有機農業のバイオエコノミックモデル分析と環境農業直接支払いの政策評価
Project/Area Number |
20K06260
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 41010:Agricultural and food economics-related
|
Research Institution | The University of Shiga Prefecture |
Principal Investigator |
増田 清敬 滋賀県立大学, 環境科学部, 准教授 (20512768)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2022: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2021: ¥260,000 (Direct Cost: ¥200,000、Indirect Cost: ¥60,000)
Fiscal Year 2020: ¥260,000 (Direct Cost: ¥200,000、Indirect Cost: ¥60,000)
|
Keywords | バイオエコノミックモデル / 有機農業 / 環境農業直接支払い / ライフサイクルアセスメント |
Outline of Research at the Start |
本研究は,わが国の有機農業を推進していくためには,どのような補助政策(環境農業直接支払い)が有効であるかを調査する.農業経営における生産活動の効果を経済面と環境面の両方について数式化したバイオエコノミックモデルを作成し,それを用いて現在の補助政策の改善シナリオを検討する.
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の年度別研究計画は以下の通りであった. 2020年度:バイオエコノミックモデルのデータセット収集・作成 2021年度:バイオエコノミックモデルに含まれる作物の環境影響評価 2022年度:バイオエコノミックモデルの最適化分析と環境保全型農業直接支払交付金の政策評価 コロナ禍のために,2020年度において本研究の進捗はかなり遅れたものの,2021年度には研究成果を学会発表することができたため,その遅れを取り戻すことに成功したと言える.そこで,2022年度には,前年度に学会で発表した最適化分析結果に基づいて環境農業直接支払交付金の政策評価を行い,最終的な取りまとめとして論文化の作業を進め,原稿を投稿する予定であった. しかしながら,2022年に入り,最適化分析に用いたソフトウェアの大幅なアップデートが実施された.それに対応して,新バージョンのソフトウェアを用いて改めて最適化計算を行ったところ,前年度に学会で発表した旧バージョンによる最適化計算の結果との大きな差異が確認された.そのため,ソフトウェアメーカーに新旧バージョン間で最適化計算の結果に違いが生じた原因を直接問い合わせるなど,計算結果の妥当性検証にかなりの時間を要した.最終的には,新バージョンのソフトウェアを用いて得られた最適化分析結果に基づいて論文化の作業を進めたが,2022年度終了時点で論文掲載に至らなかったため,本研究の補助事業期間延長を申請することとした.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
分析結果の論文化作業に時間を要したため.
|
Strategy for Future Research Activity |
論文掲載に向けて作業を取り進める.
|
Report
(3 results)
Research Products
(1 results)