• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

脳放射線有害事象軽減のためオリゴデンドロサイトを標的としたアプローチ

Research Project

Project/Area Number 20K08044
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 52040:Radiological sciences-related
Research InstitutionGunma University

Principal Investigator

吉田 由香里  群馬大学, 重粒子線医学推進機構, 助教 (90431717)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2020)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Keywords脳 / 放射線 / 有害事象 / オリゴデンドロサイト
Outline of Research at the Start

脳放射線壊死は、よく知られる晩期放射線障害である。IMRTや定位放射線治療、粒子線治療などの高線量放射線治療により、悪性腫瘍の生命予後は確実に改善しているが、高線量放射線治療の宿命として脳放射線壊死は避けて通れない大きな問題となっている。脳放射線壊死に関する研究は古くからあるものの、未だに病態の全貌は解明されておらず、診断や治療に関しても確立したものがない。そこで、本研究では、脳において髄鞘形成を担っているOLに着目し、脱髄の分子機構とその再生メカニズムを明らかにする。この研究の最終的な目標は、放射線治療の正常脳組織に対する有害事象を減らし、 悪性脳腫瘍に対する治療効果比を改善することである。

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2020-08-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi