Project/Area Number |
20K06068
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 39050:Insect science-related
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
横井 智之 筑波大学, 生命環境系, 助教 (80648890)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
宮永 龍一 島根大学, 学術研究院環境システム科学系, 教授 (40335550)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,000,000、Indirect Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
|
Keywords | 集合性 / 単独性ハナバチ / 越夜行動 / フトハナバチ / 単独性 |
Outline of Research at the Start |
単独性ハナバチ類では、夜間の生存率を高めるために、特定の場所に越夜集団を形成することが知られている。ただし集団内の個体は、個々に自身の生存率や適応度を高めることを優先して行動している。そのため集団を形成する際に、好適な位置をめぐってヒエラルキー(優劣関係)が生じていることが予想される。本研究では単独性種であるミナミスジボソフトハナバチを対象に、越夜集団において個体間の優劣関係が構築されるプロセスを明らかにする。さらに越夜集団内でのヒエラルキーと日中活動における好適な営巣場所の選択との関連性を確かめる。これらの結果を統合して、単独生活を行なう生物集団内での秩序構築と維持機構の解明を目指す。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究ではミナミスジボソフトハナバチを対象に、集団形成において個体間の優劣関係が構築されるプロセスを明らかにする。さらに越夜集団内での優劣関係が、日中活動における好適な営巣場所の選択や交尾成功とも関連性があるかを明らかにすることを目的としていた。2021年度は調査場所である西表島において、本種メスおよびオス個体を複数確認し、ICタグを利用した個体識別を行い、集団内での個体間規則性を明らかにするための基本情報を収集することができた。調査時にはビデオカメラも併用して、飛来行動についても記録を行なった。例年出現が確認される場所よりも移動した場所で、多くの個体が越夜集団を形成していた。緊急事態宣言の期間延長に伴い、十分な個体数を確保することはできなかったが、2022年度は長期間にわたる野外データの採集を行ない、アオスジフトハナバチを主体とする越夜集団において、個体にICタグを装着し、集団間での移動頻度を明らかにすることが出来た。現在集積したデータを解析した結果、越夜個体は、特定の越夜エリア(越夜場所となる植物群集)に対して、選好性を示していることが明らかになった。タグをつけた個体の利用記録を解析したところ、前日に利用した場所を再度利用する割合は高いことが明らかになった。ただし、各越夜エリアで利用する植物の葉については、全日とは異なる葉を利用することが多く、明確な選好性は示されなかった。これは、フトハナバチ類は越夜に利用する場所はおおむね決めているが、どの基質を利用するかは、日ごとに決定している可能性が高くなった。2023年度は、どの基質を利用するかを決定する要因として、他個体の存在を検証するために、デコイ(標本)を設置し、越夜個体の集合性を検証する予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
2022年度は、当初予定していたICタグを装着した個体による越夜場所での野外データの取得を実施することが出来た。当初はミナミスジボソフトハナバチを対象としていたが、別種であるアオスジフトハナバチの越夜集団が優占していたため、両種ともにタグをつけて越夜場所への集合と離散を記録した。
|
Strategy for Future Research Activity |
2023年度は、タグをつけた個体による越夜場所への集合行動を計測すると共に、デコイ(おとり)個体を設置して集団形成行動を確認する予定である。
|