神経障害性疼痛における青斑核の機能変化と鎮痛薬の作用、副作用の関連の解明
Project/Area Number |
20K09214
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 55050:Anesthesiology-related
|
Research Institution | Gunma University |
Principal Investigator |
須藤 貴史 群馬大学, 医学部附属病院, 准教授 (60739621)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小幡 英章 埼玉医科大学, 医学部, 教授 (20302482)
林田 健一郎 秋田大学, 医学系研究科, 准教授 (40769634)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2020: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
|
Keywords | 神経障害性疼痛 / ノルアドレナリン / 青斑核 / デュロキセチン / 前頭前野 / 下行性抑制系 / DREADD / 前頭前皮質 / 下行性疼痛抑制系 / 慢性痛 / 鎮痛薬 |
Outline of Research at the Start |
神経障害による痛みは完全な治癒が難しく、有効な鎮痛薬は多くない。神経障害性疼痛患者は痛みやストレスのため脳や脊髄に複雑な変化を来たし、鎮痛薬が効きにくい仕組みに変化している可能性がある。脳の一部(前頭前皮質)と脊髄の働きを制御可能な状態にした実験動物を用いて、神経障害後に機能がどう変化するのか検討する。また鎮痛薬を投与した後で脳・脊髄を制御し鎮痛薬の効果が変化するか観察する。詳細なメカニズムが解明できれば鎮痛薬が効きにくい状態を改善し副作用を軽減できる可能性がある。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は慢性痛状態における青斑核の機能変化が投射先ごとに異なる役割を持つのかについて検討することである。中枢神経系におけるノルアドレナリン神経の起始核である青斑核は痛みの慢性化により活性化が起こりにくくなることが報告されており、それは脳機能の調節の異常や動物が元来持つ鎮痛機能(内因性鎮痛)の減弱につながる原因となることもわかっている。また、慢性痛治療目的に使用されている鎮痛薬であるプレガバリンは青斑核の活動性を上昇させることが鎮痛メカニズムのひとつとされているが、慢性痛状態で活動性が低下した青斑核ではプレガバリンへの反応も減弱し、内因性鎮痛を賦活できないことで鎮痛効果が減弱することもわかっている。内因性鎮痛は主に脊髄での作用を反映するが、脳において上昇するノルアドレナリンがどのような作用を持っているのかについてはわかっていないことが多い。本研究では逆行性ウイルスベクターを用いて脳(前頭前野)へ投射する青斑核細胞と脊髄へ投射する細胞機能を別々に薬理遺伝学的に調節する系を用いることで、それぞれの細胞群の役割を検討した。 青斑核から脊髄へ投射する細胞群を興奮させると神経障害性疼痛モデル作成2週後(早期)、6-8週後(慢性期)のいずれにおいても鎮痛が見られた。一方で、前頭前野へ投射する細胞群を興奮させたときは一過性の弱い鎮痛が見られた。抑制した場合はモデル作成初期には明確な変化は見られなかったが、慢性期には鎮痛がみられ、ノルアドレナリンの作用が逆転することがわかった。また、デュロキセチンは神経障害性疼痛モデル作成後の時間経過とともに効果が減弱することを報告したが、この減弱は前頭前野のノルアドレナリン受容体の拮抗や人為的な機能調節により影響を受けることもわかった。 さらに脳で増加するノルアドレナリンが疼痛増強に関与する可能性も示唆された。
|
Report
(4 results)
Research Products
(6 results)