The genetic analysis and underlying function of the endoplasmic reticulum membrane protein targeting inherited arrhythmogenic syndromes
Project/Area Number |
20K08473
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 53020:Cardiology-related
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
伊藤 英樹 広島大学, 病院(医), 教授 (30402738)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
竹島 浩 京都大学, 薬学研究科, 教授 (70212024)
加藤 浩一 滋賀医科大学, 医学部, 助教 (70736983)
堀江 稔 滋賀医科大学, NCD疫学研究センター, 特任教授 (90183938)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
|
Keywords | リアノジン受容体 / シミュレーション / カルシウム / 不整脈 / 心室細動 / 突然死 / 小胞体 / リアノジン / 特発性心室細動 / 筋小胞体 / 遺伝子 |
Outline of Research at the Start |
基礎心疾患がないにもかかわらず致死性不整脈の出現を認める遺伝性不整脈疾患の原因は、細胞膜に存在するイオンチャネルの異常のみならず、細胞内イオンの動態に関わるチャネルやその調節蛋白の遺伝子異常が原因となることも報告されている。遺伝子変異の同定されていない遺伝性不整脈疾患患者を対象として、細胞内カルシウム動態を司る小胞体膜関連蛋白をコードする遺伝子に検索のターゲットを定め、変異遺伝子の病態解析から新規創薬につながるトランスレーショナルな研究を展開する。
|
Outline of Annual Research Achievements |
連結期の極端に短い心室性期外収縮を切っ掛けに心室心拍から突然死に至るshort-coupled variants of torsade de pointesの病態生理を解明するために、in silico心筋細胞モデルを用いてCa動態や細胞膜あるいは小胞体上の蛋白質の動態変化を観察した。心筋細胞モデルはGaur and Rudyモデル(Biophys J 2011; 100: 2904-12)を利用した。short-coupled variants of torsade de pointesのマルコフモデルはリアノジン受容体のclosed stateからopen stateへの遷移速度を0(kC1O1=kC2O2=0)に調整し再現し、リアノジン受容体のシングルチャネルにおいて開口が見られないことを確認した。Gaur and Rudyモデルでは小胞体にリアノジン受容体以外のカルシウムイオンのleak設定があるため、リアノジン受容体からのカルシウム放出が見られなくても小胞体からのCa leakは観察され、興奮刺激を増加させると、このCa leakの影響によりshort-coupled variants of torsade de pointesモデルの方が小胞体からのCa放出量はむしろ増える現象が観察された。またNa/Ca交換系において、submembraneでの電流は低下していたが、myoplasmでの電流は逆に増大しており、私達が報告した機能喪失型のリアノジン受容体変異S4938FのiPS細胞を用いた解析結果(Toth N, et al. Int J Mol Sci 2023; 24: 15307)と類似する結果であった。活動電位長の延長は認めなかった。
|
Report
(4 results)
Research Products
(23 results)
-
[Journal Article] Efficacy and Tolerability of Ivabradine for Cardiomyopathy in Patients with Duchenne Muscular Dystrophy2024
Author(s)
Kimura K, Wakisaka A, Morita H, Nakanishi K, Daimon M, Nojima M, Itoh H, Takeda A, Kitao R, Imai T, Ikeda T, Nakajima T, Watanabe C, Furukawa T, Ohno I, Ishida C, Takeda N, Komai K
-
Journal Title
International Heart Journal
Volume: 65
Issue: 2
Pages: 211-217
DOI
ISSN
1349-2365, 1349-3299
Year and Date
2024-03-30
Related Report
Peer Reviewed / Open Access
-
-
-
[Journal Article] JCS/JHRS 2020 Guideline on Pharmacotherapy of Cardiac Arrhythmias2022
Author(s)
Ono K, Iwasaki YK, Akao M, Makiyama T, Maruyama M, Miake J, Muraji S, Murata H, Morita N, Yokoshiki H, Yoshioka K, Yodogawa K, Inoue H, Okumura K, Kimura T, Tsutsui H, Shimizu W
-
Journal Title
Circulation Journal
Volume: 86
Issue: 11
Pages: 1790-1924
DOI
ISSN
1346-9843, 1347-4820
Year and Date
2022-10-25
Related Report
Peer Reviewed / Open Access
-
-
-
-
-
-
-
-
[Journal Article] Cardiac conduction disorders as markers of cardiac events in myotonic dystrophy type 1.2020
Author(s)
2.Itoh H, Hisamatsu T, Tamura T, Segawa K, Takahashi T, Takada H, Kuru S, Wada C, Suzuki M, Suwazono S, Sasaki S, Okumura K, Horie M, Takahashi MP, Matumura T.
-
Journal Title
J Am Heart Assoc.
Volume: 9
Issue: 17
DOI
Related Report
Peer Reviewed / Open Access
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] The ABCG2 polymorphism, 421C>A, modifies the pharmacokinetics of apixaban2021
Author(s)
Hideki Itoh, Satoshi Ueshima, Karin Hirata, Daiki Hira, Youei Tabuchi, Tomoya Ozawa, Yoshihisa Nakagawa, Minoru Horie, Tomohiro Terada, Toshiya Katsura
Organizer
第67回日本不整脈心電学会学術集会
Related Report
-
-
-