Nutritional management for very low birh weight infants to aimed to normalize body composition and improve neurodevelopmental outcome
Project/Area Number |
20K08168
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 52050:Embryonic medicine and pediatrics-related
|
Research Institution | Showa University |
Principal Investigator |
中野 有也 昭和大学, 医学部, 准教授 (40465224)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
根本 崇宏 日本医科大学, 医学部, 准教授 (40366654)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥3,640,000 (Direct Cost: ¥2,800,000、Indirect Cost: ¥840,000)
Fiscal Year 2024: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2023: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2022: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2021: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2020: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
|
Keywords | 極低出生体重児 / 体組成 / 栄養管理 / 脳容積 / 発達 / myostatin / irisin / 予後 / 生活習慣病 |
Outline of Research at the Start |
極低出生体重児に認められる体組成変化は、将来の成長や発達、生活習慣病リスクと密接にかかわっている。本研究では、極低出生体重児における分娩予定日の体組成を評価し、①正期産正常体重児の体組成との違い、②出生後の栄養管理が体組成に与える影響、③M脳容積および発達指数と体組成との関係性、④体組成とmyostatinおよびirisinとの関係、⑤miR-322およびそのメチル化解析と生後の成長や体組成との関係について評価する。またこれらを通して、極低出生体重児の体組成を正常に近づけ遠隔期の疾病リスクを軽減するための栄養管理、体組成変化や成長のポテンシャル低下が生じるメカニズムについて明らかにする。
|
Outline of Annual Research Achievements |
極低出生体重児に認められる体組成変化は、将来の成長や発達、生活習慣病リスクと密接に関わることが示されている。私たちは極低出生体重児の遠隔期の疾病リスクについてのこれまでの研究を通して、体組成の重要性に着目し、本研究を立案した。 初年度(令和2年度)から、コロナ禍における面会および受診制限、感染対策などの予期せぬ影響があり、また代表研究者の異動に伴って、令和3年度から新たな研究実施体制を構築しリクルートをすすめてきた。しかしその後令和4年度になって体組成測定器であるPEA PODの故障(国内唯一の機器で代替え機なし→現在は修理が完了した)があり、研究計画の中断を余儀なく必要とした。また、MRI検査による脳容積の解析についても、解析ソフトのバージョンアップにより、解析方法の再検討を必要とした(現在は概ね新手法が定まりつつある)。全体としては、正常対照群のリクルートに難渋していることが大きな課題である。 現在(前年)までの中間解析では、極低出生体重児は対照群と比較して、①分娩予定日の身長および身長SDスコアが低い(p<0.05)、②体脂肪量が多く体脂肪率も高い(p<0.05)、③miR-322のエクソソーム内の含量が高い(多い)傾向がある、④miR-322と体組成の間には今のところ有意な相関関係は認められていない、という結果が得られているが、対照群の人数を増やして再検討する必要があり、対照群をリクルートするための代替案を考え現在実行している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
初年度(令和2年度)から、コロナ禍における面会および受診制限、感染対策などの予期せぬ影響があり、また代表研究者の異動に伴って、令和3年度から新たな研究実施体制を構築しリクルートをすすめてきた。しかしその後令和4年度になって体組成測定器であるPEA PODの故障(国内唯一の機器で代替え機なし→現在は修理が完了した)があり、研究計画の中断を余儀なく必要とした。また、MRI検査による脳容積の解析についても、解析ソフトのバージョンアップにより、解析方法の再検討を必要とした(現在は概ね新手法が定まりつつある)。全体としては、正常対照群のリクルートに難渋していることが大きな課題である。
|
Strategy for Future Research Activity |
最終年までにエントリー数が目標数に達しなかった場合には、研究期間の延長を考慮する。また、特に正期産・正常体重児のリクルートに難渋しており、研究計画を一部変更して、NICU入院中の正期産正常体重児に限定せず、新生児室から退院とする健常児からのリクルートすることとした。特に正常健常児では、脳MRIと体組成・血液検査をすべて実施することのハードルが高いことことから、体組成・脳MRIデータについて別途正常リファレンスを作成するための新しい研究計画を立案し、これを本研究における極低出生体重児の対照群として比較検討に使用することとした。
|
Report
(3 results)
Research Products
(19 results)