• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Energy relaxation analysis in thermoelectric materials using temperature measurement by Raman scattering spectroscopy

Research Project

Project/Area Number 20K05343
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 29030:Applied condensed matter physics-related
Research InstitutionJapan Advanced Institute of Science and Technology

Principal Investigator

Koyano Mikio  北陸先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 教授 (60195873)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2022: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2021: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2020: ¥3,250,000 (Direct Cost: ¥2,500,000、Indirect Cost: ¥750,000)
Keywords熱電変換 / ラマン散乱 / エネルギー緩和 / フォノン / 遷移金属ダイカルコゲナイド / グラフェン / エネルギー緩和過程 / 非調和格子振動 / ファン・デル.ワールス結合 / エネルギー輸送 / 温度
Outline of Research at the Start

固体素子のみを用いて温度差から発電が行える熱電発電技術は,新しい再生可能エネルギー『廃熱を利用したエネルギー・ハーベスティング』への応用が期待されている.この技術に用いられる熱電材料の内部で,どのように熱エネルギーが流れて電力に変換されるかを明らかにすることは重要である.本申請では,この熱エネルギーの流れをラマン散乱分光を用いた特殊な温度計測法を用いて測定・解析することにより, 高性能な熱電材料の設計のための指針を得る事を目的とする.

Outline of Final Research Achievements

In this study, we investigate the energy relaxation process and heat transport in the thermal steady state using Raman scattering experiments with the aim of clarifying the elementary process of the conversion of thermal energy ⇔ electrical energy that occurs in thermoelectric materials.
We discovered a new phenomenon in which the optical phonon temperature and the lattice temperature are different in transition metal dichalcogenides. We clarified that the cause is the decrease in the phonon occupancy due to the difference in the energy dissipation rate from the excited state. Furthermore, it was found that the temperature difference is not so large in graphene, which is a typical nanomaterial. This result suggests that the energy dissipation process differs greatly depending on the type of material.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

本研究で発見された「光学フォノン温度と格子温度が高温領域で一致しない」という新しい現象は,熱定常状態においてもエネルギー緩和は速やかに行われるものであるという今までの常識に一石を投じるものであり,非平衡熱輸送の分野における重要なものである.応用科学の観点からも,熱エネルギーを電気エネルギーに変換する熱電変換の素過程を理解し産業応用につなげるうえで重要な情報である.
本研究で開発した温度計測法は,非接触・非破壊で局所温度を測定できるものであるため,このような材料系以外にも広く応用が可能である.今後発展が見込まれるマイクロデバイスや微小試料の温度測定への道を開くものである.

Report

(4 results)
  • 2022 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • Research Products

    (6 results)

All 2023 2022 2021

All Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] 多層グラフェンのラマンスペクトルの温度依存性と光学フォノン温度2023

    • Author(s)
      劉 鋭安,Kareekunnan Afsal,宮田 全展,水田 博, 小矢野 幹夫
    • Organizer
      第70回応用物理学会 春季学術講演会(2023年3月15日~18日,上智大学 四谷キャンパス+オンライン開催)
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] Detection of the lattice anharmonicity in telluride thin crystal using temperature-dependent Raman spectroscopy2023

    • Author(s)
      Ruian Liu, Masanobu Miyata, and Mikio Koyano
    • Organizer
      International Conference on Thermoelectrics (ICT2023, Seattle)
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 遷移金属ダイカルコゲナイドWS2のラマンスペクトルの温度依存性と共鳴ラマン効果2022

    • Author(s)
      劉 鋭安, 宮田 全展, 小矢野 幹夫
    • Organizer
      2022年応用物理学会春期学術講演会(2022年3月24日,ハイブリッド開催,オンライン発表)
    • Related Report
      2022 Annual Research Report 2021 Research-status Report
  • [Presentation] 層状結晶MoX2(X=S, Se)のラマン散乱と光学フォノン温度の測定2022

    • Author(s)
      劉 鋭安,宮田 全展,小矢野 幹夫
    • Organizer
      第19回日本熱電学会学術講演会 (2022年8月8日~10日, 新潟県長岡市 アオーレ長岡).
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] ラマン分光法を用いた遷移金属ダイカルコゲナイドMoSe2の熱輸送解析2022

    • Author(s)
      劉 鋭安,宮田 全展,小矢野 幹夫
    • Organizer
      第83回応用物理学会秋季学術講演会, (2022年9月20~23日, 東北大学 川内北キャンパス).
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] ラマン分光法を用いたファンデルワールス層状結晶の熱輸送解析2021

    • Author(s)
      劉 鋭安, 宮田 全展, 小矢野 幹夫
    • Organizer
      第18回 日本熱電学会学術講演会(2021年8月23日~25日, オンライン開催)
    • Related Report
      2021 Research-status Report

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2024-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi