定位的深部脳波記録を応用した直接的なヒトでのてんかん原性機序の解明
Project/Area Number |
20K07785
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 52010:General internal medicine-related
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
鎌田 崇嗣 九州大学, 医学研究院, 共同研究員 (70614460)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
重藤 寛史 九州大学, 医学研究院, 教授 (50335965)
真崎 勝久 九州大学, 大学病院, 講師 (90612903)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2024: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2023: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2022: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2020: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
|
Keywords | てんかん / 定位的深部脳波記録 / てんかん外科手術 / グリア細胞 / 炎症関連性受容体 |
Outline of Research at the Start |
研究代表者は、大脳皮質に皮質異形成を作製、生後6~7週目より無傷の海馬から自発てんかん発作を発症するモデルラットを確立(Epilepsy Reseach 2013)。今回、その後のモデルの解析によって示されたグリア細胞と炎症関連性受容体のてんかん発症への関与が、ヒトでも関与しているかどうかを明らかにする。難治性てんかんで、定位的深部(ステレオ)脳波記録SEEGを経て、てんかん病変の切除を受けた患者の切除病変の標本を用いて、グリア細胞や炎症関連性受容体の発現を評価。SEEGの脳波所見より推定される病変部のてんかん原性の程度、術後の発作転帰と合わせて解析していく。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、研究代表者が確立した大脳皮質に皮質異形成を作製することによって、生後6-7週目より無傷の海馬からの自発てんかん発作を発症するモデルラットを用いて示したグリア細胞と炎症関連性受容体のてんかん発症の機序への関与が、ヒトのてんかん発症においても同様に認められるかどうかを評価することを目的としている。本年度も難治性てんかんの患者で、定位的深部(ステレオ)脳波記録(stereoelectroencephalography, SEEG)を実施して、その後てんかん病変の切除を受けた患者のSEEGの脳波記録のデータ解析を進めているが、当初想定していた解析方法では、高周波律動の解析に時間と労力が非常にかかるため、解析方法の工夫を行った上で、解析を進めている。具体的には、発作間欠期高周波律動の頻度および発作時脳波パターンを用いて、易興奮性を客観的に評価することができるようになった。また、切除病変のグリア細胞、炎症関連性受容体、コネキシン蛋白、NMDA受容体サブタイプ等の発現量をリアルタイムPCR法によって測定することに関しても、予め研究代表者が確立したてんかんモデルラットを用いて、測定項目をプレ解析し、その結果で測定項目を絞って測定することとした。今後は、切除病変のグリア細胞、炎症関連性受容体、コネキシン蛋白、NMDA受容体サブタイプ等の発現量をリアルタイムPCR法による測定した結果と脳波データの解析によって得られた易興奮性の区分との関連を解析していく予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
前々/前年度の新型コロナ流行および研究代表者の傷病長期療養などの期間によって研究の進行が若干遅れたことにより、全体的な研究の進歩状況はやや遅れている状況となっている。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は、切除病変のグリア細胞、炎症関連性受容体、コネキシン蛋白、NMDA受容体サブタイプ等の発現量をリアルタイムPCR法による測定した結果と脳波データの解析によって得られた易興奮性の区分との関連を解析していく予定である。
|
Report
(4 results)
Research Products
(8 results)
-
-
-
-
-
-
-
[Journal Article] Risk factors for psychological distress in electroencephalography technicians during the COVID-19 pandemic: A national-level cross-sectional survey in Japan.2021
Author(s)
Kuroda N, Kubota T, Horinouchi T, Ikegaya N, Kitazawa Y, Kodama S, Matsubara T, Nagino N, Neshige S, Soga T, Sone D, Takayama Y, Kuramochi I; IMPACT-J EPILEPSY (In-depth Multicenter analysis during Pandemic of Covid19 Throughout Japan for Epilepsy practice) study group.
-
Journal Title
Epilepsy & Behavior
Volume: 125
Pages: 108361-108361
DOI
Related Report
Peer Reviewed / Open Access
-