がん転移治療のための膜透過ペプチドを用いたsiRNA医薬の開発
Project/Area Number |
20K07214
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 47060:Clinical pharmacy-related
|
Research Institution | Fukuoka University |
Principal Investigator |
櫨川 舞 福岡大学, 薬学部, 准教授 (10509186)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
|
Keywords | 核酸 / PLGA / ペプチド / 膜透過性 / がん / 標的 / 配列活性 / コンジュゲート / ミセル / エンドサイトーシス / 標的化 / 細胞透過性 / 膜透過 / siRNA |
Outline of Research at the Start |
本研究の目的は、全身投与可能ながん転移治療薬開発を目指し、膜透過によって細胞質内にsiRNAを送達する核酸医薬品を設計し、その治療効果をin vivoで確認することである。本製剤は、EPR効果によるがん細胞集積性と、膜透過ペプチドによる細胞透過性向上/エンドソーム脱出能の促進の2つの機能を併せ持つ利点によって、siRNAをより素早く細胞質へ高効率で送達することでがん転移を抑制する全身投与可能な治療薬である。
|
Outline of Annual Research Achievements |
核酸医薬は、がんをはじめとする多様な難治性疾患の治療薬となり得ることから、その実用化に大きな期待が寄せられている。しかしながら、酵素で容易に分解を受け、細胞膜を通過できない特徴から核酸の実用化にはドラッグデリバリーシステム(DDS)が必要不可欠である。本研究課題では、全身投与可能ながん転移治療薬開発を目指すため、効率的に細胞内に送達され活性成分が細胞質内に放出される製剤設計を行い、その治療効果についてマウスメラノーマ肺転移モデルを用いて検討することを目的とした。 2020度より機能性ペプチドを用いて独自設計のPLGAを基盤とするsiRNA含有ミセル製剤の膜透過性およびがん集積性を制御する製剤設計を目指している。機能性ペプチドを選択するにあたり、抗体断片や既知リガンド分子等の利用が有用であるが、ペプチド単体の機能と粒子を形成した後の粒子の機能・活性が一致しない場合がある。そのため、ペプチドを用いて調製した粒子の評価結果に着目し、粒子を構成するペプチドの粒子内配置だけでなく粒子としてどんな因子が生体での活性、挙動に影響を与えるかについて検討を続けている。2022年の粒子の電荷の与える影響に引き続き2023年度は膜透過性、受容体結合能を向上させる新規アミノ酸配列に着目し、in vitro評価にて、その配列活性相関を見出した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
2023年度は、膜透過性、受容体結合活性の高いペプチド配列を検討し、in vitro評価にてそのアミノ酸配列活性相関を確認した。しかしながら、in vivo評価はできなかったため、2024年度に繰り延べて実施する。
|
Strategy for Future Research Activity |
2024年度は、アミノ酸配列活性相関にて設計したペプチドを用い、透過性が高く、標的細胞特的集積性を有する製剤設計を行う。2022, 2023年度で見出したペプチドを用いて製剤調製を行い、当初より計画していたヒトがん細胞を用いたゼノグラフモデルを用い、IVISを用いたがん集積性評価、抗腫瘍効果、生存率の評価を行う。本研究成果については、学会および学術論文等で成果報告を行う。
|
Report
(4 results)
Research Products
(28 results)
-
-
[Journal Article] Antimicrobial Activities of LL37 Fragment Mutant-Poly (Lactic-Co-Glycolic) Acid Conjugate Against Staphylococcus aureus, Escherichia coli, and Candida albicans2021
Author(s)
Takeshi Mori, Miyako Yoshida, Mai Hazekawa, Daisuke Ishibashi, Yoshiro Hatanaka, Toshihiro Nagao, Rie Kakehashi, Honami Kojima, Rio Uno, Minoru Ozeki, Ikuo Kawasaki, Taku Yamashita, Junichi Nishikawa, and Takahiro Uchida
-
Journal Title
Int. J. Mol. Sci.
Volume: 22
Issue: 10
Pages: 5097-5107
DOI
Related Report
Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
-
-
-
[Journal Article] Targeted Delivery of Miconazole Employing LL37 Fragment Mutant Peptide CKR12-Poly (Lactic-Co-Glycolic) Acid Polymeric Micelles2021
Author(s)
Takeshi Mori, Miyako Yoshida, Mai Hazekawa, Daisuke Ishibashi, Yoshiro Hatanaka, Rie Kakehashi, Makoto Nakagawa, Toshihiro Nagao, Miki Yoshii, Honami Kojima, Rio Uno, and Takahiro Uchida
-
Journal Title
Int. J. Mol. Sci.
Volume: 22
Issue: 21
Pages: 12056-12069
DOI
Related Report
Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-