• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

心房細動におけるマイクロRNA発現に基づく左房リモデリングの解明

Research Project

Project/Area Number 20K09135
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 55030:Cardiovascular surgery-related
Research InstitutionNippon Medical School

Principal Investigator

仁科 大  日本医科大学, 大学院医学研究科, 研究生 (70307932)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤井 正大  日本医科大学, 医学部, 准教授 (60297926)
坂本 俊一郎  日本医科大学, 医学部, 准教授 (50398872)
軸薗 智雄  日本医科大学, 医学部, 講師 (10465312)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2020)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
KeywordsmicroRNA / AF / 心房細動
Outline of Research at the Start

本研究の目的は,マイクロRNAを用いて心房細動(AF)の発症機序の解明や治療戦略の確立にアプローチすることである.心房筋,特に左房筋の電気的・構造的不均一性はAFの発生機序に関与する.このため,本研究ではホルマリン固定パラフィンブロックからRNAを抽出し定量的PCR法に基づくアレイシステムを用いてマイクロRNAの定量的発現プロファイル解析を行う.(課題1)では術中採取した左心耳(左側左房壁)と右側左房切開部の異なる2か所の左房筋に発現するマイクロRNAを比較検討する.(課題2)では術中除細動の成否で2群に分け,左心耳検体のマイクロRNAの発現を比較検討する.

Outline of Annual Research Achievements

本研究は、心房細動を科学する研究の一環として、心房細動によって生じている構造的・電気的心房筋リモデリングと発現するマイクロRNAに着目している。マイクロRNAの発現に基づいて心房細動治療の妥当性やMaze手術の役割を解明するのが目的である。マイクロRNAの抽出には、血栓塞栓症予防のため術中切除した左心耳ホルマリン固定パラフィンブロック標本を用いる。
課題1は、術中に実施できるCardioversionの成否がMaze手術の適応条件になるかをテーマとし、左心耳ホルマリン固定パラフィンブロック標本に発現するマイクロRNAを分析するため、①Cardioversion不成功群、②Cardioversion成功かつ術後洞調律維持群、③Cardioversion成功かつ術後AF再発群、の3群について研究対象を診療データからの抽出作業を行い、対象リストを作成した。
課題2は、最近注目されている左心耳マネージメントの妥当性を検証するため、左心房内の構造的リモデリングの均一性を分析するため,左心房からマルチプルサンプリングした左心房組織ホルマリン固定パラフィンブロック標本から抽出したマイクロRNAの発現を比較検討するため、診療データより研究対象の抽出を開始した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

実験助手が、準備研究として左心耳FFPE標本の切片から脱パラフィン後にRNAを抽出し、量と質の検討を行い、RT-PCR法でターゲットのマイクロRNAの発現を確認出来ている。

Strategy for Future Research Activity

課題1は、術中に実施できるCardioversionの成否がMaze手術の適応条件になるかを左心耳FFPEに発現するマイクロRNAを分析するため、①不成功群、②成功かつ術後洞調律維持群、③成功かつ術後AF再発群、の研究対象リストの左心耳FFPEの切り出しを行い、脱パラフィン後にRNAを抽出し、量と質の検討を行い、各群のRNA(3検体ずつ)のマイクロアレイ解析を外注(タカラバイオ)する。
課題2は、研究対象となる左心房からマルチプルサンプリングしたFFPE標本のリストを完成させ、診療データから患者基本情報を抽出する。

Report

(1 results)
  • 2020 Research-status Report

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi