• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

日本植民地下台湾における金瓜石鉱山の開発と事業圏域の拡大

Research Project

Project/Area Number 20K04905
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 23040:Architectural history and design-related
Research InstitutionUniversity of the Ryukyus

Principal Investigator

波多野 想  琉球大学, 島嶼地域科学研究所, 教授 (60609056)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Fiscal Year 2022: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2021: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Keywords金瓜石鉱山 / 空間利用 / 施設配置 / 事業圏域 / 蘇芳 / 愛媛 / 植民地鉱山 / 地域構造 / 蘇澳 / 植林 / 石灰石採取 / 植民地 / 台湾 / 文化的景観 / 鉱山空間
Outline of Research at the Start

戦前の日本による植民地経営の特徴を具体的に示す場として、台湾の鉱山開発がある。本研究は、植民地期台湾において最大の金山であった金瓜石鉱山を対象に、その経営を支える、材木供給のための植林と石灰石採取を進めた台湾東部の蘇澳など付随する事業地、および同じ企業が経営した愛媛県の鉱山を対象に、施設配置や土地所有・利用の実態と、事業展開が地域構造に与えた影響を明らかにすることを目的とするものである。

Outline of Annual Research Achievements

近代台湾の鉱山は自らの閉鎖的な鉱山域をこえて、台湾および日本本土の広域的地域における土地造成、建築物の建設、輸送路の整備等を通して、各地の地域構造に影響を与えた。本研究は、金瓜石鉱山の経営を支える、材木供給のための植林と石灰石採取を進めた台湾東部の蘇澳など付随する事業地、および同じ企業が経営した愛媛県の鉱山を対象に、施設配置や土地所有・利用の実態と、事業展開が地域構造に与えた影響を明らかにすることを目的とするものである。
2023年度は、まず第一に、金瓜石鉱山から離れた事業地(主に蘇澳)を対象に、事業を円滑に進めるための施設(事務所や住居)の建設、同地で採取された物資を金瓜石鉱山まで運搬するために道路・軽便鉄道の建設、船運施設(港湾)の整備等について、現存遺構を調査し、それと並行して日本統治期に作成された地籍図および総督府関連資料を収集することで、施設配置を復原し、同地の開発が地域空間に与えた影響を考察した。この際、新北市立黄金博物館の学芸員や、日本国内で鉱山研究が進む島根県石見銀山の関係者から協力を得た。
続いて、金瓜石鉱山に近接し、同一事業者によって開発された武丹坑地区における現地遺講を調査し、得られた研究データと日本統治期に作成された図面及び写真と照合することで、復元的考察を進めた。
さらにこれらの成果に基づいて、「鉱域論ー日本統治期の金瓜石鉱山にみる関係論的研究」(中国語にて発表「礦域論ー對日治時期金瓜石礦山的區域性研究」)(2023年10月23日、新北市立黄金博物館共学館)を発表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

台湾および日本における現地遺構調査および資料収集をすでに終えており、研究成果をまとめる段階に入っている。

Strategy for Future Research Activity

台湾および日本における現地遺構調査および資料収集、研究データの整理をすでに終えており、2024年度はそれらをまとめ査読論文を投稿する予定である。

Report

(4 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • Research Products

    (2 results)

All 2022 2020

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Cultural Heritage and Its Authenticity: Spatialization of Local Pasts through making Models in Jinguashi Mine, Taiwan2022

    • Author(s)
      So Hatano and Hui-ju Lin
    • Journal Title

      Okinawan Journal of Island Studies

      Volume: 3-2 Pages: 55-73

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Book] The Challenges of Island Studies2020

    • Author(s)
      Ayano Ginoza Editor
    • Total Pages
      116
    • Publisher
      Springer
    • ISBN
      9789811562877
    • Related Report
      2020 Research-status Report

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi