• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Study of colorectal cancer suppression mechanism by estrogen using the new colorectal cancer animal model

Research Project

Project/Area Number 20K09112
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 55020:Digestive surgery-related
Research InstitutionFujita Health University

Principal Investigator

佐藤 美信  藤田医科大学, 医学部, 教授 (50329736)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 林 孝典  藤田医科大学, 医学部, 講師 (40724315)
本間 尚子  東邦大学, 医学部, 准教授 (70321875)
下野 洋平  藤田医科大学, 医学部, 教授 (90594630)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2020)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywordsエストロゲン / 大腸がん / アロマターゼ / がん幹細胞 / 大腸がんモデル
Outline of Research at the Start

私たちは、大腸組織の解析から大腸上皮にエストロゲン受容体が発現しており,特に大腸がんの発生母地となる陰窩底部でその発現が非常に高いことを見出した。本研究では、私たちがこれまで作製してきた種々のエストロゲン欠損マウスモデルを用いて、エストロゲンと大腸発がんとの関連を明らかにする。またエストロゲンが,がん幹細胞の自己再生や分化,浸潤能,薬剤耐性能の獲得に及ぼす影響を大腸がんの手術検体を活用して明らかにする。マウスモデルおよび臨床検体を解析する本研究を通じて,女性の大腸がんの発がんの新機構を明らかにして,がんの予防および新規治療につながる基礎データを得る。

Outline of Annual Research Achievements

大腸がんは女性のがん死亡数一位の疾患である。閉経が大腸がん発がんリスクを上昇させることからも女性ホルモンであるエストロゲンの大腸がん抑制作用が注目されているが,その分子機構は明らかではない。私たちは、大腸組織の解析から大腸上皮にエストロゲン受容体が発現ししており,特に大腸がんの発生母地となる陰窩底部でその発現が非常に高いことを見出した。私たちがこれまで作製してきた種々のエストロゲン欠損マウスモデルを用いて、エストロゲンと大腸発がんとの関連を明らかにする。マウスを用いることにより細胞レベルで行う研究と比べ,より生体内に近い環境でエストロゲンの発生,浸潤・転移,薬剤耐性に及ぼす影響を研究することができ,ヒトのがんを用いた解析に発展が可能となる。現在,アロマターゼノックアウト雄性マウスの繁殖が順調に進んでいるため2021年5月からアゾキシメザンを用いて大腸がん発症モデルを構築し始めた。
今後,モデルマウスより主要組織を採取し,さらにFACSを用いてCD44強陽性大腸がん細胞(がん幹細胞)を集めてエストロゲン生合成が,がん幹細胞の数や性質について変化を与えるか否かについて検討する。解析にはRNAseqやメタ ボローム解析,免疫染色または必要に応じてin situ ハイブリダイゼーションを行う。
また,採取した大腸がん幹細胞を免疫不全動物に移植して大腸がんの形成能について解析を行う。免疫不全マウスには卵巣切除術又はアロマターゼ合成阻害薬(レトロゾール)を用いる事で生体内のエストロゲン量を調整する予定になっている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

モデルマウスに繁殖能力がない事から作製に時間がかかっており,腫瘍形成能やがん幹細胞の解析が遅れている。

Strategy for Future Research Activity

2021年4月から研究補助員を雇用したため,協力を得てモデルマウスの作製を精力的に実施する。また,本学の共同利用研究施設に協力をしてもらい,免疫染色やRNAseqの解析を実施することで研究を進めていく。

Report

(1 results)
  • 2020 Research-status Report

Research Products

(15 results)

All 2021 2020

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (11 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Implantation of rectosigmoid cancer in a preexisting anal fissure2021

    • Author(s)
      Sato Harunobu、Shiota Miho、Kiriyama Yuka、Tsukamoto Tetsuya、Honda Katsuyuki、Uyama Ichiro
    • Journal Title

      International Cancer Conference Journal

      Volume: 10 Pages: 139-143

    • DOI

      10.1007/s13691-020-00465-9

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Stage II下部直腸癌根治手術後フォローアップの検討2020

    • Author(s)
      佐藤 美信, 小出 欣和, 遠山 邦宏, 守瀬 善一, 宇山 一朗
    • Journal Title

      癌と化学療法

      Volume: 47 Pages: 1753-1755

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 多臓器合併切除により根治しえた後腹膜原発デスモイド腫瘍の1例2020

    • Author(s)
      水野 真広, 佐藤 美信, 島 寛太, 中川 満, 黒田 誠, 赤松 北斗, 花井 恒一
    • Journal Title

      日本消化器外科学会雑誌

      Volume: 53 Pages: 740-748

    • NAID

      130007919494

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 下部直腸T2癌の治療および術後フォローアップ法の検討2020

    • Author(s)
      佐藤美信
    • Organizer
      第18回日本消化器外科学会大会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 側方リンパ節に単独転移した下部直腸癌の特徴と治療成績2020

    • Author(s)
      佐藤美信
    • Organizer
      第75回日本消化器外科学会総会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 大腸癌における根治度B手術後フォローアップ法の検討2020

    • Author(s)
      佐藤美信
    • Organizer
      第45回日本外科系連合学会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 大腸癌における血清CEAとCA19-9値の両者測定の臨床的意義2020

    • Author(s)
      佐藤美信
    • Organizer
      第75回日本大腸肛門病学会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] Stage II下部直腸癌根治手術後の適切なサーベイランスの検討2020

    • Author(s)
      佐藤美信
    • Organizer
      第82回日本臨床外科学会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 肛門側へ約6cm以上の壁内進展を認めた直腸癌の1例2020

    • Author(s)
      佐藤美信
    • Organizer
      第58回癌治療学会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 急性腹症で発症した他臓器からの転移性小腸癌の2例2020

    • Author(s)
      佐藤美信
    • Organizer
      第56回日本腹部救急医学会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 大腸癌における同時性腹膜播種に対する治療方針~原発巣切除について~2020

    • Author(s)
      佐藤美信
    • Organizer
      第120回日本外科学会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 化学放射線療法による肛門部扁平上皮癌の治療成績2020

    • Author(s)
      佐藤美信
    • Organizer
      第106回日本消化器病学会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 治癒切除不能な同時性腹膜播種を有する大腸癌における原発巣切除2020

    • Author(s)
      佐藤美信
    • Organizer
      第29回日本癌転移学会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] StageⅡ下部直腸癌根治手術後フォローアップの検討2020

    • Author(s)
      佐藤美信
    • Organizer
      第42回日本癌局所療法研究会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Book] 消化器外科専門医の心得2020

    • Author(s)
      佐藤美信
    • Total Pages
      7
    • Publisher
      株式会社杏林舎
    • ISBN
      9784991132100
    • Related Report
      2020 Research-status Report

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi