• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

長期治療をともなう乳がん患者の治療アドヒアランスに及ぼす要因と治療継続への影響

Research Project

Project/Area Number 20K07835
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 52010:General internal medicine-related
Research InstitutionNational Institute of Public Health (2022-2023)
Teikyo University (2020-2021)

Principal Investigator

松田 彩子  国立保健医療科学院, その他部局等, 上席主任研究官 (30618997)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小林 国彦  埼玉医科大学, 医学部, 教授 (30205455)
山岡 和枝  帝京大学, 公私立大学の部局等, 客員教授 (50091038)
井上 賢一  地方独立行政法人埼玉県立病院機構埼玉県立がんセンター(臨床腫瘍研究所), 臨床腫瘍研究所, 科長(兼)診療部長 (70443059)
Project Period (FY) 2020-02-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2023: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2021: ¥260,000 (Direct Cost: ¥200,000、Indirect Cost: ¥60,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywordsアドヒアランス / がん患者 / 乳がん
Outline of Research at the Start

長期治療をともなう術後内分泌療法を受ける乳がん患者において、多くの患者が最後まで
治療を続けられず、治療の継続は課題のひとつである。本研究では、治療継続するために治療アドヒアランスに着目し、治療期間のなかで治療アドヒアランスに及ぼす要因は何か、治療アドヒアランスの有無によって治療継続期間に違いがあるか。の2つの観点から検討を行う。
本研究により、治療アドヒアランスに及ぼす要因および治療継続との関係が明らかになる
ことで、医療従事者の治療アドヒアランスに関する認識が広がり、患者の治療アドヒアランスを高める取り組みにつながることが期待される。

Outline of Annual Research Achievements

長期治療をともなう術後内分泌療法を受ける乳がん患者において、多くの患者が最後まで治療を続けられず、治療の継続は課題のひとつである。本研究では、治療継続するために治療アドヒアランス(患者が治療方針の決定に賛同し積極的に治療を受けること)に着目し、2つの観点から検討を行う。主要目的:治療期間のなかで治療アドヒアランスに及ぼす要因は何か。副次的目的:治療アドヒアランスの有無によって治療継続期間に違いがあるか。本研究により、治療アドヒアランスに及ぼす要因および治療継続との関係が明らかになることで、医療従事者の治療アドヒアランスに関する認識が広がり、患者の治療アドヒアランスを高める取り組みにつながることが期待される。そして長期治療をともなう乳がん患者の治療継続につながり、ひいては患者の病態の改善につながると考える。
研究協力者であるオランダのライデン大学で乳がん患者を対象にしたQOL研究などで活躍しているProf. Kaptein、Dr. Kroepより、研究計画について検討を実施し、研究計画書を作成した。研究実施にあたり埼玉県立がんセンターに倫理申請を行い、承認され、現在、分担研究者の埼玉県立がんセンター 乳腺腫瘍内科 井上賢一医師および研究協力者の乳腺外科 戸塚勝利医師、籾山愛美CRC(治験コーディネーター)のもと実地調査を行っている。ベースライン時点の調査は42名終了した(2024年3月時点)。調査4回すべて完了した患者は、22名である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

コロナ禍の影響の遅れの影響があり、登録予定患者数100名に到達できていない。また、研究者の退職等の影響をうけ、調査の進行が遅れている。

Strategy for Future Research Activity

埼玉県立がんセンター乳腺外科の協力のもと、試験開始が開始され、患者登録100名を2025年の3月までに終了する予定である。同時並行で、入力作業をすすめ、2025年3月には、ベースラインのデータを用いて、日本語版質問紙の信頼性・妥当性をしめし、論文にする予定である。

Report

(4 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • Research Products

    (3 results)

All 2020 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] Leiden University Medical Center(オランダ)

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Int'l Joint Research] Leiden University Medical Center(オランダ)

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] Psychosocial determinants of adherence with oral anticancer treatment: ‘we don’t need no education’2020

    • Author(s)
      Kaptein Adrian A.、Schoones Jan W.、van der Meer Pim B.、Matsuda Ayako、Murray Michael、Heimans Lotte、Kroep Judith R.
    • Journal Title

      Acta Oncologica

      Volume: 60 Issue: 1 Pages: 87-95

    • DOI

      10.1080/0284186x.2020.1843190

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi