Project/Area Number |
20K05796
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 38020:Applied microbiology-related
|
Research Institution | Kindai University |
Principal Investigator |
Eguchi Yoko 近畿大学, 生物理工学部, 准教授 (30757422)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2022: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2021: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2020: ¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
|
Keywords | カンピロバクター / ストレス耐性 / 二成分情報伝達系 / 酸ストレス / 塩ストレス / 乾燥ストレス / 酸化ストレス / RacS/RacR / 酸 / 浸透圧 / 乾燥 / 酸耐性 / 二成分制御系 |
Outline of Research at the Start |
カンピロバクター食中毒は世界中で多発しており、大きな社会問題となっている。本菌は、酸素や乾燥などの環境ストレスに対する耐性度は低いと認識されている。ところが、ヒトへの感染が少数の菌で成立することから、胃の強酸性条件を生きたまま通過するはずであり、強い酸耐性能をもつことが予想される。本研究は、「カンピロバクターがどのようにして胃の酸ストレスに耐えうるか」の解明を目的とする。そのため、酸耐性試験条件の見直し、多数の株間での酸耐性能の比較、実験室進化などから、高度に酸耐性化あるいは感受性化した株を取得する。これらの株を解析することで酸耐性機構を明らかにしてカンピロバクターの感染予防への応用を目指す。
|
Outline of Final Research Achievements |
The object of this study was to clarify the acid resistance mechanism of Campylobacters, which cause foodborne illnesses. Although Campylobacters are known to be susceptible to environmental stress, the increasing number of food poisoning worldwide suggests an unknown mechanism of stress tolerance in this pathogen. We constructed a collection of deletion mutants of the two-component signal transduction system (TCS) in Campylobacter jejuni. After measuring the susceptibility of these mutants against osmolarity, acid and desiccation stress, we found that a number of TCSs were involved in stress tolerance. Among the TCSs involved in stress tolerance, the RacS/RacR system was involved in acid, desiccation and oxidative stresses, proposing this system as a multi-stress responding TCS. Further studies are planned to clarify the mechanism of stress tolerance evoked by RacS/RacR.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
食中毒原因菌であるカンピロバクター菌は、酸化ストレス、酸ストレス、乾燥ストレスなどの環境ストレスには弱いと認識されているが、世界中で食中毒を引き起こし、大きな社会問題となっている。本研究ではカンピロバクター菌の環境ストレスに対する抵抗性に関して、本菌の二成分情報伝達系(TCS)との関連を検討した。その結果、複数の TCS が酸ストレスおよ乾燥ストレスに関与していた。特にRacS/RacR 系は酸、乾燥、酸化ストレスに関わり、ストレス抵抗性に強く関わるTCSであることを見出した。ストレス抵抗性機構を解明し、カンピロバクター食中毒の予防法の開発につなげていきたい。
|