pages
      295
    • Publisher
      技報堂出版
    • ISBN
      4765526313
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Book] 市街地建築物法適用六大都市の都市形成と法制度2022

    • Author(s)
      日本建築学会編
    • Total Pages
      258
    • Publisher
      技報堂出版
    • ISBN
      4765526305
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Book] 都心周縁コミュニティの再生術 -既成市街地への臨床学的アプローチ-2021

    • Author(s)
      日本建築学会編
    • Total Pages
      218
    • Publisher
      学芸出版社
    • ISBN
      9784761528010
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Book] 都市計画の構造転換 -整・開・保からマネジメントまで-2021

    • Author(s)
      日本都市計画学会編
    • Total Pages
      392
    • Publisher
      鹿島出版会
    • Related Report
      2020 Research-status Report

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2024-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi