Project/Area Number |
20K05557
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 34020:Analytical chemistry-related
|
Research Institution | Tokyo Metropolitan University |
Principal Investigator |
内山 一美 東京都立大学, 都市環境科学研究科, 教授
|
Project Period (FY) |
2020
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2020)
|
Budget Amount *help |
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
|
Keywords | ナノワイヤ / バイオセンシング / 乳酸 / 酵素 / 化学ペン / ナノ化学描画 / ナノワイヤセンサ / 超高感度計測 |
Outline of Research at the Start |
一分子計測は,単一細胞から放出される化学物質やタンパク質、DNAなどの測定とそれに基づく細胞機能の解析や理解のために極めて有用である。研究代表者は微小なプッシュプル型ノズルを用いて材料表面直近の微小領域に化学反応場を形成し、これを走査することで材料表面にナノワイヤーを形成するナノ化学描画法を開発した。本法により生成した銀ナノワイヤー表面に抗体を固定化し、抗原タンパク質をナノワイヤーの抵抗値変化により測定すると1~数分子の抗原タンパク質が測定できることが分かった。本研究ではナノ化学描画法により生成したナノワイヤーを用いた超高感度センシングデバイスを実現する。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本申請では, 金属ナノワイヤを用いてごく微量の化学物質の検出に用いる超高感度センシングを行うこととしている. 今年度においては2つの方法で研究を進めた. 1)ナノワイヤ作製のメカニズム解明 本研究のナノワイヤの作製には, マイクロメートルサイズのガラスキャピラリーを用いても, ナノメートルサイズの金属細線の描画が可能であるという点が疑問とされている. その理由をシミュレーションを用いて検討した. 2つの溶液を層流系のシステムで送液し, 温度や粘度を最適化することにより, その界面にごく微小の反応場を形成できることが分かった. これによりナノワイヤセンサの安定的な作製が見込まれる. 2)ナノワイヤによる超高感度なバイオセンサの作製 これまで抗原抗体反応を用いたタンパク質の超高感度センシングを行ってきたが, 酵素反応を用いることでより多くの物質を検出できるため, 酵素への展開を行っている. ここでは酵素として乳酸酸化酵素を用い, 基礎実験として, 細胞から放出される乳酸を電気化学的に計測した. 安定した酵素反応系の構築が可能となった.
|
Report
(1 results)
Research Products
(3 results)