• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

重症心不全に対するヒトiPS由来心筋球を用いた新しい心筋再生療法の開発

Research Project

Project/Area Number 20K08432
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 53020:Cardiology-related
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

金澤 英明  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師 (40338033)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 柴 祐司  信州大学, 学術研究院医学系, 教授 (70613503)
遠山 周吾  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 特任講師 (90528192)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2020)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywords心筋再生療法 / iPS細胞 / 心不全
Outline of Research at the Start

慢性心不全は、悪性腫瘍と同様に不良予後の疾患群であり、高齢化社会の到来とともに患者数は激増することが想定されている。近年、iPS細胞(人工多能性幹細胞)の登場により、心臓移植に替わる治療法として注目され、これまで様々な研究成果によって心筋再生医療の具現化は現実となった。しかし、現在研究が進められている移植方法は開胸手術が必要となるため、本研究では開胸手術に頼らない、カテーテルを用いたより低侵襲な細胞移植法の開発を目的とした。この新しい心筋細胞移植法は、開胸手術が困難な重症心不全を呈している虚血性心筋症、拡張型心筋症の患者様にとって大きな福音となることが期待される。

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2020-08-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi