• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Molecular mechanisms of regulating the phosphorus acquisition pathway during mycorrhizal formation.

Research Project

Project/Area Number 20K05763
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 38010:Plant nutrition and soil science-related
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

Maruyama Hayato  北海道大学, 農学研究院, 助教 (10633951)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Keywords菌根形成 / 土壌中リン / 遺伝子共発現ネットワーク / リン可給化 / リン獲得 / トランスクリプトーム / リン酸輸送体 / AM菌根共生 / ミナトカモジグサ / 菌根 / 根圏 / 難溶性リン
Outline of Research at the Start

アーバスキュラー菌根(AM)菌と共生した植物(菌根形成植物)は植物自身による直接経路とAM菌を介した菌根経路からリン酸を吸収する。菌根形成植物は、各経路に特異的なリン酸輸送体の発現制御を通してリンの吸収経路を調節することが知られているが、その生理・分子機構の全容は不明である。本研究では、変異株を用いた表現形質の評価と遺伝子機能解析、根および菌糸圏におけるリンの土壌化学的分析を実施し、菌根形成植物体におけるリン可給化とリン吸収経路の制御機構の関係を明らかにする。本研究により、菌根共生機能を活用したリン資源の効率的な利用において有益な基盤情報を得る。

Outline of Final Research Achievements

In this study, a mycorrhizal model plant, Brachypodium distachyon, was used to investigate the solubilization and uptake mechanisms of phosphorus in the soil. Mycorrhizal formation and function varied throughout the growing stage depending on the nutrient status in the soil, and different mycorrhizal species showed significantly different mechanisms of expression of symbiosis- and nutrient-acquisition-related genes in the roots. In addition, root gene expression and soil phosphorus levels in root-divided plants suggest that phosphorus acquisition strategies, such as phosphorus solubilization and uptake, were regulated in response to local mycorrhizal formation. These findings provide insight into the nutrient conditions and species-specific responses of mycorrhizal plants and the regulatory mechanisms of phosphorus acquisition by locally formed mycorrhizae in roots.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

作物によるリンの効率的な獲得を目指す上で、アーバスキュラー菌根(AM)菌との共生した根(菌根)におけるリンの獲得機構を理解する必要がある。本研究に置いて菌根形成植物の養分条件や菌種特徴的な応答および根の局所的な菌根形成によるリン獲得制御機構が存在し、その制御に関わる遺伝子群を同定することができた。この成果は今後、菌根利用能を強化したコムギやトウモロコシを代表とする作物育種などにおいて重要な遺伝資源になりうる。AM菌活用力とリン可給化力を効率的に制御し、土壌リン栄養に応じたリン吸収が可能な植物体が実現できれば、枯渇が懸念されるリン資源の有効利用や施肥削減に大きく貢献できる。

Report

(4 results)
  • 2022 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • Research Products

    (12 results)

All 2022 2021 2020 Other

All Presentation (9 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (3 results)

  • [Presentation] ミナトカモジグサ菌根共生系におけるリン獲得の菌種特徴的分子機構2022

    • Author(s)
      永山航平・菅井徹人・佐藤匠・神山拓也・市橋泰範・渡部敏裕・信濃卓郎・丸山隼人
    • Organizer
      日本土壌肥料学会2022年度東京大会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 異なるアーバスキュラー菌根菌が接種されたミナトカモジグサにおける 遺伝子共発現ネットワークの比較2022

    • Author(s)
      菅井徹人・永山航平・丸山隼人・佐藤匠・神山拓也・熊石紀恵・市橋泰範
    • Organizer
      菌根研究会2022年度大会(JCOM2022)
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] ミナトカモジグサにおける菌根形成と直接経路リン吸収の分子制御2022

    • Author(s)
      永山航平・熊石紀恵・市橋泰範・渡部敏裕・信濃卓郎・丸山隼人
    • Organizer
      菌根研究会2022年度大会(JCOM2022)
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] Integrated network analyses exploring the strategies to soil nutritional environments in symbiotic relationship between plant-microbiome2022

    • Author(s)
      Sugai Tetsuto, Maruyama Hayato, Nagayama Kohei, Satou Takumi, Kumaishi Kie, Ichihashi Yasunori
    • Organizer
      PMRN2022(Plant Microbiota Research Network 第2回オンラインシンポジウム)
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 異なる土壌リン・窒素条件で生育したミナトカモジグサにおける根のトランスクリ プトーム及びマイクロバイオームの統合的ネットワーク2022

    • Author(s)
      菅井徹人・丸山隼人・永山航平・佐藤匠・熊石妃恵・市橋泰範
    • Organizer
      第63回日本植物生理学会年会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] ミナトカモジグサの生育および養分状態に応じたリン獲得の分子制御機構2021

    • Author(s)
      永山航平・菅井徹人・佐藤匠・熊石妃恵・市橋泰範・渡部敏裕・信濃卓郎・丸山隼人
    • Organizer
      日本土壌肥料学会2021年度北海道大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 異なる菌根菌接種によるミナトカモジグサのリン獲得形質への影響2021

    • Author(s)
      菅井徹人・丸山隼人・佐藤匠・神山拓也・市橋泰範
    • Organizer
      日本土壌肥料学会2021年度北海道大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 異なるアーバスキュラー菌根菌接種がミナトカモジグサの成長と根系形質へ及ぼす影響2021

    • Author(s)
      菅井徹人・丸山隼人・佐藤匠・神山拓也・市橋泰範
    • Organizer
      第53回根研究集会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 土壌のリン・窒素バランスに対するミナトカモジグサの生長と菌根形成応答2020

    • Author(s)
      菅井徹人・永山航平・佐藤匠・市橋泰範・○丸山隼人
    • Organizer
      日本土壌肥料学会2020岡山大会(オンライン大会)
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Remarks] 北海道大学 大学院農学研究院 作物栄養学研究室

    • URL

      https://sakueihm.agr.hokudai.ac.jp/theme/

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Remarks] 北海道大学 作物栄養学研究室

    • URL

      https://plantnutritionhu.wixsite.com/index

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Remarks] 北海道大学作物栄養学研究室 MARUYAMA Hayato Lab.

    • URL

      https://integ.synfoster.hokudai.ac.jp/lab/maruyama/

    • Related Report
      2020 Research-status Report

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2024-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi