• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Elucidation of the pathogenic role of orphan G protein coupled recepor GPR35 in inflammatory bowel diseaeses

Research Project

Project/Area Number 20K07078
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 47040:Pharmacology-related
Research InstitutionKyoto Pharmaceutical University

Principal Investigator

Kato Shinichi  京都薬科大学, 薬学部, 教授 (90281500)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
KeywordsGPR35 / 炎症性腸疾患 / マクロファージ / サイトカイン / 粘液分泌 / タイトジャンクション関連タンパク質 / 腸上皮バリア / 粘液 / タイトジャンクション / 大腸炎 / ロドキサミド / 小腸傷害 / Gタンパク質共役型受容体 / 大腸炎関連がん / 線維化
Outline of Research at the Start

オーファンGタンパク共役型受容体GPR35は、消化管に高発現していることが知られてい るが、その生体における役割については不明な部分が多い。本研究の目的は、炎症性腸疾患とその合併症におけるGPR35の役割を解明し、GPR35を標的とした新たな創薬理論を提案することである。具体的には、応募者が作製したGPR35遺伝子欠損マウスおよび既報の内因性リガンドや作動薬を用いて、各種実験動物モデルの病態変化について個体レベルで検討する。さらに、細胞株およびマウスから単離・分化させた細胞やオルガノイドを用いて、 組織・細胞・分子レベルまで詳細に解析し、GPR35を介する作用の分子メカニズムを解明する。

Outline of Final Research Achievements

The present study investigated the role of orphan G protein-coupled receptor GPR35 in the pathogenesis of inflammatory bowel disease. Seven days DSS treatment produced severe colitis in mice. The severity of DSS-induced colitis was significantly aggravated in GPR35-deficient (KO) mice when compared with wild-type (WT) mice. There is no difference in mucus secretion and tight junction-related protein expressions between WT and GPR35KO mice. In contrast, in bone marrow-derived macrophages, LPS-induced up-regulation of cytokines expression was significantly augmented in GPR35KO mice when compared with WT mice. These findings suggest that GPR35 plays a protective role in the pathogenesis of inflammatory bowel disease. This action may be accounted for by inhibition of immune ad inflammatory responses at macrophage levels but not regulation of epithelial barrier functions. Thus, GPR35 may be a promising target for treatment of inflammatory bowel disease.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

GPR35は未だ内因性リガンドが同定されていないオーファンGPCRであり、消化管に比較的高発現していること知られているが、その生理学的および病態生理学的役割については不明である。本研究では、GPR35遺伝子欠損マウスを新たに作出し検討を行い、GPR35が炎症性腸疾患の病態において保護的に機能していることを明らかにした。さらに、その機序として、GPR35のマクロファージレベルにおける炎症免疫応答の抑制が関与していることを明らかにした。これらの知見は、GPR35が炎症性腸疾患に対する新たな治療標的として有用であることを示すとともに、炎症免疫応答の異常に起因する他の自己免疫疾患にも展開が期待される。

Report

(4 results)
  • 2022 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • Research Products

    (4 results)

All 2022

All Presentation (4 results)

  • [Presentation] オーファンGタンパク質共役型受容体GPR35の腸炎の病態における役割2022

    • Author(s)
      徳山珖雅、橘 佑輔、岸 采花、村瀬由衣、安田浩之、斉藤美知子、松本健次郎、加藤伸一
    • Organizer
      生体機能と創薬シンポジウム2022(静岡)
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] Orphan G protein-coupled receptor GPR35 contributes to the pathogenesis of dextran sulfate sodium-induced colitis in mice2022

    • Author(s)
      Ayaka Kishi, Yusuke Tachibana, Yui Murase, Koga Tokuyama, Michiko Saito, Hiroyuki Yasuda, Kenjiro Matsumoto, Shinichi Kato
    • Organizer
      第96回日本薬理学会年会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] オーファンGタンパク質共役型受容体GPR35の腸炎における抗炎症的役割2022

    • Author(s)
      元川典子、杤岡実思、杉本彩貴、徳山珖雅、榎原梨華、斉藤美知子、安田浩之、松本健次郎、加藤伸一
    • Organizer
      第95回日本薬理学会年会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] オーファンGタンパク質共役型受容体GPR35の腸炎に対する保護的役割2022

    • Author(s)
      杤岡実思、元川典子、杉本彩貴、徳山珖雅、榎原梨華、斉藤美知子、安田浩之、松本健次郎、加藤伸一
    • Organizer
      日本薬学会第142年会
    • Related Report
      2021 Research-status Report

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2024-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi