Project/Area Number |
20K07966
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 52030:Psychiatry-related
|
Research Institution | Mie University |
Principal Investigator |
城山 隆 三重大学, 医学系研究科, 准教授 (00252354)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
前田 正幸 三重大学, 医学系研究科, 寄附講座教授 (70219278)
長谷川 智規 三重大学, 医学部附属病院, 技術補佐員 (40799954)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2023: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2022: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2021: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2020: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
|
Keywords | 双極性障害 / 統合失調症 / 白質 / 前頭葉 / 認知機能 / 非定型精神病 / 拡散テンソル画像 |
Outline of Research at the Start |
PBDはSZと比較して急性期の精神病症状が類似する一方で寛解期の状態や長期予後、神経認知・社会認知および重症気分障害と精神病症状の併存などの相違が論議されている。本研究では、拡散テンソル画像を用いてPBDの病態の神経基盤となる白質微細構造の変化をSZ、健常群と比較解析する。①TBSS;全脳白質skeletonを対象にPBD, SZ, 健常群を3群比較する。② TBSS-ROI; TBSS所見に基づいてROI設定し、3群比較する。③被験者個々のnative spaceでfiber tractographyを用いて3群比較する。④臨床データと白質障害との相関についてPBDとSZを比較する。
|
Outline of Annual Research Achievements |
画像クオリティが解析可能なレベルであることを確認できた統合失調症(SCZ)の登録症例数が6例から8例に増え、TBSSを用いて健常群 (HC) 22例との2群比較解析を行った。昨年のSCZ6例同様にサンプル数が少なく統計的なパワーは低いことを反映して、SCZではHCに比較してFA値やMD値、RD値では統計的に有意差がみられなかったが、6例での解析よりも8例での解析の方が、AD値の有意な増加のみられた白質領域が拡大していた。精神病症状を伴う双極性障害(PBD)8例とHC22例のTBSSを用いた2群比較も行い、HCに比してAD値の有意に増加している白質領域が見られた。SCZとPBD はHCとの比較結果では共にAD値増加領域があるが、その分布領域を比較解析中である。 また、解析方法上の課題として、近年の報告ではTBSSの白質registrationの正確性について論議があり(Bach, Mら2014)、白質の群間比較の結果に影響するため、対応策として提唱されているregistrationアルゴリズムであるDiffusion Tensor Imaging Tool Kit (DTI-TK) (Zhang,Hら2006)がある。我々が以前に報告したPBD,精神病症状を伴わない双極性障害(NPBD), HCの3群比較においてDTI-TK処理を施したTBSSと通常のTBSSで結果を比較した。有意差を示した領域はほぼ同じであり、有意差の水準に両者の差が見られた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
統合失調症(SCZ)、精神病症状を伴う双極性障害(PBD)、健常群 (HC)ともに、解析が可能なレベルの画像クオリティを確認できた登録症例数は、統計的パワーは小さいものの、TBSSを用いた解析の可能なサンプル数が確保できている。SCZとHCの2群比較およびPBDとHCの2群比較の結果が得られており、それぞれの解析結果を考慮して、3群比較の解析方法を検討している段階である。
|
Strategy for Future Research Activity |
TBSSを用いてSCZ,PBD,HCの3群の直接比較解析をおこなうにあたり、TBSSの3群比較はコントラストが6となり多重比較補正のための有意水準はP=0.05/6=0.008となるため有意な所見が出にくい事が予想される。SCZとHC, PBDとHCの2群比較結果ではSCZとPBD共にHCに比較してAD値増加の白質領域があるが、その分布の比較解析の結果を参考に、 fiber tractographyやROI解析を検討する。また、上記DTI-TK処理を施したTBSSを用いて、より詳細なテンソル情報を用いた解析でデータの正確性を追求していく。
|